杉の子第2幼稚園(すぎのこだいにようちえん)

基本情報
住所 |
高知市城山町180-1 |
---|---|
電話番号 | 088-832-0137 |
運営 |
学校法人宮地学園 |
ウェブサイト | https://www.miyajigakuen.jp/suginoko-dai2 |
アクセス
保育情報
定員 | 利用定員:140人程度 |
---|---|
入所可能月齢 |
生後11カ月~ |
保育時間 |
開設時間:7:30~19:00 短時間:8:00~16:00 標準時間:7:30~18:30 延長時間:18:30~19:00 |
土曜保育 |
開設時間:7:30~19:00 短時間:8:30~16:00 標準時間:7:30~18:30 延長時間:18:30~19:00 |
駐車場(送り迎え情報) | 10台。スクールバスもあります。 |
入所申し込み |
1号園児は園で入園面接を行います。 2号園児、3号園児は高知市の保育幼稚園課で受け付けます。 |
園庭開放情報 | 月、木、金曜日の8:30~9:40に行います。事前予約は不要です。 |
未就園児向け情報 |
園内見学、子育て相談を随時受け付けています。電話で予約してください。 月1回の「どんぐり広場」を9:00~9:40に実施しています。電話で予約してください。 |
園からのメッセージ
「笑顔がいっぱいの杉の子第2幼稚園」の教育方針のもと、「つよく・かしこく・たくましい子」「感性豊かなおもいやりのある子」の育成をめざしています。
「キラリン あそぶぞ エイエイオー!」を合言葉に、すべての活動をあそびとしてとらえ、そのあそびや体験を通して子どもの持っている力を伸ばしていきたいと考えています。
子どもたちの「やりたい!夢中!」がいっぱいで、子どもたちが主体的に活動し、「一生懸命やる姿は美しい」子どもの育成に努めます。
【杉の子第2幼稚園の歌】
あ~あ たのしみだな きょうはどんなたのしいことがあるのだろう
きょうも げんきで キラリン あそぶぞ エイエイオー!
※2025年9月7日、パパ・ママからのメッセージを追記しました。
パパ・ママからのメッセージ

園長先生含め先生同士の関係性が良いと思います。報告、連絡、相談がしっかり共有されている印象です。担任の先生だけでなく園全体で子どもを預かってくれています。安心できるポイントです。(2025年度在園中)

30代ママ

40代ママ
おすすめの行事は作品展です。毎年テーマに沿った個人作品と、クラス全員で協力して作る大型作品の展示があるんですが、子どもと一緒に回ると、「これが私の!」「ここは私と◯◯ちゃんで塗ったが!」とうれしそうに説明してくれます。その時の表情が本当に活き活きと輝いているので、作品展を一緒に回る時間が大好きです。

30代ママ
アットホームな園!園長先生と先生たちで自作の歌を作ったり、発表会、音楽会、鼓笛隊など教育面でも子どもの成長が分かる。送り迎えの際も、あいさつが気持ちよい。迎えに行くと、いろんな方向から「お帰りなさい」と声がかかる。テレビ保育はほとんどなく、外遊びや中遊びがメイン。給食なのでご飯の持参がなく、温かい食事がいつも提供されている。おやつも手作りでそれもうれしい。
年長児のみよさこいへの参加できるが、移動も含め始まりから終わりまで先生たちが子どもの面倒を全て見てくれるため、親は追っかけや撮影に集中できる。