-
土佐市の複合文化施設「つなーで」で「夢みる小学校 完結編」が上映されます
-
【2025年】高知市で「かるぽーとこども音楽会」(高知市文化プラザかるぽーと)|畳の鑑賞スペース、ロビーにはジョイントマットなどが設置されます
-
【つむサポ講座】高知市で「高知てるてるぼうずの会・絵手紙の集い、語り合いの集い」(ちより街テラス)|赤ちゃんを亡くした家族が対象です〈PR〉
-
【2025年2月25日~3月2日】高知県立美術館で「第75回こども県展」作品展
-
佐川町の桜座で「それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン」が上映されます
-
【2024年度】南国市後免町の「第21回ハガキでごめんなさい全国コンクール」作品募集、11/30(土)まで|言いそびれた「ごめんなさい」を伝えてみませんか?「高知新聞ココハレ賞」も創設されます!
-
土佐市で「第2回こどもエンゲキ会うさ おんぷらんとの『こびとのサーカス』」(土佐市立USAくろしおセンター)|高知初登場!パフォーマンスユニット「おんぷらんと」のショーが楽しめます
-
四万十市で「しまんとぴあシネマ倶楽部」(しまんとぴあ)|子豚のパペットアニメーション「愛しのクノール」が上映されます
-
高知市で「モデルハウス自由見学day」(高知新聞住宅総合展示場ライム)|住宅メーカーの声がけなしでモデルハウスを自由に見学!託児サービスもあります〈PR〉
-
【締め切りました】2025年お正月の高知新聞に出ませんか?|「輝け!高知の笑顔」の写真を募集!先着1000人程度です
-
【つむサポ講座・2024年】高知市で「高知てるてるぼうずの会・キャンドルライト作り」(ちより街テラス)|赤ちゃんを亡くした家族、思いを寄せたい方が対象です〈PR〉
-
子育ての喜び、仕事との両立、育休体験談…高知のパパたちのメッセージを募集|採用者は「ソーレ」のインスタで紹介されます