-
高知市で「高知県医師会子育てセミナー」(城西館)|こども家庭庁とは?高知県の子育て、お産は?子どもを巡る課題を考えます
-
【オンライン】花まる学習会・高浜正伸さんが講演「『探究力』のある子どもを育てる!高浜流“親子の学び習慣”とは」|子どもの思考力、探究力を伸ばす工夫を紹介します
-
会場、オンラインで講演会「子どもを性暴力の被害・加害から守るために」|性教育絵本「おしえて!くもくん」を監修した小笠原和美さんが講演します
-
オンラインで「第12回エコチル調査シンポジウム」|村山輝星さん、魔裟斗さんが登場!実験もあります
-
【つむサポ講座】心をそだてる・生きる力をはぐくむ講座⑤「移動する」|病気や障害のある子どもの気持ち、成長を感じるヒントに。オンラインで開催します
-
オンラインで「にんしんSOS高知みそのらんぷセミナー」|「サッコ先生」こと産婦人科医・高橋幸子さんが講演。「若年妊娠」について考えます
-
【つむサポ講座】高知市で「高知てるてるぼうずの会・アロマを使ったハンドクリーム&バスボム作り」(ちより街テラス)|流産、死産を経験された方、小さなお子さんを亡くされた方が対象です
-
高知市で「サイエンスカフェ@高知」(ちより街テラス、オンライン)|高知のエコチル調査の研究成果を紹介します
-
高知市で「お金の貯め方を学ぶ 新春マネーセミナー」(ちより街テラス)|託児付きでしっかり聴講。人気スイーツのお土産もあります〈PR〉
-
【つむサポ講座】心をそだてる・生きる力をはぐくむ講座④「座る」|病気や障害のある子どもの気持ち、成長を感じるヒントに。オンラインで開催します
-
【オンライン】TOMOはうす学習会「発達障害のこと、わかりやすくどうやって伝える?」|家族、友達、同僚に特性を理解してもらう際のポイントを紹介します
-
【つむサポ講座】心をそだてる・生きる力をはぐくむ講座③「手で感じる」|病気や障害のある子どもの気持ち、成長を感じるヒントに。オンラインで開催します