-
小学生の子育ては結構シリアス?!|勉強、忘れ物、友達関係、先生との関係、1人で外出…“小学生あるある”をココハレサポーターズが語りました
-
母には「がらくた」にしか見えませんが…?物が捨てられない小学3年生|「ママと記者やってます・53」
-
不登校で生じる腹痛、頭痛…改善方法は?|「学校休んだほうがいいよチェックリスト」を活用して学校を休ませた6割で身体症状が改善しました
-
「園の小さな図書館」でゆっくり過ごしてみませんか?|高知市の認定こども園「わらべ館」が地域への開放と図書の貸し出しを始めました
-
ココハレ記者あるある?「親の出無精」を克服したい夏休みに思うこと|「ママと記者やってます・52」
-
くもんの先生、資格がなくても大丈夫?サポートは受けられる?小学2年生と4歳のママの場合|高知の「くもんの先生」に聞きました②〈PR〉
-
高知市で「できでき広場」(木村会館)|高知大学の学生が企画!「できる!」「できた!」を体験できるブースが並びます
-
「子どもが毎日ゲームばかり」でゲームを取り上げるのは正解?|発達障害の子どもたちにとってのゲームやSNS、不登校への対応について児童精神科医・関正樹さんが解説しました
-
高知市で「こども編集部プロジェクト」(中心商店街など)|小学5年~中学3年生が対象。中心商店街の魅力を紹介するフリーペーパーを制作します
-
子どもが不登校に…親はどう対応すればいい?心が回復するまでの道筋は?|「人には不登校が必要な時もある」。不登校ジャーナリスト・石井しこうさんが講演しました
-
お風呂で「棒立ち」の長女と次女…子育ての「時短」は適切に|「ママと記者やってます・51」
-
「すぐにイライラ」「親と話したくない」「友達に腹が立つ」…思春期が始まった子どもにどんな言葉をかけたらいい?|助産師・細川真利さんが小学5、6年生に講演しました