-
思春期
「ゲーム、漫画ばかりで勉強しない」「子どもの“やる気スイッチ”はどこ?」「読む力、考える力を伸ばしたい」|最近の受験ってどんな感じ?セミナーで聞いてみました
-
思春期
子どもの話を「感情」も含めて聴けていますか?|一人一人の子どもに合った子育てとは?高知工科大学教授の池雅之さんが講演しました
-
子育て
「友達に手を上げる」「勉強しない」「うそをつく」…子どもの“困った行動”への関わり方|全ての「学びの土台」となるものは?鳴門教育大学教授の久我直人さんが講演しました
-
子育て
子どもたちから奪っていた「お手伝い」の機会…すんなり引き受けてくれた理由とは?|「ママと記者やってます・67」
-
子育て
ココボイス#12「子育てに悩んだら はまゆうに相談を」|ココハレの音声メディアで子育てトークを配信しています
-
思春期
不登校は「問題」「失敗」「絶望」ではなく「自分を大切にする選択」…1人で悩まず、つながりませんか?|高知の不登校経験者が「不登校カフェ高知」で活動しています
-
子育て
ココボイス#11「月イチ連載65回 ママ記者とは?」|ココハレの音声メディアで子育てトークを配信しています
-
子育て
小学4年生になると聞こえてくる「塾」「私立」「受験」…うちの子の将来は?|「ママと記者やってます・66」
-
思春期
女の子、女性のための居場所「らんぷカフェ FIRST PLACE」に行ってみませんか?|飲み物、お菓子を無料で提供。性について相談できる「らんぷの保健室」も紹介します
-
イベント
【オンライン】子育て世代向けセミナー「読む力・考える力の伸ばし方」|わが子の読解力、思考力を伸ばすには?河野玄斗さん、後藤和浩さんが「最新入試を勝ち抜く新聞活用術」、佐藤亮子さんが「わが子を“その気”にさせる家庭での習慣」を語ります
-
イベント
【2025年10~12月】高知県立県民体育館で「小学生チャレンジスポーツ教室」|かけっこ、縄跳び、バスケに挑戦!
-
子育て
ココボイス#10「女の子育児を語り尽くす!」|ココハレの音声メディアで記事のこぼれ話、ココハレ企画、ゲストトークを配信しています