-
子育て
ココボイス#8「ムスッ、イライラ 思春期だもの」|ココハレの音声メディアで記事のこぼれ話、ココハレ企画、ゲストトークを配信しています
-
イベント
高知市で「はまゆう教育相談所第4回研修会」(高知県立塩見記念青少年プラザ)|子どもに「寄り添う」「信じて待つ」には?横田隆所長が講演します
-
子育て
Tシャツはズボンにインで正解?令和の小学生のおしゃれ感覚|「ママと記者やってます・65」
-
思春期
思春期の子育て…子どもを安易に理解しようとしていませんか?|親が備えておきたい「ネガティブ・ケイパビリティー」とは?兵庫教育大学の今西一仁さんが語りました
-
子育て
「恋愛小説にはまってる」…小学4年生からの思わぬ告白!母娘でそれぞれ“推し活”を楽しんでいます|「ママと記者やってます・64」
-
思春期
子どものうつ、不登校…原因は「甲状腺機能異常」による精神症状かも|思春期にも見られる「甲状腺機能低下症」とは?高知大学医学部の児童青年期精神科、内分泌代謝・腎臓内科で聞きました
-
思春期
中高生の「親と話したくない」「急にイライラする」「人の目が気になる」は正常です!|思春期を乗り越えるために大人がかけてあげたい言葉とは?東京医療保健大学の渡會睦子さんの授業から考えました
-
イベント
高知市で「はまゆう教育相談所第3回研修会」(高知県立塩見青少年プラザ)|思春期の子どもにどう向き合う?兵庫教育大学非常勤講師の今西一仁さんが講演します
-
思春期
重い月経痛で学校を休んだ場合も「出席」に|土佐塾中高校で生徒向けの「生理休暇」が導入されました
-
イベント
【2025】TikTokで「不登校生動画甲子園2025」|テーマは「不登校でみつけたこと」。「#不登校生動画甲子園」で動画が見られます
-
子育て
ココボイス#2「不登校の子の気持ちって?」|ココハレの音声メディアで記事のこぼれ話、ココハレ企画、ゲストトークを配信していきます
-
子育て
「子どもの自殺はどう防ぐ?」「子どもがどうしても言うことを聞かない時の対応は?」|小児科医・澤田敬さんが子育て講座でお母さんの質問に答えました