-
【つむサポ講座】芸西村で「パパのパパによるパパのためのミーティング」(芸西村生涯学習館)|4児のパパ、3児のパパが登場。パパの困りごとをシェアします
-
【つむサポ講座】いの町で「ブギウギピアノでみやもっち体育2024♪」(伊野公民館)|ブギウギピアノの生演奏で運動遊びを楽しみます〈PR〉
-
【つむサポ講座】高知市で「みんなのクリスマス会」(宇賀公民館)|クリスマスおはなし会、まつぼっくりツリー作りを楽しみます〈PR〉
-
高知市で「クリスマスお祝いのつどい」(高知聖園マリア園)|0~2歳児が劇を披露。「イエス様のお誕生」をお祝いします〈PR〉
-
ひとり親家庭の子どもたちにクリスマスケーキを届けたい!|NPO法人GIFTが「ハローサンタプロジェクト2024」を立ち上げました
-
【つむサポ講座】佐川町で「冬のおはなしであそぼう!」(佐川町健康センター和楽)|絵本の読み聞かせ、ふれあい遊び、パネルシアターを楽しみます〈PR〉
-
おもちゃの独り占め、取り合い…悩んでいませんか?|誕生前から小学1年生まで「はじめの100か月」で大事にしたいことは?高知県教委・幼保支援課がリーフレット「学びの芽」を作りました
-
高知市で「おさなごさんさんマルシェ」(おさなごの園)|グルメブース、キッチンカー、リース作り、ゲーム…親子で楽しめます〈PR〉
-
児童家庭支援センター「高知みその」「高知ふれんど」が新しい建物に|みその児童福祉会高知支部の複合棟「misono」に行ってみました
-
「児童家庭支援センター」を知っていますか?|「わが子を叱ってばかり」「毎日イライラする」…子育ての悩みを受け止め、支えてくれる施設です
-
子どものゲーム、SNS、頭から否定してない?まずは子どもの話を聞いてみて|高知大学大学院教授・岡田倫代さんが講演しました
-
【つむサポ講座】芸西村で「こどもだけでつくるこども料理教室」(芸西村村民会館)|年長児~小学6年生対象。サンドイッチやスープを作ります〈PR〉