-
子育て
南海トラフ地震、発達障害のある子どもに必要な備えは?言語聴覚士・防災士の小寺晶愛さんに聞きました
-
イベント
いの町紙の博物館で「ダンボール傘を変身させよう!」|4歳から参加できます
-
子育て
平和を願い、ウクライナの子どもを励ます絵手紙を贈りました|週刊高知の子どもニュース(2022年11月19~25日)
-
イベント
いの町で「ino Kami 祭」(椙本神社など)|ワークショップやグルメの販売、「紙投げ」があります
-
イベント
いの町で音楽劇「おらんくのかみさま」|ワークショップに参加する小学生を募集。成果発表会も開かれます
-
イベント
【つむサポ講座】いの町で「ブギウギピアノでみやもっち体育」(伊野公民館)|ブギウギのリズムを楽しみながら、運動遊び!
-
イベント
【中止となりました】いの町で「体験の国 ほのほの王国」(グリーン・パークほどの)|大工さん、アナウンサー、サッカー選手…お仕事体験を楽しもう!働く車も大集合!
-
イベント
【2022年】いの町紙の博物館で「夜の紙博」|光る森を見に行こう!「紙すきランプ作り体験」もあります
-
子育て
仁淀川でゴリ釣りを楽しみました!|週刊高知の子どもニュース(2022年9月10日~16日)
-
イベント
いの町紙の博物館で「アユをモチーフにした和紙ハガキづくり」|完成後はポストに投函できます
-
イベント
「『高知家の親の育ちを応援する学習プログラム』活用のためのファシリテーター研修会」が香南市、いの町で開かれます
-
イベント
いの町で「第19回仁淀川国際水切り大会」|水切りの回数、飛距離、フォームの美しさで勝負!