-
イベント
高知市で「発達障害のこと知ってみよう!」(オーテピア)|発達障害の特性を学ぶ講座や保護者の体験談から理解を深めます
-
思春期
「学校に行けない」「何をやってもうまくいかない」…悩む子どもにどんな言葉をかけますか?|不登校ジャーナリスト・石井しこうさんが著書「学校に行かなかった僕が、あのころの自分に今なら言えること」を出版しました
-
子育て
【ココハレインタビュー】溝渕木材工業・溝渕大記さん|子どもたちに木に親しんでもらいたい!「どうぞのいす」を作るワークショップを進めています
-
イベント
高知市で「高知リハビリテーション専門職大学公開講座」(オーテピア)|「発達障害の子どもの見方・対応」「おもちゃで発達支援」「運動」をテーマに開催されます
-
思春期
子どもが不登校に…情報はどこでもらえる?どんな支援がある?|学校の対応、市町村教育支援センター、心の教育センター…高知県の情報をまとめました
-
子育て
【双子育児・妊娠期~生後3カ月】双子育児ってどんな感じ?生活リズムは?準備しておくことは?|ココハレサポーターズ・武内さんに聞きました
-
イベント
高知市で「ふらりっとゆるりっとつながる相談会」(こうち男女共同参画センター「ソーレ」)|「心」「子育て」について相談してみませんか?子ども向けのワーク、託児もあります
-
イベント
【2025年】高知市で「歯っぴいスマイルフェア2025」(イオンモール高知)|「K(かむ)-1グランプリ」、ぶくぶくうがい、歯医者さん体験…歯と口の健康について学んでみませんか?
-
イベント
高知市で「高知県自閉症協会・保護者座談会」(高知県立ふくし交流プラザ)|子どもの発達や子育ての悩み…保護者同士でおしゃべりしてみませんか?
-
イベント
高知市で「はまゆう教育相談所第1回研修会」(高知県立塩見青少年プラザ)|子どもの笑顔のために大人ができることを考えませんか?ココハレサポーターズが“令和ママの子育て”を語ります
-
子育て
【2025年度最新版】「地域子育て支援センター」に行ってみよう!|高知県内の全48センターをココハレで紹介しています
-
子育て
【2025年度最新版】高知市の子育て支援センターに行ってみよう!|地域子育て支援センター16施設を全てご紹介します