-
子育て
小学校高学年、中学生、高校生…子どもが成長すると、子育てはどんな感じ?|ココハレで新コーナー「思春期」がスタート。親子関係、学習、不登校…気になることを紹介していきます
-
子育て
【2025年】第91回赤ちゃん会・高知会場に1030人が参加しました|生後3カ月~1歳6カ月の赤ちゃんが大集合!泣いて、笑って、元気いっぱいの会場をレポートします
-
イベント
【2025年】高知城歴史博物館で「城博のゴールデンウィーク」|手裏剣体験、土佐材ワークショップ、カツオの一本釣り体験など日替わりで楽しめます
-
イベント
【2025年】高知市で「桂浜 潮騒フェスティバル」(桂浜公園)|乙姫や浦島太郎達の仮装パレード、ゆずジュースのふるまいなど「竜宮祭」と「春のみやげもの市」も同時開催!
-
子育て
「おんぶって難しい」「うまく背負えない」という方へ。抱っこひも選び、赤ちゃんの位置…上手に始めるコツをご紹介|「ゆるりとHappy子育て」⑥助産師・森木由美子さんが子育てを楽しめる知識、技術を紹介します
-
イベント
【2025年4月】高知市、室戸市、香美市の多機能型保育「らいーな」のイベントを紹介|園庭開放、サロンなど盛りだくさん!〈PR〉
-
子育て
高知の子育て支援「つむサポ」を紹介!2024年度の活動をまとめたリーフレット「つむサポコミュ」ができました〈PR〉
-
子育て
「男性の育休」はなぜ必要?夫婦で育休を取るメリットは?職場復帰後に活用できる子育て支援制度とは?|高知県の「未来のパパママ 共育て講座」に参加してみた
-
思春期
「みんなと同じでなくていい」「できないのも個性」…決めるのは子ども自身です|認知機能強化トレーニング「コグトレ」とは?「ケーキの切れない非行少年たち」の著者・宮口幸治さんが語りました
-
子育て
高知県東部に宿泊できる産後ケア施設をつくりたい!|授乳相談、赤ちゃんのお世話、ママのケア…香南市の助産院「ゆいま~る」が開設へ準備を進めています
-
イベント
高知市で「折り紙でおひな様作り」(うらど龍馬保育園)|高知愛児園の「サロンおひさま」をうらど龍馬保育園で開催!小さな水族館「まりんらんど」でも楽しめます
-
子育て
【ココハレインタビュー】助産師・高嶋愛希さん|出産するお母さんを一番に考え、絶対に寄り添う!離島、過疎地…全国でキャリアを積んだ助産師の新しい挑戦