-
子育て
歌には前を向く力がある|「お弁当ばこのうた~あなたへのお手紙」の半﨑美子さんが12/8(日)、高知市中央公園「ここるんフェスタ」に登場します
-
子育て
小学校入学までに準備しておくことは?1年生の生活は?宿題の量は?先輩パパ・ママおすすめの準備グッズもご紹介|「子どもの小学校入学」に関する記事をまとめました
-
思春期
子どものゲーム、SNS、頭から否定してない?まずは子どもの話を聞いてみて|高知大学大学院教授・岡田倫代さんが講演しました
-
思春期
子どもは思春期、親は中年期…家庭内に訪れる“危機”とは?思春期を迎えるまでにできることは?|兵庫教育大学の今西一仁さんが親子の関わりのヒントを語りました
-
子育て
参観日で手を挙げるようになった小学3年生!張り切って発言しましたが…?|「ママと記者やってます・54」
-
子育て
小学生の子育ては結構シリアス?!|勉強、忘れ物、友達関係、先生との関係、1人で外出…“小学生あるある”をココハレサポーターズが語りました
-
子育て
母には「がらくた」にしか見えませんが…?物が捨てられない小学3年生|「ママと記者やってます・53」
-
子育て
「園の小さな図書館」でゆっくり過ごしてみませんか?|高知市の認定こども園「わらべ館」が地域への開放と図書の貸し出しを始めました
-
思春期
不登校で生じる腹痛、頭痛…改善方法は?|「学校休んだほうがいいよチェックリスト」を活用して学校を休ませた6割で身体症状が改善しました
-
子育て
ココハレ記者あるある?「親の出無精」を克服したい夏休みに思うこと|「ママと記者やってます・52」
-
子育て
くもんの先生、資格がなくても大丈夫?サポートは受けられる?小学2年生と4歳のママの場合|高知の「くもんの先生」に聞きました②〈PR〉
-
イベント
高知市で「できでき広場」(木村会館)|高知大学の学生が企画!「できる!」「できた!」を体験できるブースが並びます