-
「子どもが毎日ゲームばかり」でゲームを取り上げるのは正解?|発達障害の子どもたちにとってのゲームやSNS、不登校への対応について児童精神科医・関正樹さんが解説しました
-
高知市で「こども編集部プロジェクト」(中心商店街など)|小学5年~中学3年生が対象。中心商店街の魅力を紹介するフリーペーパーを制作します
-
子どもが不登校に…親はどう対応すればいい?心が回復するまでの道筋は?|「人には不登校が必要な時もある」。不登校ジャーナリスト・石井しこうさんが講演しました
-
お風呂で「棒立ち」の長女と次女…子育ての「時短」は適切に|「ママと記者やってます・51」
-
「すぐにイライラ」「親と話したくない」「友達に腹が立つ」…思春期が始まった子どもにどんな言葉をかけたらいい?|助産師・細川真利さんが小学5、6年生に講演しました
-
1分55秒は155秒?!勉強嫌いの小学3年生との攻防戦|「ママと記者やってます」㊿
-
くもんの先生、子育てしながらでもできる?2歳児を育てるママの働き方|高知の「くもんの先生」に聞きました①〈PR〉
-
【2025年度入学向け】今年の「ラン活」のトレンドは?ランドセル選びのプロに聞きました|ランドセルを購入できる高知県内のお店、フェアも紹介します
-
子どもの疑問、スルーせずに対話を|子どもの「主体性」「自己肯定感」を育む方法は?知窓学舎・矢萩邦彦さんが語りました
-
【サポーターズコラム】マレーシアに母子留学して半年。小学2年の娘の英語力は?|種田佑未加さん
-
「10歳までは親が子どもに物語を読んであげて」|児童文学作家・斎藤惇夫さんが「子どもにとっての本、物語」を語りました
-
第2子は第1子よりも強い?!きょうだいげんかから伝わってくる「お姉ちゃん大好き」の気持ち|「ママと記者やってます」㊻