高知県の幼稚園・保育園
アイコン:高知県の幼稚園・保育園

認定こども園 みかづき幼稚園

高知市万々381
認定こども園 みかづき幼稚園

基本情報

住所 高知市万々381
電話番号 088-822-3388
運営 学校法人みかづき学園
ウェブサイト https://mikaduki-k.com/

アクセス

保育情報

定員 利用定員:45人
入所可能月齢 生後6カ月~
保育時間 開設時間:7:30~18:30
短時間:7:30~15:30
標準時間:7:30~18:30
土曜保育 開設時間:7:30~18:30
短時間:7:30~15:30
標準時間:7:30~18:30
駐車場(送り迎え情報) 20台程度
入所申し込み 2号認定、3号認定は高知市で受け付けとなります。
1号認定のお子さまは園にてお申し込みください。
園庭開放情報 毎月1回、未就園児対象子育てサークル「ピヨサークル」を実施しています。
みかづきの森や里での自然食育活動や、親子スイミング、Englishなどみかづき幼稚園の特色を体験できます。
未就園児向け情報 みかづき幼稚園の特色を体験できる、地域子育て支援センター「親子みかづき広場」も併設しています。
親子みかづき広場は月、水、金曜日8:45~13:45開所です。
園の行事の関係で開所日が変更になることもあります。ウェブサイトやインスタグラムなどで確認の上ご来所ください。

園からのメッセージ

みかづき学園には、自然に親しむ広大な森、1年中泳げる温水プールなどの施設があり、のびのびと思いっきり遊べる環境を整えています。

また、外国人講師との英語遊びを毎日取り入れており、楽しみながらバイリンガルの素地を作ります。

毎日の活動が、子どもたちの考える力を伸ばし、元気な心と体を育てます。

認定こども園みかづき幼稚園のインスタグラムはこちら

地域子育て支援センター「親子みかづき広場」の情報はこちら

※2025年7月6日、パパ・ママからのメッセージを追記しました。

パパ・ママからのメッセージ

30代ママ

自然活動、英語、プールに力を入れており、楽しく総合的に楽しく学べる園です。(2025年度在園中)

先生たちが非常に優しく、雰囲気がいいです。自然活動、英語、プールに力を入れており、楽しく総合的に楽しく学べる園です。

①自然活動では毎週月・金に森にでかけて自然で遊び、季節に応じた作物の収穫体験もたくさん行えます。毎月のお誕生日会は親も参加でき、森でピザ釜で焼いたピザを食べます。
②年少からは夏休みなどを除いて、毎日英語の授業があります。赤ちゃんクラスは手遊び歌などがあります。正課時間に外国人の先生が赤ちゃんクラスから年長まで、各クラスにいます。自然活動なども一緒に過ごしてくれるため、英語のシャワーをたくさん浴びられます。希望する方は英検ジュニアの受験ができ、年長児を中心に英語弁論大会にも出場します。親の負担なく、楽しく英語が身につくのは他の幼稚園より圧倒的にずば抜けています。
③毎週火曜日は正課時間にみかづきスイミングに行きます。赤ちゃんクラスも行きます。年少からはちゃんとしたスイミング指導になりますので、プールに通わせる必要がありません。課外授業でもプールは選択するので、わが家は正課で1回、課外授業で2回の週3回プールに通いました。小学校になってもバスがあり、通わせ続けることができます。

夫婦共働きですが、子ども、親ともに負担なく習い事も続けることができ、「毎日楽しい!楽しい!」と子どもが言っている幼稚園です。

30代パパ

みかづきの山や里で自然活動ができるのが魅力です(2025年度在園中)

学年1クラスの少人数で、どのクラスの先生でも子どもの様子を把握しているので安心して通わせられます。
都心部の園ではなかなか持っていないみかづきの「山」と「里」という、自然活動ができるエリアがあるのですごく魅力的です。もちろん英語教育は申し分ないですが、いちばんの決め手は他の園ではなかなか体験できない自然活動です。週2回自然活動があり、収穫体験や季節ごとの自然との触れ合いができます。
自然に触れ合える機会がなかなかつくれないので、とても子どもが楽しそうです。

入園先に関する連絡先

TEL:088-822-3388

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る