イベント
アイコン:おでかけスポット

【2025年】四万十町で「第22回よってこい四万十」(こいのぼり公園)|こいのぼりのペーパークラフト体験や新聞バッグ作り、ふわふわ遊具などがあります

【2025年】四万十町で「第22回よってこい四万十」(こいのぼり公園)|こいのぼりのペーパークラフト体験や新聞バッグ作り、ふわふわ遊具などがあります

「こいのぼりの川渡し」で知られる四万十町十川のこいのぼり公園で 2025 年 5 月 3 日(土・祝)、「第 22 回よってこい四万十~こいのぼり交流の集い~」が開かれます。

こいのぼりペーパークラフトや新聞バッグ作りが体験できます。出店では四万十餃子や焼きそばなどのグルメのほか、雑貨の販売やくじ引きなどがあります。ワークショップでは木工品作り、アクセサリー作り、ミサンガ作りなどが楽しめます。

アメゴの釣り堀、エアートランポリン(ふわふわ遊具)は 5 月 4 日(日・祝)にも登場します。「こいのぼりの川渡し」は 5 月 10日(土・祝)まで予定されています。

(記載されている内容は 2025 年 4 月 17 日時点のものです)

イベント概要

イベント名 第 22 回よってこい四万十~こいのぼり交流の集い~
運営 主催:こいのぼり交流の集い実行委員会
開催期間 2025 年 5 月 3 日(土・祝)
開催場所

こいのぼり公園(高知県高岡郡四万十町十川 9)

電話番号 0880-28-5111(こいのぼり交流の集い実行委員会事務局)
利用時間

10:00~15:00

ご利用方法
  • 入場無料。 アメゴの釣り堀 は 1 回 300 円、 エアートランポリンは 5 分 100 円です。
  • エアートランポリン、アメゴ釣り堀は 5 月 4 日(日・祝)も登場します。地場産品も一部販売されます。
駐車場

あり

URL https://www.town.shimanto.lg.jp/outer/kanko_dtl.php?hdnKey=11367

マップ

詳細情報

対岸の「ゆとりの森」からも「こいのぼりの川渡し」が楽しめます

会場では四万十町内のグルメやワークショップなどが楽しめます。

対岸にある「ゆとりの森」への送迎もあり、展望台から違った角度で川渡しが見学できます。

近くの星神社では 5 月 3 日(火・祝)に「幡多神楽」が披露されます。12:00~、観覧は無料です。

この記事の著者

ココハレ編集部

ココハレ編集部

部員は高知新聞の社員 6 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る