【2025年】いの町紙の博物館で「夜の紙博」|ツリーでライトアップされた「光の森」、土佐和紙で作られた動物たち…和紙灯りカフェ、紙漉きランプ作り体験も
いの町の紙の博物館で 2025 年 11 月 22 日(土)〜24 日(月・振替休日)、29 日(土)、30 日(日)、「夜の紙博―光る森と冬馬の訪れ―」が開かれます。
中庭が「光る森」となり、不織布を使った高さ 1~3 メートルのツリーでライトアップされます。館内には土佐和紙で作られた動物たちの灯り、来年の干支「午(うま)」をモチーフにした新作ランプなどが並びます。「まるで絵本の世界に入り込んだような幻想的で不思議な空間が演出される」とのことです。
2 階では、ランプシェードが並ぶ「和紙灯りカフェ」でコーヒーや軽食が楽しめます。
紙漉きランプ作り体験は、電話または申し込みフォームで受け付けています。
(記載されている内容は 2025 年 11 月 18 日時点のものです)
イベント概要
| イベント名 | 夜の紙博―光る森と冬馬の訪れ― |
|---|---|
| 運営 | いの町紙の博物館 |
| 開催期間 | 2025 年 11 月 22 日(土)〜 24 日(月・振替休日)、29 日(土)、30 日(日) |
| 開催場所 |
いの町紙の博物館(高知県いの町幸町 110-1 ) |
| 電話番号 | 088-893-0886(月曜日、11 月 25 日は休館) |
| 利用時間 |
17:00~20:30(最終入館は 20:00 ) |
| ご利用方法 |
17:00 までは通常開館です。 |
| 駐車場 |
あり |
| URL | https://kamihaku.com/exhibition/7107 |
マップ
詳細情報
紙漉きランプ作り体験は「猫ランプ」と「家ランプ」から選べます
いの町紙の博物館では 11 月 30 日(日)まで、「紙漉きランプ作り体験」が楽しめます。「猫ランプ」「家ランプ」から選べます。「猫ランプ」の絵柄は 5 種類、「家ランプ」は縦長と横長の 2 種類です。組み立て後すぐに使用できるとのことです。
紙漉きランプ作り体験は、電話または申し込みフォームで受け付けています。
この記事の著者
ココハレ編集部
部員は高知新聞の社員 4 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。