イベント
アイコン:おでかけスポット

【2025年】津野町で「第21回津野町産業祭」(葉山運動公園総合センター)|木のおもちゃコーナー、クリスマスリースやツリー作りなど木育体験、トゥクトゥク乗車体験…野菜のプレゼントもあります

【2025年】津野町で「第21回津野町産業祭」(葉山運動公園総合センター)|木のおもちゃコーナー、クリスマスリースやツリー作りなど木育体験、トゥクトゥク乗車体験…野菜のプレゼントもあります

津野町永野の津野町葉山運動公園総合センターで 2025 年 11 月 30 日(日)、「第 21 回津野町産業祭」が開かれます。

木のおもちゃコーナー、クリスマスリースや松ぼっくりのツリー作り、木の動物作りなどの木育体験、防災キャンドル作り、チェーンソーVR体験、トゥクトゥク乗車体験などが楽しめます。

「うまいもん市」では茶そば、つるかめ焼、唐揚げ、ワッフルなど町内外から 20 ブース以上が並びます。

ステージでは津野山古式神楽、太鼓演奏、よさこい鳴子踊りなどが披露されます。

花苗、ジャガイモとタマネギのプレゼントも予定されています。

(記載されている内容は 2025 年 11 月 18 日時点のものです)

イベント概要

イベント名 第 21 回津野町産業祭
運営 主催:津野町産業祭実行委員会
開催期間 2025 年 11 月 30 日(日)
開催場所

津野町葉山運動公園総合センター(高知県津野町永野 230-2)

電話番号 0889-55-2034(津野町商工会)
利用時間

9:30~14:30

ご利用方法

入場無料、雨天決行。
※野菜のプレゼントや抽選会などはこの記事下の「詳細情報」をご覧ください。

駐車場

会場横のグラウンド西側駐車場、津野町役場本庁舎、旧津野町役場本庁舎などが利用できます。

URL https://town.kochi-tsuno.lg.jp/tsunobura/contents/第21回津野町産業祭/

マップ

詳細情報

ツノトゥク乗車、クリスマスリース作り、原木シイタケのコマ打ち…無料で体験できます

津野町産業祭では、ツノトゥク乗車体験、クリスマスリース作り、原木シイタケのコマ打ち体験などが全て無料で楽しめます。

花苗のプレゼントは 9:45 から先着 100人。津野町の姉妹町である北海道訓府町産のジャガイモとタマネギのプレゼントは 10:30 からの予定です。

お楽しみ抽選会は 14:00 から。抽選券は本部で 10:00 ~13:30 に配布されます。

リユースコーナーではおもちゃなどを無料で持ち帰ることができます。

北海道産のイクラやカニが販売され、イクラ丼、たれカツ丼などのグルメも並びます。

この記事の著者

ココハレ編集部

ココハレ編集部

部員は高知新聞の社員 4 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る