-
高知市で「発達凸凹よっといで」(帯屋町チャコール)|発達に特性のある子どもへの支援とは?視覚支援グッズ、作品展示、保護者と支援者のシンポジウムで考えます
-
高知市でココトーク「子育てで見落としたくない3つのチェックポイント」(高知新聞社)|ココハレ企画の子育てセミナー!「子どもの健康」「子どもを叱る」「自分らしさを育てる」を考えます
-
高知市で「親子キャリアトークイベント」(和の森sotoffice、ちより街テラス)|高知で働く女性のキャリアとは?女子中高生向けにトークイベント、交流会が開催されます
-
高知市で「未来につながるからだとこころ」(ちより街テラス)|月経、妊娠、性感染症…体のメカニズム、自分と相手を大切にするコミュニケーション術とは?産婦人科医・毛山薫さんが講師を務めます
-
【2025年】高知市で「DV防止啓発講演会・それってラブラブ?」(ソーレ)|対等で尊重し合う関係をつくるには?「デートDV」を提唱した山口のり子さんが講演します
-
高知市で「絵本づくりはまっことおもしろい!」(高知城ホール)|絵本作家の田島征三さん、あべ弘士さん、編集者の広松健児さんが登場。絵本について語ります
-
【2025年】高知市で子育て応援講演会(高知市保健福祉センター)|ペアレントトレーニングとは?子どもと楽しく関わるポイントを学びます
-
【2025年10月】宿毛市で「発達障害のこと知ってみよう!」(宿毛市立中央公民館)|発達障害の特性を学ぶ講座や保護者の体験談から理解を深めます
-
高知市で福祉防災講演会「みんなで助かるための個別ひなん計画」(オーテピア)|乳幼児、妊産婦、障害者…災害時にみんなで助かるために必要なことは?湯井恵美子さんが講演します
-
【オンライン】子育て世代向けセミナー「読む力・考える力の伸ばし方」|わが子の読解力、思考力を伸ばすには?河野玄斗さん、後藤和浩さんが「最新入試を勝ち抜く新聞活用術」、佐藤亮子さんが「わが子を“その気”にさせる家庭での習慣」を語ります
-
高知市で「はまゆう教育相談所第5回研修会」(高知県立塩見記念青少年プラザ)|「育てづらい子ども」への理解、関わり方は?高知大学教授の是永かな子さんが語ります
-
高知市で「女性のためのビジネス講座」(ココプラ)|「仕事と家庭、両立できる?」「部下への接し方が悩み」…女性同士で学び、交流しながら働き方や価値観を見つめ直してみませんか?〈PR〉