-
高知市で「はまゆう教育相談所第2回研修会」(高知県立塩見青少年プラザ)|幼少期~児童期の子どもに寄り添うこつは?高知大学大学院客員教授・岡田倫代さんが講演します
-
高知市で「発達障害のこと知ってみよう!」(オーテピア)|発達障害の特性を学ぶ講座や保護者の体験談から理解を深めます
-
高知市で「高知リハビリテーション専門職大学公開講座」(オーテピア)|「発達障害の子どもの見方・対応」「おもちゃで発達支援」「運動」をテーマに開催されます
-
高知市で「高知県自閉症協会・保護者座談会」(高知県立ふくし交流プラザ)|子どもの発達や子育ての悩み…保護者同士でおしゃべりしてみませんか?
-
高知市で「はまゆう教育相談所第1回研修会」(高知県立塩見青少年プラザ)|子どもの笑顔のために大人ができることを考えませんか?ココハレサポーターズが“令和ママの子育て”を語ります
-
“減らない財布”のつくり方って?高知市で「みんなが知らないお金の話」(ちより街テラス)|一生お金に困らないための三つのポイントを教えます〈PR〉
-
高知市で「高高高知講演会」(高知工科大学永国寺キャンパス)|ノーベル物理学賞の梶田隆章さんが中高生に向けて「科学の楽しさ」を語ります
-
高知市で「犯罪被害者支援・女性の人権講演会」(こうち男女共同参画センター「ソーレ」)|性犯罪の刑法改正に残された課題は?当事者の声を届ける「Spring」の早乙女祥子さん、村田智子さんが語ります
-
高知市で「ゆるりのしっぽ」(こうち男女共同参画センター「ソーレ」)|女性だけでゆったり過ごしてみませんか?2月は「健康づくり」、3月は「セルフケア」がテーマです
-
高知市で「防災教室 多様な視点で未来を守る」(こうち男女共同参画センター「ソーレ」)|南海トラフ地震に備えよう。神原咲子さんが「多様性」の視点から地域防災、減災を語ります
-
高知新聞住宅総合展示場「ライム」で「整理収納セミナー」|家族の荷物をたっぷり収納!家づくり前の基礎知識を整理収納アドバイザーがお伝えします〈PR〉
-
高知市で「近しき仲にも礼儀あり?!~心地よい親子関係~」(こうち男女共同参画センター「ソーレ」)|親子の適度な距離とは?ひきこもりUX会議の林恭子さんが語ります