香美市で講演会「どの子も伸びる新しい支援法」(高知工科大学)|認知機能強化トレーニング「コグトレ」とは?四国コグトレ研究会代表の西山肇さんが講演します

認知機能強化トレーニング「コグトレ」について学ぶ講演会「どの子も伸びる新しい支援法」が 2025 年 9 月 21 日(日)、香美市土佐山田町宮ノ口の高知工科大学で開かれます。
「コグトレ」は「ケーキの切れない非行少年たち」の著者で児童精神科医の宮口幸治さんが考案。見る力や聞く力など認知機能の課題を見つけ、補っていきます。
講演会は香美市母親大会として開催。四国コグトレ研究会の代表で、県内の小中学校でコグトレの普及に取り組む西山肇さんが紹介します。
入場無料、申し込み不要です。
(記載されている内容は 2025 年 9 月 1 日時点のものです)
宮口さんの講演会をココハレで紹介しています。こちらをタップ▼
「みんなと同じでなくていい」「できないのも個性」…決めるのは子ども自身です|認知機能強化トレーニング「コグトレ」とは?「ケーキの切れない非行少年たち」の著者・宮口幸治さんが語りました
イベント概要
イベント名 | 第41回香美市母親大会「どの子も伸びる新しい支援法―子どもも大人もコグトレで楽しく認知機能を高めよう―」 |
---|---|
運営 | 香美市母親大会実行委員会 |
開催期間 | 2025 年 9 月 21 日(日) |
開催場所 |
高知工科大学・教育研究棟A・1 階 102(土佐山田町宮ノ口 185) |
電話番号 | 0887-53-3772(香美市職員会館) |
利用時間 |
10:00~12:00(受け付け 9:30~) |
ご利用方法 |
保育室が設置され、保育士が対応します。 |
駐車場 |
大学東駐車場が利用できます。 |