高知市で福祉防災講演会「みんなで助かるための個別ひなん計画」(オーテピア)|乳幼児、妊産婦、障害者…災害時にみんなで助かるために必要なことは?湯井恵美子さんが講演します

南海トラフ地震など災害への備えを考える福祉防災講演会「みんなで助かるための個別ひなん計画」が2025年10月18日(日)、高知市追手筋2丁目のオーテピアで開かれます。
主催はNPO法人「福祉住環境ネットワークこうち」。高知市中心街で障害者や高齢者らの外出支援を行う「タウンモビリティステーションふくねこ」を運営しています。
講演会の講師は、福祉防災上級コーチの湯井恵美子さん。重度の知的障害のある次男を守ろうと始めた防災、減災活動を紹介。高齢者、障害者、乳幼児、妊産婦、外国人ら「災害時要配慮者」の備えをはじめ、「みんなで助かるために必要なこと」を学びます。
参加無料で定員60人。申し込みはフォームで受け付けています。
(記載されている内容は2025年9月24日時点のものです)
イベント概要
イベント名 | 福祉防災講演会「福祉×防災×コミュニティ みんなで助かるための個別ひなん計画」 |
---|---|
運営 | NPO法人福祉住環境ネットワークこうち |
開催期間 | 2025年10月18日(土) |
開催場所 |
オーテピア・4階集会室(高知県高知市追手筋2丁目1-1) |
電話番号 | 080-3923-2939 |
利用時間 |
14:00~16:00 |
ご利用方法 |
|
駐車場 |
平面駐車場に 40 台、機械式駐車場に 60 台収容できます。 |
URL | https://npofukuneko.blog.fc2.com/blog-entry-511.html |