親子のおでかけにぴったり!高知の公園特集|お父さん、お母さんのおすすめ14選

高知のお父さん、お母さんが選んだ高知県内の人気公園を紹介します
「休日、子どもを遊ばせる場所に困る」「他にどんな公園があるか知りたい」。そんなお父さん、お母さんのために、親子でのおでかけにぴったりな高知県内の情報をココハレ編集部がまとめました。
ランキングは、2019 年度の「赤ちゃん会」に参加した保護者へのアンケートを基に集計しました。回答は 587 件(複数回答あり)。お父さん、お母さんから聞いた「おすすめポイント」も紹介した“高知の人気公園ランキング・決定版”です。おでかけの参考にしてください。
2020 年 6 月 15 日にオープンした「弥右衛門公園」はこちら
2020 年 12 月にリニューアルオープンした吾岡山文化の森「子どもの広場」はこちら
目次
- 第1位 巨大アスレチックが人気「秦山公園」(香美市土佐山田町)
- 第2位 ローラースライダーが人気「高知県立春野総合運動公園」(高知市春野町)
- 第3位 年代別に楽しめる「新居緑地公園」(土佐市新居)
- 第4位 広い芝生エリアが人気「エコ・パーク宇賀」(高知市長浜)
- 第5位 ゴーカートに乗れる「比島交通公園」(高知市比島町)
- 第6位 無料動物園にプレイランド「わんぱーくこうち」(高知市桟橋通6丁目)
- 第7位 高知県西部の人気スポット「下田公園」(四万十市下田)
- 第8位 飛行機を間近で見られる「トリム広場」(南国市久枝)
- 第9位 自然豊かな「高知県立池公園」(高知市池)
- 第10位 街中なのに遊具が豊富「沖田公園」(高知市朝倉甲)
- 第11位 長時間楽しめる「高知県立のいち動物公園」(香南市野市町)
- 第12位 お買い物ついでに寄れる「北川添公園」(高知市北川添)
- 第13位 1~2歳児向けの遊び場もある「神田公園」(高知市神田)
- 第14位 ナスの巨大アスレチックがある「ナス公園」(安芸市川北乙)
第1位 巨大アスレチックが人気「秦山公園」(香美市土佐山田町)

高知のお父さん、お母さんが選ぶ人気公園ランキング、堂々の第1位は香美市土佐山田町の「秦山公園」。大きなトランポリンと巨大アスレチックが特に人気です。自由にボール遊びができるふれあい広場もあります。
秦山公園の情報はこちら
【おすすめポイント】
- 大きい子と小さい子が遊べる遊具が分かれていて遊ばせやすい。駐車場も広いです。
- ふわふわドームや長い滑り台が楽しいです。
- 管理も行き届いていて、安心して遊ばせてあげられます。
第2位 ローラースライダーが人気「高知県立春野総合運動公園」(高知市春野町)

第2位は高知市春野町の「高知県立春野総合運動公園」。「ちびっこ広場」には全長 100 メートルのローラースライダーがあります。「いこいの広場」ではバドミントンやピクニックが楽しめます。
高知県立春野総合運動公園の情報はこちら
【おすすめポイント】
- 広くてベビーカーで散歩もできます。
- 小さい子から大きい子まで遊べます。
- 長い滑り台が好きです。
第3位 年代別に楽しめる「新居緑地公園」(土佐市新居)

第 3 位は土佐市新居の「新居緑地公園」。2018 年 6 月にリニューアルした人気公園です。巨大アスレチックやふわふわドーム、幼児向けの遊び場があり、年代別に楽しめます。
新居緑地公園の情報はこちら
【おすすめポイント】
- 大型遊具のすぐそばに赤ちゃん用の遊具スペースがあり、上の子からも目を離すことなく、安心してきょうだいを遊ばせられます。
- 景色もいいし、遊具もたくさんあります。
- 柵に囲まれたスペースがあるので、安心です。
第4位 広い芝生エリアが人気「エコ・パーク宇賀」(高知市長浜)

第 4 位は高知市長浜の「エコ・パーク宇賀」。遊具のあるエリアや、自由に遊べる広い芝生広場があります。散歩道もあり、ランニングや自転車の練習もできます。
エコ・パーク宇賀の情報はこちら
【おすすめポイント】
- 広くて遊具もあって景色も気持ちがいいです。お弁当を持って行き、テントを張ってピクニックしています。
- 子どもがまだよちよち歩きなので、広い芝生のスペースは重宝しています。
- 赤ちゃんでも楽しめるブランコや乗り物もあり、家族で楽しめます。
第5位 ゴーカートに乗れる「比島交通公園」(高知市比島町)

第6位 無料動物園にプレイランド「わんぱーくこうち」(高知市桟橋通6丁目)

第7位 高知県西部の人気スポット「下田公園」(四万十市下田)

第7位は、四万十市下田の「下田公園」。高知県西部にまたがる土佐西南大規模公園の四万十エリアにあるわんぱく広場で、地元住民から「下田公園」の愛称で親しまれています。ローラースライダーやターザンロープ、幼児向けのアスレチックなどがあります。
下田公園の情報はこちら
【おすすめポイント】
- 広くて見晴らしもよく、子どもが遊ぶにはとてもいい所です。
- 長い滑り台があるし、遊具もたくさんあり、楽しめます。
第8位 飛行機を間近で見られる「トリム広場」(南国市久枝)

第8位は南国市久枝の「トリム広場」。高知龍馬空港の南側にあり、離発着する飛行機を間近で見られます。飛行機のアスレチックが目印です。
トリム広場の情報はこちら
【おすすめスポット】
- 飛行機も見えるし、手頃な広さで子どもを見失うことがありません。
- 2歳児が遊ぶのにちょうどいい遊具があります。
- 人も少なく、小さい子が遊びやすいです。
第9位 自然豊かな「高知県立池公園」(高知市池)

第9位は高知市池の「高知県立池公園」。高知医療センターの南側にあります。遊具が置かれたわんぱく広場、広々と遊べる多目的広場のほか、ゆっくり散歩ができるコースなどもあります。自然豊かでのんびり楽しめます。
高知県立池公園の情報はこちら
【おすすめポイント】
- 広くて、永遠に歩く息子にはぴったり。
- 芝生の広場ではボール遊びやたこ揚げができます。ベンチ、トイレ、自販機もあるので、長居しやすいです。
- 広いので、0 歳児でも芝生で安心して遊べます。
第10位 街中なのに遊具が豊富「沖田公園」(高知市朝倉甲)

第10位は高知市朝倉甲にある「沖田公園」。土佐道路の近くにある広い公園で、ローラースライダーなど遊具の種類が豊富です。土佐道路でお買い物ついでに利用できる公園です。
沖田公園の情報はこちら
【おすすめポイント】
- 休日に限らず、子どもたちや家族連れなど、人が常にいてにぎやかです。人の目があるので安心できます。
- 散歩がてら行くのが気持ちいいです。季節の花も咲いてます。
- 低学年と高学年とで遊具が分かれています。
第11位 長時間楽しめる「高知県立のいち動物公園」(香南市野市町)

第 11 位は香南市野市町の「高知県立のいち動物公園」。旅行者向け口コミサイト「トリップアドバイザー」の「日本の動物園ランキング 2019 」で 1 位に選ばれた人気動物園です。動物園はもちろん、広場でのんびり過ごせるのも魅力です。
高知県立のいち動物公園の情報はこちら
【おすすめポイント】
- 小さい赤ちゃんでもベビーカーで動きやすく、広場でご飯も食べれるのでよく行きます。
- 動物も見れて、広場もあって、長時間楽しめます。
- 科学館の中に絵本があるなど、動物園以外の楽しみ方もあります。
- 子どもの入園料が無料でうれしいです。
第12位 お買い物ついでに寄れる「北川添公園」(高知市北川添)

第 12 位は高知市北川添の「北川添公園」。「高知 蔦屋書店」やイオンモール高知へのアクセスもよく、お買い物ついでに立ち寄れる人気公園です。コンパクトで、公園デビューの子どもにもおすすめです。
北川添公園の情報はこちら
【おすすめポイント】
- いろいろな遊具があり、赤ちゃんから幼児、小学生まで誰もが楽しめるので気に入ってます。
- イオンなどが近いので、買い物帰りに寄っています。
第13位 1~2歳児向けの遊び場もある「神田公園」(高知市神田)

第 13 位は高知市神田の「神田公園」。遊具エリアや広い芝生広場、フェンス付きのグラウンドがあります。1 ~ 2 歳児向けの遊び場もあります。
神田公園の情報はこちら
【おすすめポイント】
- 芝生があって、広いです。
- 遊具も公園内もきれいです。
第14位 ナスの巨大アスレチックがある「ナス公園」(安芸市川北乙)

第 14 位は安芸市川北乙の安芸広域公園。安芸市の特産品であるナスの巨大アスレチックが目印で、「ナス公園」の愛称で親しまれています。芝生エリアも広く、のんびり過ごせます。
ナス公園の情報はこちら
【おすすめポイント】
- 遊具がたくさんあり、広場もあって過ごしやすいです。
- 駐車場が広いです。
- 近くにある公園で遊具が一番充実しています。
関連するキーワード
この記事の著者

ココハレ編集部
部員は高知新聞の社員6人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。