イベント
アイコン:おでかけスポット

【2025年】土佐市で「第3回土佐市産業祭」(つなーで)|マグロ解体ショー&ふるまい、鰹節早削り競争、謎解きゲーム、ピーマン詰め放題…ワークショップは10種類以上、グルメも楽しめます

【2025年】土佐市で「第3回土佐市産業祭」(つなーで)|マグロ解体ショー&ふるまい、鰹節早削り競争、謎解きゲーム、ピーマン詰め放題…ワークショップは10種類以上、グルメも楽しめます

土佐市高岡町乙の土佐市複合文化施設「つなーで」で 2025 年 11 月 3 日(月・祝)、「第 3 回土佐市産業祭」が開かれます。

マグロ解体ショー&ふるまい、鰹節早削り競争、ピーマンやポケットティッシュの詰め放題、謎解きゲーム、オニテナガエビ釣り、駄菓子屋さんコーナーなどが楽しめます。

ワークショップは、レザークラフト教室、紙コップ飛行機、シャカシャカキーホルダー作り、ラジオ組み立て教室などが 10 種類以上が体験できます。事前予約が必要なものがあります。

野菜や果物、シュークリーム、アイスクリンなど地元グルメのほか、土佐市の友好都市・北海道江別市の特産品などが販売されます。キッチンカーも並びます

来場先着 400 人に土佐文旦ゼリーがプレゼントされます。

(記載されている内容は 2025 年 10 月 24 日時点のものです)

イベント概要

イベント名 第 3 回土佐市産業祭
運営 主催:土佐市、土佐市産業祭実行委員会
開催期間 2025 年 11 月 3 日(月・祝)
開催場所

土佐市複合文化施設「つなーで」(高知県土佐市高岡町乙 3451-1)

電話番号 088-852-7679(土佐市役所 産業振興課)
その他の連絡先

ワークショップの事前申し込み:088-882-0333(歳時記屋)

利用時間

10:00~15:00(開場 9:30)

ご利用方法

入場無料。
※ワークショップの内容や料金、出店ブース一覧などはこの記事下の「詳細情報」をご覧ください。

駐車場

あり

URL https://www.city.tosa.lg.jp/life/detail.php?hdnKey=6111

マップ

詳細情報

土佐市のものづくり体験ができるワークショップがいっぱい

会場ではワークショップが 10 種類以上あり、土佐市のものづくりが体験ができます。

「イ草の香り楽しむ お人形づくり」「もくめんの香り楽しむ かわいい小鳥の巣作り」「ラジオ組み立て教室」は小学生が対象です。

有料のものや事前予約が必要なものもあります。結索標本作り、生姜掘り体験、ラジオ組み立て教室は予約が必要です。電話、フォームで 10 月 31 日(金)まで受け付けしています。

出店ブース一覧はこちら

この記事の著者

ココハレ編集部

ココハレ編集部

部員は高知新聞の社員 4 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る