高知県立香北青少年の家で「プチ!!親子避難生活体験」|災害時はどうする?煙や担架での救出を体験

高知県立香北青少年の家(香美市香北町)で、日帰りで行う「プチ‼親子避難生活体験」が行われます。2022 年 2 月 20 日(日)、27 日(日)のどちらかを選びます。起震車体験や煙体験、消火器や担架を使った救出などを通して、災害時の生活を体験します。
対象は小学 1~ 4 年生の親子で、各回 30 人。参加費は 1 人 1000 円です。申し込み用紙に記入し、返信封筒を同封して申し込んでください。2 月 9 日(水)必着です。
(記載されている内容は 2022 年 1 月 26 日時点のものです)
イベント概要
イベント名 | プチ‼親子避難生活体験 |
---|---|
運営 | 高知県立香北青少年の家 |
開催期間 | 2022 年 2 月 20 日(日)、27 日(日)のどちらか |
開催場所 | 高知県立香北青少年の家(高知県香美市香北町吉野 1300) |
電話番号 | 0887-59-2239 |
利用時間 | 9:30 ~16:00 |
ご利用方法 | 対象:小学 1~4 年生の親子 定員:各回 30 人(申し込み多数の場合は抽選) 参加費:1 人 1000 円 持ち物:マスク、上履き、タオル、ゴムの滑り止めがない木綿の軍手、水筒など。活動しやすく汚れてもいい服装で来てください 申し込み:申し込み用紙に記入し、返信封筒を同封して郵送。2 月 9 日(水)必着です ※用紙はウェブサイトからダウンロードできます 雨天や感染症の状況により中止となる場合があります。 |
駐車場 | あり |
URL | http://kahoku-furusato.jp/seisyonen/ |
マップ
詳細情報
煙や起震車で災害を体験!チームで協力して救出大作戦に挑戦しよう
【スケジュール】
9:30 | 香北青少年の家に集合、受け付け。開会式、約束と目標確認や出会いの集い |
10:00 | 起震車体験、煙体験 |
11:00 | 飯ごう炊さん(昼食作り) |
13:30 | 「救出大作戦」 |
15:30 | 振り返り(アンケート) |
16:00 | 閉会式、解散 |
起震車体験や煙が充満したテントに入る煙体験を通して、災害や避難生活を体験します。昼食は飯ごう炊さんを行い、自然の中で食べます。「救出大作戦」では消火器や担架を使った救出、防災クイズなどチームで協力しながら関門を突破します。


※写真は全て主催者の提供です
この記事の著者

ココハレ編集部
部員は高知新聞の社員 6 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。