イベント
アイコン:おでかけスポット

【2025年7月】高知市で「おもちゃの広場&工作ワークショップ」(高知大学教育学部)|木のおもちゃ、グッドトイで遊ぼう!工作も楽しめます

【2025年7月】高知市で「おもちゃの広場&工作ワークショップ」(高知大学教育学部)|木のおもちゃ、グッドトイで遊ぼう!工作も楽しめます

木のおもちゃやグッドトイなどで遊びながら交流する「おもちゃの広場」が 2025 年 7 月 26 日(土)、高知市曙町 2 丁目の高知大学で開かれます。

高知県内の保育士さんらでつくる「こうちあそびマルシェ」の企画です。ままごとセットやブロックなど、主に 0 歳~小学生を対象としたおもちゃで遊べます。

今回は工作ワークショップも開催。高知大学と鳴門教育大学の学生たちと活動します。

申し込みはメール、インスタグラムのメッセージで受け付けています。

(記載されている内容は 2025 年 7 月 1 日時点のものです)

イベント概要

イベント名 おもちゃの広場&工作ワークショップ
運営 こうちあそびマルシェ
開催期間 2025 年 7 月 26 日(土)
開催場所

高知大学教育学部・1 号館 11 番教室など(高知県高知市曙町 2 丁目 5-1 )

その他の連絡先

kochi.asobi.marche@gmail.com

ご利用方法
  • 対象:小学生までの子どもと保護者
  • 定員:20 組、先着順
  • 参加費:1 家族 300 円(保険代含む)
  • 申し込み:メール(kochi.asobi.marche@gmail.com)、インスタグラムのメッセージで受け付けています。名前、参加人数を記載してください。
駐車場

学内に駐車場があります。
利用する人は申し込み時に知らせてください。

URL https://www.instagram.com/kochi_asobi_marche/?hl=ja

マップ

詳細情報

「おもちゃの広場」は「こうちあそびマルシェ」が企画しています

「おもちゃの広場」は高知市内の保育士さん 3 人による「こうちあそびマルシェ」の活動です。代表の浜田奈央さんは「おもちゃコンサルタント」です。

ココハレで「おもちゃの広場」の様子を紹介しています。

「子どもと遊んであげる」ではなく、まず大人が遊びを楽しんで|保育士さん3人が「こうちあそびマルシェ」を始めました

この記事の著者

ココハレ編集部

ココハレ編集部

部員は高知新聞の社員 4 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る