イベント
アイコン:おでかけスポット

高知市で「吉川清志先生の、温かな『いのちのおはなし』」(ぢばさんセンター)|親子の絆、子どものありのままを愛して育むヒントを吉川先生が語ります

高知市で「吉川清志先生の、温かな『いのちのおはなし』」(ぢばさんセンター)|親子の絆、子どものありのままを愛して育むヒントを吉川先生が語ります

子どもの成長や子育てをテーマにした「いのちのおはなし」の講演会が 2025 年 9 月 21 日(日)、高知市布師田のぢばさんセンターで開かれます。

性教育に取り組む「いのちのおはなしキャラバン隊!土佐姉妹」の主催。土佐希望の家医療福祉センターのセンター長で小児科医の吉川清志さんが講師を務めます。新生児から思春期の子どもたちとその家族に 50 年近く寄り添ってきた経験から、親子の絆や温かさ、子どものありのままを愛し、育むヒントを語ります。

定員は80人で先着順。申し込みはフォームで受け付けています。

(記載されている内容は 2025 年 8 月 14 日時点のものです)

イベント概要

イベント名 吉川清志先生の、温かな「いのちのおはなし」
運営 いのちのおはなしキャラバン隊!土佐姉妹
開催期間 2025 年 9 月 21 日(日)
開催場所

ぢばさんセンター・2 階研修室 1(高知県高知市布師田 3992-2 )

電話番号 080-2975-7436(小梅助産院・谷さん)、090-1006-1390(このは助産院・細川さん)
利用時間

13:30~15:30

ご利用方法
  • 対象:どなたでも
  • 定員:先着 80 人
  • 参加費:無料
  • 申し込み:フォームで受け付けています。

※会場には車いす、バギーでも入場できます。

駐車場

あり

URL https://www.instagram.com/mw_tosa4my/?hl=ja

マップ

詳細情報

土佐姉妹は「性の正しい知識を知ってほしい」と活動しています

「いのちの出前講座」を主催しているのは「いのちのおはなしキャラバン隊!土佐姉妹」。助産師の谷泰子さん、細川真利さんが活動しています。

性の正しい知識を子どもにも親にも知ってもらおうと、体験を取り入れた親子向けの講座などを企画しています。

性の正しい知識を知ってほしい!「生まれてきてくれてありがとう」と伝えたい!|親子で学べる性教育に取り組む「いのちのおはなしキャラバン隊!土佐姉妹」

この記事の著者

ココハレ編集部

ココハレ編集部

部員は高知新聞の社員 4 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る