高知市でココトーク「子育てで見落としたくない3つのチェックポイント」(高知新聞社)|ココハレ企画の子育てセミナー!「子どもの健康」「子どもを叱る」「自分らしさを育てる」を考えます
毎日の子育てで生まれる疑問や困りごと、わが子への関わり方など、専門家に「ちょっと聞いてみたい」と思うことはありませんか?
ココハレでは高知のお父さん、お母さんと専門家をつなぐ「ココトーク」を開催しています。「ココトーク」は少人数で開催する子育てセミナーです。
第 3 回のテーマは「乳幼児期の子育て」。子育てに「正解」はありませんが、子どもの成長において大事にしたいポイントがあります。小児科医の吉川清志先生を講師に迎え、「子どもの健康」「子どもを叱る」「自分らしさを育てる」の 3 つを考えます。
2025 年 11 月 29 日(土)、高知市本町 4 丁目の高知新聞社で開催。対象は 未就学児を育てるお母さん、お父さんで、お子さん連れで参加できます。申し込みはフォームで受け付けています。参加無料です。

(記載されている内容は 2025 年 11 月 6 日時点のものです)
イベント概要
| イベント名 | ココトーク 子育てに正解はないというけれど… 見落としたくない3つのチェックポイント |
|---|---|
| 運営 | ココハレ編集部 |
| 開催期間 | 2025 年 11 月 29 日(土) |
| 開催場所 |
高知新聞社 8 階会議室(高知県高知市本町 4 丁目 1-24 ) |
| 電話番号 | 088-825-4880(高知新聞社メディア企画部) |
| 利用時間 |
10:00~11:30 |
| ご利用方法 |
※会場にはお子さんと一緒に床に座って参加できるスペースを設けます。 |
| 駐車場 |
|
| URL | https://kokoharekochi.com/ |
マップ
詳細情報
子どもの健康で気をつけたいことは?子どもの叱り方は?ココハレのかかりつけ小児科医・吉川先生が答えます
「ココトーク」は、ココハレが企画する少人数の子育てセミナーです。高知で活躍する子育ての専門家を講師に招き、家庭で実践できる知識を分かりやすくお伝えしています。
第 3 回の講師は小児科医の吉川清志さん。高知医療センターの元院長で、高知県の小児医療に長く携わってきました。ココハレでは子どもの病気やけがを解説する「教えて!吉川先生」などでおなじみです。
吉川さんはたくさんの親子と関わってきた経験から、子育て講演会などでお父さん、お母さんたちに「ほどほどの子育て」を呼びかけています。
ココトークでは、乳幼児期の子育てについて吉川さんが語ります。
子育ての3つのポイントについて、質問を募集します。応募フォームからお答えください。
質問例はこちら。
①「子どもの健康」のポイント
子どもが夜、なかなか寝てくれません。寝かしつけがつらいです。子どもの生活リズムを整える方法を教えてください。
②「子どもを叱る」時のポイント
子どもがお友達が遊んでいるおもちゃを奪おうとします。ダメなことを「ダメ」と教えたいのですが、うまくいきません。
子どもを感情的に怒ってしまった時の対応を教えてください。
③「自分らしさ」を育てるポイント
子どもが消極的で悩んでいます。小学校に上がって大丈夫かなと心配です。
今回は通常の講演会とは形を変えて、トーク形式で吉川さんとココハレ編集部員がやり取りします。床に座って参加できるスペースを準備しますので、お子さん連れでご参加いただけます。
「子育てでちょっと悩んでる」「小児科の先生に聞いてみたいことがある」という皆さん、ご応募をお待ちしております!
ココトーク「子育てに正解はないというけれど… 見落としたくない3つのチェックポイント」の申し込みはこちらから

「ココトーク」の第 1 回、第 2 回のレポートは画像をタップ▼
「赤ちゃんはどこから来るの?」にどう答える?おうちで始める性教育とは?|幼児ママの疑問を「土佐姉妹」と考えました

子どもの歯磨き、頑張り過ぎないで!|むし歯予防や歯並びの悩みに取り入れたい“お口の観察・スキンシップ”とは?歯科医・中山早紀さんと練習しました

この記事の著者
