子育て
アイコン:子育て

「エコキュート応援隊」と「デンデンサポーター」で高知の子育て家庭を支えます!|電気料金に悩んでいませんか?地元密着の専門家・吉村電材で聞きました〈PR〉

「エコキュート応援隊」と「デンデンサポーター」で高知の子育て家庭を支えます!|電気料金に悩んでいませんか?地元密着の専門家・吉村電材で聞きました〈PR〉

「エコキュートが壊れた!」「電気料金が高くて大変!」…困った時に頼れる地元企業・吉村電材の代表・吉村圭司さんに聞きました

「エコキュート応援隊」を知ってますか?「エコキュートが壊れてお風呂に入れない!」というピンチを助けてくれる、緑色の鳥のキャラクターのCMでおなじみです。

「エコキュート応援隊」を展開しているのが高知市昭和町にある「吉村電材」。家庭の電気料金を見直す「デンデンサポーター」にも取り組んでいます。

どちらも高知の子育て家庭にとって気になる話ですが、「電材」って何?他の企業と何が違うの?

ということで、代表の吉村圭司さんにココハレ編集部がインタビューしました。

(提供=有限会社吉村電材)

※記載されている内容は 2025 年 2 月 5 日時点のものです。

 

「エコキュート応援隊」の「エコキュート」とは、正式には「家庭用ヒートポンプ給湯機」といいます。「ヒートポンプ技術」を使って、外の空気の熱を利用してお湯を沸かすシステムです。

料金の安い夜間電力でお湯を沸かすので省エネで、ガス給湯器よりもお得なんだそうです。

エコキュートはオール電化の住宅などに取り付けられています(提供写真)
エコキュートはオール電化の住宅などに取り付けられています(提供写真)

「エコキュートが壊れた」「古くなったので交換したい」という時に、商品選びから設置工事まで対応するのが「エコキュート応援隊」。なるほど。

早速、「エコキュート応援隊」を運営する吉村電材さんに行ってみました。

吉村電材さんにやって来ました!
吉村電材さんにやって来ました!

【家業を継ぐ】「仕事が嫌で意識の低い2代目」から生まれた「自分の意見」

「電材」とは電気設備資材の略で、「電設資材」とも呼ばれます。電気関係の商品のことで、吉村電材ではエコキュートや太陽光発電から、照明、スイッチ、コンセントまで、住宅に使われるさまざまな商品を扱っています。

吉村電材の創業は 1981 年。吉村圭司さんは父親から会社を継いだ 2 代目で、創業と同じ 1981 年に生まれました。

吉村電材代表の吉村圭司さん。高校時代はバンドでドラムを担当。好きなアーティストは「B'z」で、紅白歌合戦は「盛り上がりました!」
吉村電材代表の吉村圭司さん。高校時代はバンドでドラムを担当。好きなアーティストは「B'z」で、紅白歌合戦は「盛り上がりました!」

長男で、会社も自分と同い年。幼い頃から跡取りとして心構えをしてきた…かと思いきや、「全くなかったです!魅力ある業界だと思っていなかったので」。

関東の大学に進学し、そのままリフォーム会社に就職。しかし、長くは続きませんでした。

「営業の仕事がきつかったというのもありますし、そもそも自分には特にやりたいことがなかった。『実家に帰ったら楽になるのでは』と思って、高知に帰りました」

「若い頃はやりたいことが特にありませんでした」
「若い頃はやりたいことが特にありませんでした」

吉村電材で扱う商品は幅広く、営業では何万点もの特徴をある程度覚えて、工務店などにセールスに向かいます。

しかし、「仕事が嫌で、意識も低かった」という吉村さん。「仕事の仕上がりも甘く、父に怒られる毎日でした」

扱う商品は幅広く、特徴を覚えることから始まりました(提供写真)
扱う商品は幅広く、特徴を覚えることから始まりました(提供写真)

仕事を続けるうちに、「このままではいけない」という思いが吉村さんに芽生えます。

製品カタログの読み込みから始め、ビジネスや経営、マーケティングに関する本を次々と読むように。やがて、「自分の意見」ができてきました。

「これまでの営業と同じようにするんじゃなくて、『もっとこうしたらどうか』と考え、実践できるようになりました。そうすると、仕事が面白くなるし、お客さまとの信頼関係もできてきました」

【エコキュート応援隊】エコキュートが壊れた!…一般家庭の困りごとに専門知識で対応

2014 年に吉村電材の 2 代目となった吉村さんは、顧客の新規開拓を模索し始めます。

工務店への営業を続ける中で気付いたのは、「価格競争では大手にかなわない」という現実。吉村電材の“武器”を考え、たどり着いたのが「エコキュート応援隊」でした。

「エコキュート応援隊」のキャラクターは水鳥。緑が隊長のマガモです
「エコキュート応援隊」のキャラクターは水鳥。緑が隊長のマガモです

エコキュートの販売先はこれまで、家を建てる工務店でした。「エコキュート応援隊」では、一般家庭に直接販売します。

「家のエコキュートが壊れた」「古くなったから取り換えたい」という問い合わせに対応しています。

  • 自宅に合った商品の選定
  • 見積もり
  • 設置工事
  • アフターフォロー

 

設置工事は地元の信頼できる会社と提携していて、「地元企業が地元密着で対応する」を実現しています。

どのハウスメーカーや工務店が建てた住宅にも対応しています。

自社の強みを分析し、「エコキュート応援隊」という新しい事業を考えました
自社の強みを分析し、「エコキュート応援隊」という新しい事業を考えました

「エコキュート応援隊」で吉村さんが考えた“武器”が「仕入れ力」「専門知識」。どちらも吉村電材が長年培ってきたものです。

「一般のご家庭向けの事業ということで、『お客さまのニーズをつかみ、提供する』ということをより強く意識しています。仕事がさらに楽しくなったと感じています」

【約束】「コミコミ価格」「訪問販売はしない」「正直であること」を大切に

「エコキュート応援隊」では、お客さまに四つの約束をしています。

  • ご自宅にぴったりの商品を、割安な価格でご提案する
  • 明朗会計をする
  • 長く使っていただける資材と施工をご提供する
  • 製品保証と工事保証の「ダブル 10 年保証」を付ける

 

エコキュートなどの住宅関連商品は決して安くはありません。しかも、設置費用や付けておいた方がいいサービスなどが後から上乗せされ、「あれ?最初に聞いていた額より高くなってる…」という経験がある方もいるのでは。

「エコキュート応援隊」では、こういった不安や不満を解消するため、「格安コミコミ価格」を採用。最初に「合計でこの金額です」と提示し、「後から高くなるなんて聞いてなかった…!」を防いでいます。

「コミコミ価格」「お客さま都合を最優先」などの方針を打ち出しました
「コミコミ価格」「お客さま都合を最優先」などの方針を打ち出しました

商品選びでも「正直であること」を大切しています。

「自社の都合を優先すると『より利益の上がる商品を提案しよう』とか『こうすればお得になるけど、作業の手間がかかるから提案しないでおこう』と考えてしまいます」

「『エコキュート応援隊』ではお客さまの都合を最優先にし、自社都合を一切やらないと決めました」

また、訪問販売などの営業も一切行っていません。問い合わせは電話、フォーム、LINEで受け付け、迅速な対応を心がけています。

利用者からはこんな声が寄せられています。

LINEで問い合わせると、すぐに返信が来て安心しました。

 

対応が親切で、プランの提案も、質問に関する回答もとてもよかったです。

 

工事前日にも連絡もいただきました。施工業者さんにも迅速、丁寧に交換工事をやっていただけました。

 

「エコキュート応援隊」では運営で大切にしている方針を「お客様との約束」「行動指針」としてウェブサイトで宣言。「応援隊」の名の通り、困った時に頼れる存在として活動しています。

エコキュート応援隊のウェブサイトはこちら

【デンデンサポーター】家庭の電気料金を下げる方法を知りたい!無料でシミュレーション!

吉村電材の新たな挑戦はさらに。最近始めたのが「デンデンサポーター」という事業です。

吉村電材の新たな挑戦「デンデンサポーター」
吉村電材の新たな挑戦「デンデンサポーター」

「デンデンサポーター」では、家庭の電気料金を下げる方法を提案。サービスは次の三つです。

  • おうちまるごと電気代削減サポート…家庭の電気使用量を分析し、電気料金を下げていきます
  • ナットク&オトク太陽光…太陽光発電の「費用対効果」をシミュレーションし、収支を“見える化”します
  • ナットク&あんしん蓄電池…自家発電、災害対策などに応じた蓄電池導入プランをご案内します

 

電気代を安くする方法で真っ先に思い浮かぶのは、「電気を使わない」。環境問題を考えるとありかもしれませんが、最近の夏は危険な暑さ!エアコンを我慢するのは無理!

「おうちまるごと電気代削減サポート」では提案するのは、電気の使用量の削減ではなく、電気料金の削減です。

まず、現在の電気料金と電気の使用状況を分析します。その上で、

  • 太陽光発電の導入
  • おひさまエコキュートの導入
  • 電気料金プランの見直し

を主に、複数の手法を組み合わせていきます。

デンデンサポーターのキャラクターはライオンの「ハツデン」とトラの「チクデン」
デンデンサポーターのキャラクターはライオンの「ハツデン」とトラの「チクデン」

電気料金の値上がりが続く中、「太陽光で自家発電する方が長い目で見るとお得なんです」と吉村さん。

エコキュートは電気使用量が大きいそうで、太陽光発電でお湯を沸かす「おひさまエコキュート」と組み合わせると、さらにお得に。

「太陽光発電、おひさまエコキュート、料金プランの最適化などの手法を組み合わせて、電気代が約半分まで下がったご家庭があります。3~4 人家族で電化住宅にお住まいの場合は、大きな電気代削減効果が見込めますよ」

なんと、電気代が半額に!夢のよう…!

「デンデンサポーター」で大事にしているのは「お客さまのその後の暮らし」です
「デンデンサポーター」で大事にしているのは「お客さまのその後の暮らし」です

「デンデンサポーター」の提案プランには、高知県内の新築住宅やリフォーム住宅に長く携わってきた吉村電材の専門知識が生かされています。

他社の提案内容や費用についての相談にも乗るなど、セカンドオピニオンの役割も担っています。

問い合わせは「エコキュート応援隊」と同じように、電話やフォーム、LINEで受け付けています。シミュレーションは無料です。

デンデンサポーターのサイトはこちら

「電気料金に詳しくない」「複雑で難しい」「面倒そう…」というご家庭をサポートします!

「子どもの将来のために出費を抑えたい」と思いながらも、忙しくて時間が取れないのが子育て家庭。

「電気料金に詳しくない」
「複雑過ぎて検討が難しい」
「安くしたいけど、面倒そう…」

という人もいるのでは。

「子育てをしながら、いろんなことを調べるのはとても大変ですよね。だから、専門業者がいるんです」と吉村さん。

「僕たちは高知の生活者であり、高知の住宅に詳しい専門家です。専門知識を生かして最適なご提案をし、子育て中のご家庭を応援していきます!」

「地元密着で子育て家庭も応援していきます!」
「地元密着で子育て家庭も応援していきます!」

 

有限会社吉村電材

この記事の著者

ココハレ編集部

ココハレ編集部

部員は高知新聞の社員 6 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る