【2025年4~5月】高知県内のイベントまとめ|GW情報もご紹介!親子で楽しめるおでかけ情報を随時更新しています

親子でおでかけ、楽しんでいますか?
この記事では、高知県内で開かれる親子向けのイベント情報を、ココハレ編集部セレクトでご紹介しています。概要のほか、料金や駐車場などのポイントが一目で分かります。
現在は 2025 年 4~5 月のイベントを中心にご紹介しています。ゴールデンウィーク(GW)の情報もご紹介しています。イベント情報は随時更新していきます。
この記事では、愛媛県のイベント情報もご紹介しています。
目次
- 【4/26~5/6】高知市のイオンモール高知で「ファミリーフェスタ」
- 【4/26~5/6】香南市の高知県立のいち動物公園で「のいち de エンジョイ!GW 2025」
- 【4/26~2/8】南国市の「海洋堂 Space Factory なんこく」で「のぶと嵩のおらんく展」
- 【4/26】高知市のおまち多目的広場で「赤十字運動月間啓発イベント」
- 【4/26】土佐市の宇佐八幡宮で「うさはち ゴールデンマルシェ」
- 【4/27】高知市の中央公園で「わんにゃ~らんど」
- 【4/27】高知市のイオンモール高知で「サンシャイン池崎 爆笑ステージライブ」
- 【4/27】奈半利町の奈半利駅前広場で「なはり観光フェス」
- 【4/27】いの町役場いのホールで「asoiku(あそいく)」
- 【4/29】土佐町で「さめうら湖みずうみ開き2025」
- 【4/29】宿毛市総合運動公園で「第12回宿毛まるごと産業祭」「すくもサイクルフェスティバル2025」
- 【4/29、5/3~5】高知市の高知まんがBASEで「ゴールデンウィークイベント」
- 【5/1~6】黒潮町の入野の浜で「第37回Tシャツアート展」
- 【開催中~5/1】高知県立牧野植物園で「こんこん山花さんぽ 虹色の風」
- 【開催中~5/6】安芸市の内原野公園で「第50回内原野つつじ祭り」
- 【開催中~5/6】土佐清水市の足摺海洋館SATOUMIで「トサシミズサンショウウオの秘密」
- 【5/3~5】高知市の中央公園で「こうち春花まつり」
- 【5/3~6】高知市の高知新聞住宅総合展示場ライムで「GW住まいの夢フェスタ」
- 【5/3】高知市のとさでん交通桟橋車庫で「電車の日イベント」
- 【5/3~6】高知城歴史博物館で「城博のゴールデンウィーク」
- 【5/3】南国市の高知県立歴史民俗資料館で「れきみんの日」
- 【5/3~5】いの町の波川公園周辺で「第29回仁淀川紙のこいのぼり」
- 【5/3】土佐市の宇佐しおかぜ公園で「第25回宇佐大鍋まつり」
- 【5/3】四万十町のこいのぼり公園で「第22回よってこい四万十」
- 【5/4】室戸市の室戸岬灯台周辺で「室戸岬の灯台マルシェ」
- 【5/4】宿毛市の宿毛まちのえき林邸などで「すくすくこいのぼりまつり」
- 【5/6】高知市の「かるぽーと」でオペラ「ルドルフとイッパイアッテナ」
- 【5/10】南国市の高知県立歴史民俗資料館で「第16回長宗我部フェス」
- 【5/11】高知市のおびさんロード商店街で「おびさんマルシェ」
- 【5/11】三原村中央公民館で「三原こども祭り」
- 【5/17,18】高知市の山内神社境内などで「おやつ神社」
- 【5/18】高知市の朝峯神社で「朝峯神社マルシェ」
- 【開催中~6/1】高知市の桂浜公園で「龍馬に大接近」
- 【開催中~8/31】高知市の横山隆一記念まんが館で「伝『やなせたかしと横山隆一』展」
- オーテピア高知図書館で「おはなし会」
- 高知みらい科学館でプラネタリウム、サイエンスショー、ミニかがく教室
- 多機能型保育支援事業「らいーな」で未就園児親子向けのイベント
- 高知県立牧野植物園で「キッズラボプログラム」
- その他のイベント情報も紹介しています!
- 愛媛県へのおでかけはいかが?愛媛新聞「あめはれ」のイベント情報はこちらから
【4/26~5/6】高知市のイオンモール高知で「ファミリーフェスタ」

高知市秦南町 1 丁目のイオンモール高知で 4 月 26 日(土)~5 月 6 日(火・振替休日)、ゴールデンウィークイベント「ファミリーフェスタ」が開かれます。
お化け屋敷「つぼだめし」や、赤ちゃんハイハイレース、ステージショー、撮影会など日替わりでさまざまなイベントが楽しめます。
子どもの遊び場「あそびぱーく」が 5 月 5 日(月・祝)、6 日(火・振替休日)、本館専門店街 1 階・南コートに登場します。
- 開催期間:4 月 26 日(土)~5 月 6 日(火・振替休日)
- 場所:イオンモール高知(高知県高知市秦南町 1 丁目 4-8)
- 時間:10:00~21:00 ※専門店街の営業時間。イベントの開催日時はそれぞれ異なります。
【4/26~5/6】香南市の高知県立のいち動物公園で「のいち de エンジョイ!GW 2025」

香南市野市町大谷の高知県立のいち動物公園で 4 月 26 日(土)~ 5 月 6 日(火・振替休日)、「のいち de エンジョイ!GW 2025」が開かれます。
「アニマルペインティング」「どうぶつかみしばい」「のいち de どうぶつ体操♪」など、日替わりでイベントが楽しめます。クレープやビビンバ丼などのグルメも並びます。
開催日:4 月 26 日(土)~ 5 月 6 日(火・振替休日)
場所:高知県立のいち動物公園(高知県香南市野市町大谷 738)
時間:9:30~17:00(最終入園:16:00)
入園料:大人 470 円、18 歳未満・高校生以下は無料です
【4/26~2/8】南国市の「海洋堂 Space Factory なんこく」で「のぶと嵩のおらんく展」

NHKの連続テレビ小説「あんぱん」の世界を楽しむ企画展「のぶと崇のおらんく展」が 2025 年 4 月 26 日(土)から、南国市大埇甲の海洋堂 Space Factory なんこくで開かれます。
ドラマの撮影で使用された衣装や小道具、収録スタジオを再現したミニチュアなどが展示されます。ドラマに登場するシーソーの展示では、座って写真撮影ができます。
- 開催日:2025 年 4 月 26 日(土)~ 2026 年 2 月 8 日(日)
- 場所:海洋堂 Space Factory なんこく・3 階企画展示室(高知県南国市大埇甲 1623-3 )
- 時間:10:00~18:00(最終入館 17:30 )
【4/26】高知市のおまち多目的広場で「赤十字運動月間啓発イベント」

高知市追手筋 2 丁目のおまち多目的広場で 4 月 26 日(土)、「赤十字運動月間啓発イベント」が開かれます。
応急手当体験やガレキ踏み体験で災害への備えを学びます。子ども向けに、救護服を着る体験や救急車の展示、着ぐるみとの記念撮影、綿菓子配付などがあります。
- 開催日:4 月 26 日(土)
- 時間:13:00~15:00
- 場所:おまち多目的広場(高知市追手筋 2 丁目 1-7、オーテピア横の西敷地)
【4/26】土佐市の宇佐八幡宮で「うさはち ゴールデンマルシェ」

土佐市宇佐町の宇佐八幡宮で 4 月 26 日(土)、「うさはち ゴールデンマルシェ」が開かれます。
スタミナ満点のビビンバ丼や牛カルビドッグ、海鮮ピザ、クロッフル、和菓子などのグルメが並びます。
宝探しクイズラリーにも参加できます。
- 開催日:4 月 26 日(土)
- 場所:宇佐八幡宮(高知県土佐市宇佐 932)
- 時間:10:00~16:00
【4/27】高知市の中央公園で「わんにゃ~らんど」

高知市帯屋町 1 丁目の東洋電化中央公園で 4 月 27 日(日)、「第 3 回 わんにゃ~らんど」が開かれます。たくさんの保護犬と保護猫たちがやってくる動物愛護フェスティバルです。
マルシェにはスパイスカレーや焼き鳥、米粉スイーツ、ベーグル、焼き菓子などのグルメやハンドメイド雑貨が盛りだくさん。アクセサリーやぬいぐるみ、犬猫モチーフの雑貨など約 30 ブース並びます。
- 開催日:4 月 27 日(日)
- 場所:東洋電化中央公園(高知県高知市帯屋町 1 丁目 11-27 )
- 時間:11:00~15:00
【4/27】高知市のイオンモール高知で「サンシャイン池崎 爆笑ステージライブ」

人気お笑い芸人・サンシャイン池崎さんのお笑いライブが 4 月 27 日(日)、高知市秦南町 1 丁目のイオンモール高知で開かれます。
ステージは 11:00~、14:00~ の全 2 回開催され、観覧無料です。整理券が当日朝 9:00 から「C入口」で配布され、各回先着 108 人まで受け付けます。
- 開催日:サンシャイン池崎 爆笑ステージライブ
- 場所:イオンモール高知(高知県高知市秦南町 1 丁目 4-8)
- 時間:①11:00~、②14:00~
【4/27】奈半利町の奈半利駅前広場で「なはり観光フェス」

奈半利町乙の奈半利駅前広場で 4 月 27 日(日)、「なはり観光フェス」が開かれます。
パン食い競争、お菓子投げや餅投げ、子どもに人気のステージショーなどが楽しめます。
- 開催日:4 月 27 日(日)
- 場所:奈半利駅前広場(高知県安芸郡奈半利町乙)
- 時間:9:30~14:00
【4/27】いの町役場いのホールで「asoiku(あそいく)」

子育て中の家族向けのマルシェ「asoiku(あそいく)」が 4 月 27 日(日)、いの町役場のいのホールで開かれます。
お弁当、おにぎり、ハンバーガー、ドーナツ、米粉クレープなどのグルメブースが並びます。スノードーム作り、アクセサリー作りなどのワークショップも楽しめます。
- 開催日:4 月 27 日(日)
- 場所:いの町役場・いのホール(高知県いの町 1700-1 )
- 時間:10:30~15:30
【4/29】土佐町で「さめうら湖みずうみ開き2025」

土佐町田井の「湖の駅さめうらレイクタウン」で 4 月 19 日(土)、20 日(日)、29 日(火・祝)、「さめうら湖みずうみ開き 2025 」が開かれます。土佐町合併 70 周年と早明浦ダム管理開始 50 周年の記念イベントです。
19 日(土)と 20 日(日)は各日先着 70 人にオリジナルグッズがプレゼントされ、アイスや焼き菓子などのグルメが販売されます。
音楽ライブ、カナディアンカヌー体験、ワイヤーを使ったモールドールやガーランド作りなどが日替わりで楽しめます。
- 開催日:4 月 19 日(土)、20 日(日)、29 日(火・祝)
- 場所:湖の駅さめうらレイクタウン(高知県土佐町田井 146-1 )
- 時間:19 日、20 日は 10:00~16:00、29 日は 9:00~12:30
【4/29】宿毛市総合運動公園で「第12回宿毛まるごと産業祭」「すくもサイクルフェスティバル2025」

宿毛市山奈町芳奈の宿毛市総合運動公園で 4 月 29 日(火・祝)、「第 12 回宿毛まるごと産業祭」が開かれます。
ふれあい動物園やふわふわ遊具、木のおもちゃ、ミニ列車乗車体験など、子ども向けのコーナーが設けられます。木のワークショップ、魚のつかみ取りは小学生以下の子どもが対象です。
- 開催日:4 月 29 日(火・祝)
- 場所:宿毛市総合運動公園
- 時間:9:00~15:00
詳しい情報はこちらをタップ▼
【第 12 回宿毛まるごと産業祭】
当日は「すくもサイクルフェスティバル 2025」が同時開催されます。
子ども向けにキックバイク体験や、安全走行を学ぶ「ウィーラースクール」があります。
【4/29、5/3~5】高知市の高知まんがBASEで「ゴールデンウィークイベント」

高知市丸ノ内 1 丁目の高知まんがBASEで 4 月 29 日(火・祝)、5 月 3 日(土・祝)~5 日(月・祝)、ゴールデンウィークイベントが開かれます。
好きな絵を描き、オリジナルのキーホルダーや、きらきら輝くホロシールなどを作ります。
- 開催日:4 月 29 日(火・祝)、5 月 3 日(土・祝)~5 日(月・祝)
- 場所:高知まんがBASE(高知市丸ノ内 1 丁目 1-10)
- 時間:13:00~16:00(所要時間は 30 分~1 時間程度)
【5/1~6】黒潮町の入野の浜で「第37回Tシャツアート展」

「第 37 回Tシャツアート展」が 5 月 1 日(木)~ 6 日(火・振替休日)、黒潮町の「入野の浜」で開かれます。美しい砂浜美術館で全国から集まったTシャツが一斉にはためきます。
浜辺に立つ小屋「砂浜のすなびてんぽ」では、Tシャツをモチーフにしたグッズを販売。会場近くの芝生と駐車場の「海辺のお店やさん」ではグルメや雑貨など約 30 ブースが日替わりで並びます。
- 開催期間:5 月 1 日(木)~ 6 日(火・振替休日)
- 場所:砂浜美術館(高知県幡多郡黒潮町入野の「入野の浜」)
- 時間:9:00~18:00
- 入場料:砂浜美術館活動への協力金 300 円。小学生までの子どもは無料です。
【開催中~5/1】高知県立牧野植物園で「こんこん山花さんぽ 虹色の風」

春のフラワーイベント「こんこん山花さんぽ 虹色の風」が 3 月 22 日(土)から、高知県立牧野植物園(高知市五台山)で始まります。
こんこん山広場に、ネモヒィラ、ワスレナグサなど、約 60 種類、約 2 万株の花々が咲き誇ります。フォトスポットも登場します。5 月 11 日(日)まで。
- 開催期間:2025 年 3 月 22 日(土)~5 月 11 日(日)
- 場所:高知県立牧野植物園(高知県高知市五台山 4200-6)
- 開園時間:9:00~17:00
- 入園料:一般 730 円、高校生以下は無料
※ 2025 年 4 月 1 日(火)より料金が改定され、一般 850 円になります。高校生以下は無料です
※ 4 月 24 日(木)の「マキノの日」は無料開園となります
【開催中~5/6】安芸市の内原野公園で「第50回内原野つつじ祭り」

安芸市大井甲の内原野公園で 3 月 29 日(土)~ 5 月 6 日(火・振替休日)、「第 50 回内原野つつじ祭り」が開かれます。約 1 万 5000 本のツツジと約 300 個のぼんぼりが公園を彩ります。
4 月 20 日(日)は「第 33 回手づくり登り窯フェスタ」が開かれます。
- 開催期間:3 月 29 日(土)~ 5 月 6 日(火・振替休日)
- 場所:内原野公園(高知県安芸市大井甲)
- 時間:ぼんぼりの点灯時間は 18:00~21:00
【開催中~5/6】土佐清水市の足摺海洋館SATOUMIで「トサシミズサンショウウオの秘密」

土佐清水市三崎の高知県立足摺海洋館「SATOUMI」で 3 月 15 日(土)から、「トサシミズサンショウウオの秘密」が開かれます。
土佐清水市の天然記念物に指定されている「トサシミズサンショウウオ」など、4 種類のサンショウウオが展示されます。それぞれの生態や保全活動がパネルで紹介されます。5 月 6 日(火・振替休日)まで。
- 開催日:2025 年 3 月 15 日(土)~5 月 6 日(火・振替休日)
- 場所:高知県立足摺海洋館「SATOUMI」・企画展示室など(高知県土佐清水市三崎 4032)
- 開館時間:9:00~17:00(最終入館 16:30)
- 入館料:大人 1200 円、小学生・中学生・高校生 600 円、未就学児は無料です
【5/3~5】高知市の中央公園で「こうち春花まつり」

約 4 万鉢の花苗が会場を彩る「第 21 回 花のよさこいタウン こうち春花まつり」が 5 月 3 日(土・祝)~5 日(月・祝)、高知市帯屋町 1 丁目の東洋電化中央公園と中心商店街で開かれます。
春花まつり応援大使のツーライスが会場を盛り上げ、日替わりでステージショーや音楽ライブが盛りだくさんです。
- 開催日:5 月 3 日(土・祝)~5 日(月・祝)
- 時間:10:00~17:00( 5 日は 16:00 まで)
- 場所:東洋電化中央公園(高知県高知市帯屋町 1 丁目 11-27)、中心商店街
【5/3~6】高知市の高知新聞住宅総合展示場ライムで「GW住まいの夢フェスタ」

高知市高須 1 丁目の高知新聞住宅総合展示場「ライム」で 5 月 3 日(土・祝)~ 6 日(火・振替休日)、「GW住まいの夢フェスタ」が開かれます。
ふわふわ遊具やふれあい動物園、ステージショー、めだかすくいやスーパーボールすくいにチャレンジできる縁日など、お子さんに人気のイベントが日替わりで楽しめます。入場無料です。
- 開催期間: 5 月 3 日(土・祝)~ 6 日(火・振替休日)
- 場所:高知新聞住宅総合展示場「ライム」(高知県高知市高須 1 丁目 15-29)
- 時間:10:00~16:00
【5/3】高知市のとさでん交通桟橋車庫で「電車の日イベント」

高知市桟橋通 4 丁目のとさでん交通桟橋車庫で 5 月 3 日(土・祝)、「電車の日イベント」が開かれます。
電車との綱引き大会や電車写生会のほか、運転士になりきって維新号と撮影できる制服撮影会、発車案内板にLEDで名前など好きな文字を表示して撮影できる記念撮影会などが楽しめます。
- 開催日:5 月 3 日(土・祝)
- 場所:とさでん交通・桟橋車庫(高知市桟橋通 4 丁目 12-7)
- 時間:10:30~15:00。一部のイベントは10:00~受け付けます。
【5/3~6】高知城歴史博物館で「城博のゴールデンウィーク」

高知県立高知城歴史博物館(高知市追手筋 2 丁目)で 5 月 3 日(土・祝)~6 日(火・振替休日)、「城博のゴールデンウィーク」イベントが開催されます。
屋外イベントスペースなどで土佐材で作るワークショップや手裏剣体験、カツオの一本釣り体験などが日替わりで楽しめます。
土佐材ワークショップでは恐竜作りやハンバーガー作り、ペンダント作り、バードコール作りが体験できます。
- 開催期間:5 月 3 日(土・祝)~6 日(火・振替休日)
- 場所:高知県立高知城歴史博物館(高知市追手筋 2 丁目 7-5)
- 時間:10:00~14:00。開館時間は月~土曜日 9:00~18:00、日曜日 8:00~18:00
【5/3】南国市の高知県立歴史民俗資料館で「れきみんの日」

高知県立歴史民俗資料館(南国市岡豊町八幡)で 5 月 3 日(土・祝)、「れきみんの日」が開かれます。開館記念日のため入館無料です。
実際にかぶれる「折り紙かぶと作り」や、「粘土でこいのぼり飾り作り」「藤の花フレーム作り」などのワークショップや、展示を見ながらクイズに挑戦する「れきみんクイズの陣」が楽しめます。
- 開催日:5 月 3 日(土・祝)
- 場所:高知県立歴史民俗資料館(高知県南国市岡豊町八幡 1099-1)
- 時間:開館時間は 9:00~17:00(入館は 16:30 まで)
【5/3~5】いの町の波川公園周辺で「第29回仁淀川紙のこいのぼり」

いの町の波川公園周辺で 5 月 3 日(土・祝)~5 日(月・祝)、「第 29 回仁淀川紙のこいのぼり」が開かれます。いの町特産の不織布で作られた約 200 匹のこいのぼりが仁淀川を泳ぎます。
小学生までの子どもが対象の宝探しや、アメゴ釣り大会、グルメや雑貨の販売、キャンドル作りや、こいのぼり作りなどのワークショップもあります。
- 開催日:5 月 3 日(土・祝)~5 日(月・祝)
- 場所:波川公園周辺(高知県吾川郡いの町波川)
- 時間:9:00~16:00
【5/3】土佐市の宇佐しおかぜ公園で「第25回宇佐大鍋まつり」

土佐市の 3 大祭りの一つ「第 25 回宇佐大鍋まつり」が 2025 年 5 月 3 日(土・祝)、土佐市宇佐町の宇佐しおかぜ公園で開かれます。
直径 2 メートルの大鍋で炊き上げたウルメのつみれ汁が振る舞われます。高知海洋高校の生徒たちによるマグロの解体ショー、フリーマーケット、消防車や災害対策車の展示や起震車体験などが予定されています。
- 開催日:5 月 3 日(土・祝)
- 場所:宇佐しおかぜ公園(高知県土佐市宇佐町宇佐橋田浜 2752-7)
- 時間:10:00~15:00
【5/3】四万十町のこいのぼり公園で「第22回よってこい四万十」

「こいのぼりの川渡し」で知られる四万十町十川のこいのぼり公園で 5 月 3 日(土・祝)、「第 22 回よってこい四万十~こいのぼり交流の集い~」が開かれます。
こいのぼりペーパークラフトや新聞バッグ作りが体験できます。出店では四万十餃子や焼きそばなどのグルメのほか、雑貨の販売やくじ引きなどがあります。
- 開催日:第 22 回よってこい四万十~こいのぼり交流の集い~
- 場所:こいのぼり公園(高知県高岡郡四万十町十川 9)
- 時間:10:00~15:00
【5/4】室戸市の室戸岬灯台周辺で「室戸岬の灯台マルシェ」

室戸市室戸岬町の室戸岬灯台周辺で 5 月 4 日(日・祝)、「室戸岬の灯台マルシェ」が開かれます。
パウンドケーキやコーヒーなどのドリンク、惣菜、焼き鳥、かき氷などが販売されます。ステージではフルートやピアノの演奏があり、景色と音楽とグルメが楽しめます。
灯台の敷地が開放され、灯台内部も一般公開されます。
- 開催日:5 月 4 日(日・祝)
- 場所:室戸岬灯台周辺(高知県室戸市室戸岬町 6939)
- 時間:10:00~16:00。灯台内部見学の受け付けは 15:30 まで
【5/4】宿毛市の宿毛まちのえき林邸などで「すくすくこいのぼりまつり」

宿毛市中央 3 丁目の宿毛まちのえき林邸などで 5 月 4 日(日・祝)、「すくすくこいのぼりまつり」が開かれます。
松田川親水公園ではこいのぼりが間近で見られ、ポン菓子の配布や、焼きそば、フランクフルト、ちゃんこらーめん、スーパーボール・ヨーヨーすくいなどの屋台が並びます。
宿毛まちのえき林邸では、カラフルな絵の具を使ったこいのぼりポンチョ作りや、母の日に贈るカーネーションワークショップなどが楽しめます。
- 開催日:5 月 4 日(日・祝)
- 場所:宿毛まちのえき林邸(高知県宿毛市中央 3 丁目 1-3)、松田川親水公園(高知県宿毛市中央 8 丁目 3-14-4-4)
- 時間:10:00~16:00
【5/6】高知市の「かるぽーと」でオペラ「ルドルフとイッパイアッテナ」

子ども向けのオペラ「ルドルフとイッパイアッテナ」が 5 月 6 日(火・振替休日)、高知市九反田の高知市文化プラザ「かるぽーと」で上演されます。
オペラシアターこんにゃく座の公演。高知市こども劇場の特別例会で、会員・非会員に関係なく鑑賞できます。
- 開催日:5 月 6 日(火・振替休日)
- 場所:高知市文化プラザかるぽーと・四国銀行ホール(旧 大ホール)(高知県高知市九反田 2-1 )
- 時間:開場 17:00 、開演 17:30。上演時間は 1 時間 40 分です。
- 入場料:全席自由。大人 3000 円(当日 3500 円)、高校生以下 2000 円(当日 2500 円)。0 歳からチケットが必要です。
【5/10】南国市の高知県立歴史民俗資料館で「第16回長宗我部フェス」

南国市岡豊町八幡の高知県立歴史民俗資料館で 5 月 10 日(土)、「第 16 回長宗我部フェス」が開かれます。
屋外のステージでは、「土佐長宗我部鉄砲隊」や「豊後大友宗麟鉄砲隊」の演武、甲冑あんぱん食い競争、ごめん戦隊ゴメンジャーnextショーなどが楽しめます。
- 開催日: 5 月 10 日(土)
- 場所:高知県立歴史民俗資料館(高知県南国市岡豊町八幡 1099-1)
- 時間:10:00~16:30(特設会場は 15:00 まで)
【5/11】高知市のおびさんロード商店街で「おびさんマルシェ」

高知ならではの食とアートに特化した蚤の市「おびさんマルシェ」が、高知市のおびさんロード商店街で開かれます。
県内のハンドメイド作家による雑貨、服飾、アート作品などが 40~50 ブース並びます。
- 開催日:2025 年 3 月 2 日(日)、9 日(日)、4 月 6 日(日)、5 月 11 日(日)雨天中止
- 場所:おびさんロード商店街(高知県高知市)
- 時間:11:00~日没
【5/11】三原村中央公民館で「三原こども祭り」

三原村宮ノ川の三原村中央公民館で 5 月 11 日(日)、「三原こども祭り」が開かれます。
ミニ列車の乗車や大道芸ショーなど盛りだくさん!ゲームコーナーではフリスビー的当てやリングスローイングが楽しめます。ものづくり体験ではアイロンビーズ、プラバンアクセサリー、シャーベットを作ります。いずれも当日受け付けで、無料です。
- 開催日: 5 月 11 日(日)
- 場所:三原村中央公民館(高知県幡多郡三原村宮ノ川 1120)
- 時間:10:00~14:00
【5/17,18】高知市の山内神社境内などで「おやつ神社」

「おやつと珈琲、おいしいごはん」がテーマの「おやつ神社」が 5 月 17 日(土)、18 日(日)、高知市鷹匠町 1 丁目の山内神社などで開かれます。
県内外から飲食店や、アートや雑貨などさまざまなジャンルの作家が出店。約 100 ブースが並びます。
- 開催期間:5 月 17 日(土)、18 日(日)
- 場所:山内神社・境内(高知県高知市鷹匠町 2 丁目 4-65)、参道、鷹匠公園
- 時間:17 日は 10:00~17:00、18:00~21:00、18 日は 10:00~16:00
【5/18】高知市の朝峯神社で「朝峯神社マルシェ」

高知市介良の朝峯神社で 2025 年 5 月 18 日(日)、「朝峯神社マルシェ」が初開催されます。朝峯神社は安産祈願の神社で、子育て支援にも取り組んでいます。
マルシェではザックザクのカレーパンやネパールカレー、海鮮ピザ、米粉クレープ、ロングフライドポテト、クロッフルなどのグルメが並びます。動物のペンダントを作る木工ワークショップも楽しめます。
- 開催日: 5 月 18 日(日)
- 場所:朝峯神社(高知県高知市介良乙 1927 )
- 時間:10:00~16:00
【開催中~6/1】高知市の桂浜公園で「龍馬に大接近」

高知市浦戸の桂浜公園内で 4 月 5 日(土)から、「龍馬に大接近」が始まります。
坂本龍馬像に並ぶ高さ 13 メートルの特設展望台から、龍馬像の横顔を見ることができます。龍馬の目線で太平洋を一望でき、双眼鏡や龍馬像の巨大顔出しパネルが設置されます。
- 開催期間:4 月 5 日(土)~ 6 月 1 日(日) ※雨天や強風時は中止する場合があります。
- 場所:桂浜公園・坂本龍馬像横(高知県高知市浦戸)
- 時間:平日 9:00~17:00、土日祝 8:00~17:00、4 月 26 日(土)~ 5 月 6 日(火・振替休日)は 7:30~19:00
- 特設展望台入場料:200 円。未就学児は無料。特製コースターがもらえます。
【開催中~8/31】高知市の横山隆一記念まんが館で「伝『やなせたかしと横山隆一』展」

高知出身の 2 人の漫画家を紹介する企画展「伝『やなせたかしと横山隆一』展」が 3 月 8 日(土)から、高知市九反田の横山隆一記念まんが館で開かれます。
「アンパンマン」の作者・やなせたかしさんは、漫画「フクちゃん」の作者・横山隆一さんに憧れて漫画家を目指しました。企画展では 2 人の関わりや高知に関わる仕事を紹介。やなせさんの最初期の作品や、「漫画集団」の展覧会に出された作品、中学生時代の資料なども展示されます。
- 開催日:2025 年 3 月 8 日(土)~8 月 31 日(日)
- 場所:横山隆一記念まんが館・企画展示室(高知県高知市九反田 2-1、高知市文化プラザかるぽーと内)
- 時間:9:30~17:30(最終受け付けは 17:00 まで)
- 観覧料:一般 500 円、中高生 300 円、小学生 200 円。常設展示と共通。未就学児は無料です
- 休館日:毎週月曜日(祝休日は開館)
オーテピア高知図書館で「おはなし会」

オーテピア高知図書館(高知市追手筋 2 丁目)では毎月、「おはなし会」などのイベントが開かれています。
4 月のイベントはこちら。
- ちいさいひとたちのための絵本とおはなしにであう会… 2 日(水)10:30~11:00、0~3 歳の親子向け。3 月のテーマは「はじめまして」。
- ぴった~あかちゃんのおはなしかい~… 5 日(土)、12 日(土)、26 日(土)10:00~10:20、0~3 歳の親子向け
- おはなしのじかん… 5 日(土)、12 日(土)、26 日(土)10:30~11:00、3 歳くらいから小学生向け。
- わくわくおはなしかい… 19 日(土)10:00~10:20 は 0~3 歳の親子向け、10:30~11:00 は 3 歳くらいから小学生向け。高知学園短期大学の保育サークルが企画・運営しています。
- HELLO WORLD~外国語のおはなし会~… 27 日(日)10:30~11:15、3 歳から小学校中学年向け。4 月のテーマは「イースター」です。
イベント情報の詳細はこちらをタップ
▼ ▼ ▼
オーテピア高知図書館のイベントを紹介|親子で「おはなし会」を楽しもう!
高知みらい科学館でプラネタリウム、サイエンスショー、ミニかがく教室

オーテピア(高知市追手筋 2 丁目)の 5 階にある高知みらい科学館では、子どもたちに科学の面白さを伝えようと、毎月さまざまなイベントが開かれています。
4 月のイベントはこちら。
- プラネタリウム…「おとめ座のひみつ」が 6 月 22 日(日)まで。詳しい投映スケジュールはこちらから
- サイエンスショー… 3~4 月は「変わる?消える?色水の実験」。土日祝日の 10:55~と 14:10~。春休み中は平日も開催されます。20 日(日)はお休みです。
- ミニかがく教室… 5 日(土)は「トコトコアニマル」、6 日(日)は「ミルクの中でおどるアート」、13 日(日)は「くるくる人形」、20 日(日)は「わなげカップ」、27 日(日)は「あれあれ玉がういているよ」
- おもちゃ病院高知診療所… おもちゃを無料で診察・修理します。12 日(土)、26 日(土)。受付時間は 10:00~12:00
- 星空観望会… 18 日(金)19:00~19:45。晴れの場合のみ開催。詳しくはこちら
- 高専ロボットがくる!… 20 日(日)13:00~14:30、14:30~16:00。高知高専のロボコンロボットの仕組みを解説します。操縦も体験できます。詳しくはこちら
イベント情報の詳細はこちらをタップ
▼ ▼ ▼
高知みらい科学館のイベントを紹介|プラネタリウム、サイエンスショー、ミニかがく教室で楽しもう!
多機能型保育支援事業「らいーな」で未就園児親子向けのイベント

地域ぐるみで子育て支援に取り組む多機能型保育支援事業「らいーな」では、高知市、室戸市、香美市、四万十市の計 20 施設で、未就園児の親子の集まりやイベントを企画しています。
高知市、室戸市、香美市の情報を紹介しています。
▼ ▼ ▼
高知市、室戸市、香美市の多機能型保育「らいーな」のイベントを紹介|園庭開放、サロンなど盛りだくさん!
高知県立牧野植物園で「キッズラボプログラム」

高知県立牧野植物園(高知市五台山)の植物研究交流センター(ラボテラス)では毎月、「キッズラボプログラム」が行われています。子どもたちが多様な植物に触れ、観察や実験などを体験できるプログラムです。
5 月の予定はこちら。
- 10 日(土)「バスボムづくり ~植物の力と泡が発生するしくみについて学ぼう~」…植物の香りがもたらす効果を学びます
- 25 日(日)「ガンゼキランにせまる ~継代培養に挑戦~」…ガンゼキランの特徴を学び、培養苗の植え替えに挑戦します
11 日(日)は「ふむふむ子ども教室」が開かれます。春の新茶作りを体験します。
イベント情報の詳細はこちらをタップ
▼ ▼ ▼
高知県立牧野植物園で「キッズラボプログラム」
愛媛県へのおでかけはいかが?愛媛新聞「あめはれ」のイベント情報はこちらから
高知からちょっと足を延ばして、お隣の愛媛県へのおでかけはいかがですか?
愛媛新聞のパパママ記者おすすめのイベント情報はこちらから

ココハレでは、愛媛新聞の子育てサイト「あめはれ」さんとのコラボを進めています。
「あめはれ」は「雨のち晴れ」の略。「子育てはいつも、雨のち晴れ」との思いを込め、愛媛新聞の子育て中の記者がコラム「あめはれ育児ノート」を公開しています。
愛媛新聞 子育てはいつも、雨のち晴れ―ママパパ記者の奮闘記―
この記事の著者
