イベント
アイコン:おでかけスポット

土佐清水市で「タイドプールの生き物観察」(うみのわ)|潮だまりでヤドカリや熱帯魚を観察しよう!貝殻でオリジナルオブジェも制作します

土佐清水市で「タイドプールの生き物観察」(うみのわ)|潮だまりでヤドカリや熱帯魚を観察しよう!貝殻でオリジナルオブジェも制作します

土佐清水市三崎の竜串ビジターセンター「うみのわ」で 2025 年 5 月 2 日(金)、3 日(土・祝)、「タイドプール(しおだまり)の生き物観察」が開かれます。

タイドプール(潮だまり)とは、潮が引いた海辺にできる海水の水たまりです。

竜串海岸の潮だまりでヤドカリや小さな熱帯魚などを観察し、桜浜で拾った貝殻や石、流木などでオブジェを作ります。

定員は 2 日(金)が 8 人、3 日(土・祝)が 14 人。申し込みはフォームで受け付けています。

(記載されている内容は 2025 年 4 月 16 日時点のものです)

イベント概要

イベント名 タイドプール(しおだまり)の生き物観察
運営 足摺宇和海国立公園 竜串ビジターセンター「うみのわ」
開催期間 2025 年 5 月 2 日(金)、3 日(土・祝)
開催場所

足摺宇和海国立公園 竜串ビジターセンター「うみのわ」(高知県土佐清水市三崎 4032-2)

電話番号 0880-87-9500
利用時間

14:00~16:00

ご利用方法
  • 定員:2 日(金)は 8 人、3 日(土・祝)は 14 人
  • 参加費:大人 2000 円、小学生から高校生まで 1500 円。幼児が参加する場合は事前に主催者に問い合わせてください。
  • 申し込み:フォームで受け付けています。

※濡れてもいい服装、動きやすい靴で参加してください。子ども用の着替えがあると安心です。
※荒天の場合は生き物観察が中止になります。貝殻を使った工作は 1300 円で参加できます。

駐車場

あり

URL https://tosashimizu-geo.jp/news/event/000223.html

マップ

この記事の著者

ココハレ編集部

ココハレ編集部

部員は高知新聞の社員 6 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る