四万十緑林公園|高知県西部・窪川地域にある緑豊かな自然公園

草木の中に川が流れる、広大な自然公園
四万十町窪川地域にある四万十緑林公園は、窪川四万十会館と併設されています。木々あふれる園内には川が流れ、まるで広い森の中で遊んでいるような気分。園内は木製の遊具が置かれた子ども広場のほか、広大な芝生広場、アスファルトの上で遊べるエリアがあります。ローラースライダーをすべり降りたり、水のせせらぎを感じながら散歩したり、芝生でボール遊びをしたり、アスファルトの上でボードに乗ったり、エリアに合わせていろんな楽しみ方ができます。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、公園で子どもが密集しないように注意してください。利用後の手洗いなど感染予防を心がけてください。
お子さま連れの方へ
ベビーカーで入れます。
おむつ台は四万十会館ホールのトイレにあります。
授乳室はありません。
施設概要
施設名 | 四万十緑林公園 |
---|---|
運営 | 四万十町役場 建設課 |
所在地 | 高知県高岡郡四万十町香月が丘地内 |
電話番号 | 0880-22-4777(窪川四万十会館・四万十緑林公園) |
その他の連絡先 | 0880-22-3120(四万十町役場 建設課) |
利用時間 | 9:00~22:00 公園は遅くまで開放されていますが、明るいうちに帰るようにしましょう。 |
ご利用方法 | 自転車の乗り入れ、ペットはご遠慮ください。 |
駐車場 | 無料。130 台収容。 |
URL | https://www.town.shimanto.lg.jp/sisetuinfo/bunkasisetu_01.php |
マップ
詳細情報
駐車場
四万十会館と共用の駐車場があります。130 台の収容があり、1 台当たりのスペースも広いので駐車が楽々できます。

ローラースライダー
人気遊具は全長約 60 メートルのローラースライダー。広大な緑の芝生と山々を眺めながら、降りていきます。





子ども広場
子ども広場には木製の遊具が置かれています。木々に囲まれた園内の雰囲気とマッチして、一体感のある空間が作られています。(遊具は入れ替えがあります)





芝生の広場
園内は 100 メートル× 30 メートルの広い芝生があります。これだけ広ければ、サッカーやおにごっこも思い切りできますね。

アスファルトの広場
アスファルトの広場では、子どもたちがボードに乗って遊んでいます。土曜、日曜、祝日はゴーカートが利用できます。(雨天時は乗れません)

水が流れる公園
園内は四万十川をイメージした涼しげな川が流れています。水のせせらぎを感じながら、ゆっくり散歩してみてはいかがですか。

休憩
木で覆われたすてきなベンチがあります。一休みするときは、ぜひ利用してください。

トイレ
トイレは駐車場にあります。おむつ台を利用したい方は、公園横にある四万十会館のトイレを使ってください。

利用者の声

32 歳女性
須崎市
園内が広くて、混んでいないので子どもたちも遊びやすいみたいです。子どもがよく遊ぶのは長いすべり台ですね。アスファルトの広場や芝生の広場で、自由に遊べるところも気に入っています。
関連するキーワード
この記事の著者

国沢 悠子
将来は高知で子育てをしたいと思っています。子どもは好きですが、いざ目の前にすると固まります。1994年生まれ。