イベント
アイコン:おでかけスポット

「高知オーシャンキッズスクール!」で高知の海について学んでみませんか?|土佐清水市で10/4(土)、室戸市で11/9(日)開催!海の専門家が楽しく、分かりやすく伝えます〈PR〉

「高知オーシャンキッズスクール!」で高知の海について学んでみませんか?|土佐清水市で10/4(土)、室戸市で11/9(日)開催!海の専門家が楽しく、分かりやすく伝えます〈PR〉

小学 5、6 年生が高知の海について学び、環境問題を考える「高知オーシャンキッズスクール!高知の海を知る!守る!」が土佐清水市、室戸市で開かれます。

  • 西部エリア編「海の宝石箱・竜串湾を守ろう!」:10 月 4 日(土)、足摺海洋館SATOUMI(土佐清水市)
  • 東部エリア編「未来の食卓を守る!高知の漁業」:11 月 9 日(日)、室戸世界ジオパークセンター(室戸市)

西部エリア編ではSATOUMIの新野大館長ら、東部エリア編では高知大学の大島俊一郎教授らが講師を務めます。環境問題について、身近な話題から楽しく、分かりやすく伝えます。

小学 5、6 年生対象で、定員は各 20 人。申し込みはフォームで受け付けています。締め切りは西部エリア編が 9 月 15 日(月・祝)、東部エリア編が 10 月 20 日(月)です。

(提供=海と日本プロジェクト in 高知県)

※記載されている内容は 2025 年 9 月 11 日時点のものです。

イベント概要

イベント名 高知オーシャンキッズスクール!高知の海を知る!守る!
運営 一般社団法人 海と日本プロジェクト in 高知県
開催期間 西部エリア編(土佐清水市):2025 年 10 月 4 日(土)、東部エリア編(室戸市):11 月 9 日(日)
開催場所
  • 西部エリア編:高知県立足摺海洋館SATOUMI(高知県土佐清水市三崎 4032 )
  • 東部エリア編:室戸世界ジオパークセンター(高知県室戸市室戸岬町 1810-2 )

※いずれも現地集合、現地解散です。

電話番号 088-880-1110(海と日本プロジェクト in 高知県 事務局:テレビ高知メディア企画担当、平日 9:30~18:00 )
利用時間

9:00 ごろ~16:00 ごろ

ご利用方法
  • 対象:高知県内の小学 5、6 年生。いずれもお子さんだけの参加です。
  • 定員:各 20 人
  • 参加費:1000 円(イベント保険代)※お弁当、おみやげ付きです。
  • 申し込み:フォームで受け付けています。
  • 締め切り:西部エリア編は 9 月 15 日(月・祝)、東部エリア編は 10 月 20 日(月)
駐車場

あり。

URL https://www.kutv.co.jp/event/oceankids/

マップ

詳細情報

高知の海が大変なことに?!地域の海の問題を専門家から学べます

「高知オーシャンキッズスクール!」は地域の海から環境問題を考えるイベントです。

私たちの目に美しく映る高知の海にも「これまで捕れていた魚が捕れなくなった」「海に漂うごみを食べた生き物が死んでしまった」などの問題が存在します。子どもたちが専門家から海の今を学び、自分たちにできることを考えます。

西部エリア編:海の宝石箱・竜串湾を守ろう

多様な生き物が生息する竜串湾で起こっている「サンゴの白化」について学びます。

  • 開催日時:10 月 4 日(土)9:00 ごろ~ 16:00 ごろ
  • 場所:足摺海洋館SATOUMI
  • 申し込み:9 月 15 日(月・祝)まで

東部エリア編:未来の食卓を守る!高知の漁業

スーパーに並ぶ魚の本当の形は?どこからやってくる?身近な魚から高知の漁業を考えます。

  • 開催日時:11 月 9 日(日)9:00 ごろ~ 16:00 ごろ
  • 場所:室戸世界ジオパークセンター
  • 申し込み:10 月 20 日(月)まで

テレビ高知のお天気お兄さん、ツーライスも登場します

イベントにはツーライスが登場。大ちゃんが校長、ヤスさんが教頭を務めます。

テレビ高知のお天気お兄さんを務める気象予報士・山岸拓さんのお話も楽しめます。

この記事の著者

ココハレ編集部

ココハレ編集部

部員は高知新聞の社員 4 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る