陣痛の乗り切り方、母乳育児、沐浴の仕方…出産前に知っておきたいこと|日曜日に開催!高知県助産師会の「ママパパ教室」に行ってみました
初めての出産は、妊婦さんもパートナーも不安でいっぱい。
「子育てが始まる前に練習しておきたい」というカップルにぴったりなのが「ママパパ教室」。高知県助産師会が毎月 1 回、日曜日に開催しています。
分娩(ぶんべん)の話や陣痛の乗り切り方、母乳育児の話、沐浴体験など盛りだくさんの内容と聞き、ココハレ編集部が行ってみました。
目次
「ママパパ教室」は毎月1回、日曜日に開かれています
ママパパ教室は高知県助産師会が主催。毎月第 2 日曜日を基本に、助産師会の事務所(高知市神田)で開かれています。
ココハレ編集部がおじゃました 6 月 9 日の回は、定員いっぱいの 6 組が参加していました。皆さん、7~9 月にかけて、第 1 子の出産を予定しています。
教室が始まったのは 2001 年。毎月 2 回開催だった時期もあり、これまでの参加者は 2700 組を超えています。
現在のメニューがこちら。
- 分娩の話
- 母乳育児の話
- 沐浴演習
- 胎児心音聴取
- パパの妊婦体験
盛りだくさんの内容になっているのは「分娩についてよく知り、妊娠中から準備し、肯定的な捉え方ができれば、分娩後の生活も順調に進むのでは」という思いから。
参加者からは「出産の際、助産師さんの顔が浮かんできて頑張れました」という感想も寄せられているそうです。
【分娩の話】陣痛の逃し方は?赤ちゃんが生まれる様子も人形で再現
ママパパ教室ではテキストが配られます。妊娠期の生活から母乳育児まで詳しく紹介されています。
初めての出産は待ち遠しい一方で、「怖い」「痛い」「長い」など陣痛への不安もあります。
分娩の経過を正しく知ることで、「陣痛を前向きに捉え、リラックスできるようになる」とのこと。ママパパ教室では「陣痛って何?」から説明し、陣痛を逃す呼吸法などを練習しました。
陣痛からお産にかけてのエネルギー消費は「フルマラソンくらいのカロリーを使う」そうです。
立ち会い出産では、パートナーの支えが大事ですが、「力になった」という人もいれば、「ちゃんとしてくれなくてイライラした」という人も…。「適当なマッサージはNG」との呼びかけに、男性陣は苦笑いです。
妊婦さんをマッサージする際のポイントは「陣痛に合わせて、やや強めに、ゆっくり温める感じ」。分娩に伴い、医療スタッフが行う処置の邪魔にならない位置で行います。
助産師さんが「本人の希望やタイミングに合わせて、『陣痛の時間を一緒に過ごす』という気持ちを込めてください」と説明しながら、実演しました。
分娩では何が起こるか分かりません。例えば、無事に出産を終えるため、自然分娩から帝王切開に切り替わる場合もあります。
分娩の話では、最後に大事な言葉が呼びかけられました。
「赤ちゃんはご家族にとって一番いい時期に、一番いい方法で生まれてきます」「小さな不安を取り除いて、お産に臨んでくださいね」
【母乳育児】新生児人形、授乳クッションを使ってシミュレーション
母乳育児のお話では、母乳育児のメリットを考えました。参加者が挙げたのがこちら。
- 免疫力が上がる
- 母子のスキンシップになる
- 母親の体重が戻りやすい
- ミルクを作る手間が掛からない
新生児の大きさ、重さを再現した人形と授乳クッションを使って、シミュレーションもしてみました。
母乳育児が軌道に乗るまで、一般的には 3 カ月ほどかかるとされています。
「人間は哺乳動物なので、本来は母乳が出るようになっています」「赤ちゃんに吸ってもらうことで母乳の分泌がスムーズになります」と説明されました。
高知県助産師会では「高知県おっぱい相談マップ」を作っています。県内で母乳相談や育児相談などができる開業助産所、病院、診療所、市町村の窓口が相談されていますので、チェックしてみてください。
【沐浴体験】助産師さんがマンツーマンで指導します
新生児の子育てといえば「沐浴」。首が据わっていない、ふにゃふにゃの赤ちゃんをお風呂に入れるのは緊張します。
ママパパ教室では赤ちゃんの人形と沐浴用グッズを使い、洋服を脱がせるところから、最後の鼻と耳の手入れまで、リアルに体験できます。
沐浴体験は 3 組ずつ行われ、助産師さんがマンツーマンで指導します。
残りの 3 組はその時間、妊婦体験を行います。1 組ずつ別室で、胎児の心音聴取も行われました。感染症対策でパートナーが診察室に入れないという病院もあり、初めて赤ちゃんの心音を聞く機会にもなっているそうです。
【2024年の開催日】8月以降の予約を受け付けています
「ママパパ教室」は日曜日の開催ということで、「パートナーと一緒に参加したい」というカップルに喜ばれています。
今回参加した妊婦さんの 1 人は「『ちゃんと育てられるかな』と漠然と不安だった」そう。「YouTubeを見て『実際はどうなのかな』と思っていました。今日はいろいろ体験できて、子育てのイメージがつかめました」と話していました。
今後の開催予定はこちら。7 月 14 日の回は定員が埋まっていて、8 月以降の予約を受け付けています。
- 7 月 14 日(日)…受付を終了しています
- 8 月 11 日(日)
- 9 月 8 日(日)
- 10 月 13 日(日)
- 11 月 10 日(日)
- 12 月 8 日(日)
- 1 月 12 日(日)
- 2 月 9 日(日)
- 3 月 9 日(日)
開催時間は 9:00~12:00。申し込みは電話、メールで受け付けています。詳しくは高知県助産師会のウェブサイトをご覧ください。
【高知県助産師会】
- 住所:高知県高知市神田 887-2
- 電話:088-855-8533(月~金曜 9:00~17:00 )
- メール:kochijosanshi-shien@aroma.ocn.ne.jp
- ウェブサイト:http://www13.plala.or.jp/tosanbakochi/
- インスタグラム:https://www.instagram.com/kochi.tosanba/
「ママパパ教室」は助産師会の事務所で開かれます。事務所はセブン電機の敷地内にあります。