イベント
アイコン:おでかけスポット

無料駐車場200台!涼める休憩スペースあり!グルメあり!よさこい祭りを高知大学で楽しもう!|8/10(日)、11(月・祝)、朝倉キャンパスがよさこい演舞場になります〈PR〉

無料駐車場200台!涼める休憩スペースあり!グルメあり!よさこい祭りを高知大学で楽しもう!|8/10(日)、11(月・祝)、朝倉キャンパスがよさこい演舞場になります〈PR〉

2025 年の夏も親子でよさこいを見に行きたいけれど、暑さが心配…というパパママに朗報です!

高知大学朝倉キャンパス(高知市曙町2丁目)に 8 月 10 日(日)、11 日(月・祝)、よさこい祭りの演舞場が設置されます。

今年は駐車場約 200 台分を無料開放。さらに、エアコンの効いた教室が「涼める休憩スペース」として開放されます。

会場には学生団体や地域の人気店が集まる「模擬店ブース」も登場。かき氷、アイスクリン、揚げ餃子などのグルメが味わえます。

11:00 から出発式が行われ、演舞場は 14:30 まで開場します。木々に囲まれた広いキャンパスで、親子でゆったりよさこいを楽しみませんか?

(提供=よさこい祭り高知大学演舞場実行委員会)

※記載されている内容は 2025 年 7 月 30 日時点のものです。

イベント概要

イベント名 第 72 回よさこい祭り 高知大学演舞場
運営 よさこい祭り高知大学演舞場実行委員会
開催期間 2025 年 8 月 10 日(日)、11 日(月・祝)
開催場所

高知大学・朝倉キャンパス(高知県高知市曙町 2 丁目 5-1 )

電話番号 088-844-8752
その他の連絡先

yosakoi-entry@kochi-u.ac.jp

利用時間

11:00~14:30(開場:10:30~)

ご利用方法
  • 入場料:無料
  • 来場特典:ノベルティーとしてうちわが全員に配布されます。小学生までのお子さん各日先着 50 人に「塩せんべいメダル」がプレゼントされます。

※会場内は全面禁煙・禁酒です。事故防止のため、会場内ではスタッフの指示に従ってください。

駐車場

無料駐車場が約 200 台
10:30 からゲートが無料開放される予定です。

URL https://www.instagram.com/kochi_univ_yosakoi/?hl=ja

マップ

詳細情報

無料駐車場、涼める休憩スペース、来場特典…子育てママのスタッフが考えました!

高知大学のよさこい祭り演舞場を運営するのは学内の実行委員会の皆さん。子育てママのスタッフが中心となり、親子にうれしいサービスを考えました。

よさこい観覧で一番心配な熱中症を防ぐため、涼しい教室が休憩スペースとして開放されます。中では飲食もOKとのこと。駐車場も近く、子育て家庭には至れり尽くせりです。

来場特典として、全員にうちわを配布。さらに、小学生までのお子さん先着 50 人に「塩せんべいメダル」がプレゼントされます。会場内に配布場所があります。

共通教育棟二号館の1階ロビーでは「メダルギャラリー」が開かれます。学生たちがアイデアを出し、特別支援学校の生徒たちが作った高知大学演舞場オリジナルメダルが展示されます。先着順でミニメダルがプレゼントされます。

國士舞双、よんでんグループ、須賀IZANAI連…有名チームが演舞を披露!

高知大学演舞場は 2 日間とも11:00 の出発式からスタート。出発式では高知大学の学生踊り子チームなどが登場します。

出場予定チームはこちら。

8月10日(日)

11:00~11:30 よさこいチームき・ら・り
にぎわいボニート
國士舞双
よんでんグループ
11:30~12:00 仁淀川町なないろ
纏り衆縁陣
周防紅華連
大宮同心桜連
いよさこい!!華魅
12:00~12:30 よさこいチーム炎~ほむら~
さぬき舞人
ほろろ一座
13:00~ そらいろ
14:00~ 夏帰鳥~なつきちょう~

 

8月11日(月・祝)

11:00~11:30 学生よさこいチーム粋恋
高知学生 旅鯨人
ソフトバンクよさこい部―ONE―
ちるらむ
11:30~12:00 高知銀行
柳葉魚のざわめき
学生よさこいチームおどりんちゅ
なかとさもん
12:00~12:30 須賀IZANAI連
総合クラブとさ「青龍」
いづる

 

会場には地方車も入場。木々に囲まれたキャンパスでひと味違ったよさこいが楽しめます
会場には地方車も入場。木々に囲まれたキャンパスでひと味違ったよさこいが楽しめます

よさこいを一緒に盛り上げたい!学生団体や地域のお店のグルメも楽しめます!

よさこい観覧の楽しみといえば、飲食。会場には「模擬店ブース」が登場します。

高知大学の学生団体だけでなく、「よさこいを一緒に盛り上げたい!」という地域のお店なども参加します。

出店予定のお店がこちら。

  • Café du glace…アイスクリン
  • たいびんび…高知の特産品シロップを使ったかき氷
  • 猪鹿工房おおとよ…ジビエ加工品、ご当地ドリンク
  • カネトコ…かき氷、ソフトドリンク
  • 高知県マリン協会…焼鳥
  • 子ぼんちゃん…冷凍パイン、フランクフルト
  • 紡ぎ珈琲焙煎所…アサイーボウル、コーヒー
  • SAKURAclub…ポテトチーズ、もち・デ・ドーナツ、SAKURAライスボール
  • カゴノオト…果汁ジュース、四万十の果実と粗糖のかちわり氷
  • ドルチェかがみ…ジェラート
  • 高知大学黒潮祭実行委員会…かき氷
  • 高知大学園芸部…揚げ餃子、揚げ春巻き

限定ノベルティなど最新情報は高知大学公式SNSでチェック!

イベントの詳しい情報や限定ノベルティーの情報は高知大学の公式SNSで発信されます。

この記事の著者

ココハレ編集部

ココハレ編集部

部員は高知新聞の社員 4 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る