土佐和紙を題材にした舞台に参加しませんか?「土佐和紙未来プロジェクト」が小中学生を募集

土佐和紙を題材にした舞台をつくる「土佐和紙未来プロジェクト」の実行委員会が 2021 年 8 月 22 日(日)に上演する舞台に参加する小中学生を募集しています。
プロジェクトでは土佐和紙や地域について学びながら、プロの俳優やダンサーのもとで演劇やダンスをつくっています。今年は「わ(た)しとトモダチ」と題し、フィリピン出身のアーティストらが参加。世界の紙文化の歴史や不思議にアプローチします。
稽古は吾川郡いの町の伊野公民館で 8 月 13 日(金)~ 21 日(土)。稽古と公演の全日程に参加できることが条件です。演劇やダンスなどの経験は必要ありません。
小学生のチームでは英語でワークショップを行います。通訳もあります。
(記載されている内容は 2021 年 7 月 13 日時点のものです。写真は主催者の提供です)
イベント概要
イベント名 | 土佐和紙未来プロジェクト・作品に参加する小中学生を募集 |
---|---|
運営 | 土佐和紙未来プロジェクト実行委員会 |
開催期間 | 【稽古】2021 年 8 月 13 日(金)~ 21 日(土)【公演】8 月 22 日(日) |
開催場所 | 【稽古】伊野公民館(高知県吾川郡いの町伊野 3597 ) 【公演】吾北中央公民館(高知県吾川郡いの町上八川甲 2010 ) |
電話番号 | 090-9775-9504(浜田さん) |
利用時間 | 【稽古】チームA小学生:13:00~16:00、チームB中学生:17:30~20:30 【公演】13:30 開場、14:00 開演 |
ご利用方法 | 対象:小中学生(稽古と公演に全て参加できる人。稽古期間中、休日が 2 日あります) 定員:20 人程度 参加費:3000 円 申し込み:メール(washi.future.project@gmail.com)に以下の 8 点を記入してください ①名前(ふりがなも) ②郵便番号・住所 ③電話番号 ④メールアドレス ⑤性別 ⑥学校名・学年 ⑦生年月日 ⑧参加に当たっての一言 締め切り:8 月 5 日(木) |
URL | https://washiplus.wixsite.com/home |