【つむサポ講座】高知市で「高知てるてるぼうずの会・小さな天使のための産着作り」|流産、死産を経験された方、小さなお子さんを亡くされた方が対象です
 
                                                                                                        流産や死産を経験した人の集いの場づくりに取り組む「高知てるてるぼうずの会」が 2023 年 1 月 7 日(土)、「小さな天使のための産着作り」のイベントを開催します。2022 年度の「つむサポ講座」です。
対象は流産、死産を経験された方、小さなお子さんを亡くされた方。小さな産着を作り、産院に寄付します。参加者による語り合いも予定しています。
申し込み、問い合わせは高知てるてるぼうずの会のLINE公式アカウントで受け付けています。
(記載されている内容は 2023 年 1 月 4 日時点のものです。写真は主催者の提供です)
イベント概要
| イベント名 | つむサポ講座・小さな天使のための産着作り | 
|---|---|
| 運営 | 高知てるてるぼうずの会 | 
| 開催期間 | 2023 年 1 月 7 日(土) | 
| 開催場所 | こうち男女共同参画センター「ソーレ」2 階・創作実習室(高知県高知市旭町 3 丁目 115 ) | 
| その他の連絡先 | LINE公式アカウントで受け付けています。下記のURLからお友だち登録できます | 
| 利用時間 | 9:30~(受け付けは 9:15~) | 
| ご利用方法 | 対象:流産、死産、新生児死を経験された方。小さなお子さんを亡くされた方 | 
| 駐車場 | あり | 
| URL | https://page.line.me/?accountId=220hfotr | 
マップ
詳細情報
「高知てるてるぼうずの会」では流産、死産の経験を語れる場を設けています
「高知てるてるぼうずの会」は流産や死産を経験した人が集まれる場所、わが子について語り合える場所をつくろうと、助産師の木村和佳さん(高知市)が 2019 年に立ち上げました。
木村さん自身も初めての妊娠で流産を、4 人目の子どもで死産を経験しました。当事者として、助産師として、「参加した人の気持ちが少しでも晴れるように」と取り組んでいます。
 
                                                                            この記事の著者
 
            
         
                 
                                                                                             
                                                                                             
                                                                                             
                                                    