「『高知家の親の育ちを応援する学習プログラム』活用のためのファシリテーター研修会」が香南市、いの町で開かれます

高知県教育委員会が主催する「『高知家の親の育ちを応援する学習プログラム』活用のためのファシリテーター養成研修会」が 2022 年 9 月 16 日(金)から始まります。全 3 回のプログラムで、子育てのこつを体験型の学習スタイルで学べます。
- 9 月 16 日(金)基礎編:「子どもの心を開くコミュニケーションの仕方」を学ぶ体験型講演会
- 9 月 30 日(金)活用編:「親の育ちを応援する学習プログラム」について
- 10 月 7 日(金)実践編:グループ演習
対象は子育て世代の保護者や、子育て支援や親育ちに興味のある人。申し込みは電話、FAX、メールで受け付けています。
(記載されている内容は 2022 年 9 月 6 日時点のものです)
イベント概要
イベント名 | 「高知家の親の育ちを応援する学習プログラム」活用のためのファシリテーター養成研修会 |
---|---|
運営 | 高知県教育委員会生涯学習課 |
開催期間 | 2022 年 9 月 16 日(金)、30 日(金)、10 月 7 日(金)全 3 回 |
開催場所 | 9 月 16 日(金)の「基礎編」:高知県立青少年センター・青少年ホール(高知県香南市野市町西野 303-1 ) 9 月 30 日(金)の「活用編」と 10 月 7 日(金)の「実践編」:高知県立高知青少年の家・大集会室(高知県吾川郡いの町天王北 1-14 ) |
電話番号 | 088-821-4911(生涯学習課) |
利用時間 | 基礎編:9:10~11:30 活用編、実践編:9:10~11:40 |
ご利用方法 | 対象:子育て世代の保護者、子育て支援や親育ちに興味がある人、子育てや親育ちについて学びたい人 定員:20人(原則、3 回の講座全てに出席できる人) 料金:無料 申し込み:参加申込書に記入し、FAX、メール(310401@ken2.pref.kochi.lg.jp)で申し込んでください。参加申込書のない人は電話で申し込んでください。9 月 9 日(金)締め切りです |
駐車場 | あり |
URL | https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/310401/ |