高知市で「高知県自閉症協会・保護者座談会」(高知県立ふくし交流プラザ)|子どもの発達や子育ての悩み…保護者同士でおしゃべりしてみませんか?

高知県自閉症協会では、子どもの発達が気になる人、不安を感じている人を対象に、子育てや日頃の悩みを共有する「保護者座談会」を開いています。2025 年度は高知市朝倉戊の高知県立ふくし交流プラザで 3 回開かれます。日程はこちら。
- 5 月 15 日(木)
- 7 月 3 日(木)
- 11 月 6 日(木)
子どもの対象は乳幼児から高校生まで。「同じ保護者同士で気兼ねなくおしゃべりしてみませんか?」と呼びかけています。
申し込みは不要。会員以外の人も見学できます。
(記載されている内容は 2025 年 5 月 8 日時点のものです)
イベント概要
イベント名 | 2025年度 高知県自閉症協会・保護者会座談会 |
---|---|
運営 | 高知県自閉症協会 |
開催期間 | 2025 年 5 月 15 日(木)、7 月 3 日(木)、11 月 6 日(木) |
開催場所 |
高知県立ふくし交流プラザ・5 階研修室DまたはC(高知県高知市朝倉戊 375-1 ) |
その他の連絡先 |
高知県自閉症協会のウェブサイトの問い合わせフォームで受け付けています |
利用時間 |
10:00~12:00 |
ご利用方法 |
|
駐車場 |
あり |
URL | https://autism-kochi.jp/ |
マップ
詳細情報
高知県自閉症協会では幅広い世代のお父さん、お母さんたちが交流しています
高知県自閉症協会は、県内の自閉スペクトラム症(ASD)の当事者の保護者らでつくる親の会です。
1972 年に活動を始め、当事者の年齢は幼児から 60 代まで。幅広い世代のお父さん、お母さんたちが交流し、支え合っています。

高知県自閉症協会の活動をココハレで紹介しています。
この記事の著者

ココハレ編集部
部員は高知新聞の社員 4 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。