高知市で「南海トラフ地震発生 そのとき、大切な命を守るために」(こうち男女共同参画センター「ソーレ」)|防災や避難をリアルに考えませんか?「目黒巻き」を使って備えを見直します

南海トラフ地震に備え、防災やリアルな避難について考える講座「南海トラフ地震発生 そのとき、大切な命を守るために」が 2025 年 8 月 31 日(日)、高知市旭町 3 丁目のこうち男女共同参画センター「ソーレ」で開かれます。
ソーレの防災講座の修了生有志で活動する「こうち減災女子部」が企画。大阪公立大学都市科学・防災研究センターの客員研究員・増田裕子さん、NPO法人「ミラクルウィッシュ」の代表で防災士の益田紗希子さんが講師を務めます。
講座では「目黒巻き」と呼ばれる行動予測シートを使って災害時の行動を具体的に想像します。「大切な家族を守るため、子育て世代の皆さんに知ってほしい」と呼びかけています。
(記載されている内容は 2025 年 8 月 19 日時点のものです)
イベント概要
イベント名 | 南海トラフ地震発生 そのとき、大切な命を守るために |
---|---|
運営 | こうち減災女子部 |
開催期間 | 2025 年 8 月 31 日(日) |
開催場所 |
こうち男女共同参画センター「ソーレ」・3 階大会議室(高知県高知市旭町 3 丁目 115 ) |
その他の連絡先 |
gensai.kochi@gmail.com |
利用時間 |
10:00~12:30 |
ご利用方法 |
|
駐車場 |
公共交通機関の利用を呼びかけています。 |
URL | https://www.sole-kochi.or.jp/info/dtl.php?ID=2281&routekbn=S |