イベント
アイコン:おでかけスポット

高知市で「第4回高知吃音のつどい」(高知県立ふくし交流プラザ)|吃音の2次障害とは。高知大学医学部特任教授の高橋秀俊さんが講演します

高知市で「第4回高知吃音のつどい」(高知県立ふくし交流プラザ)|吃音の2次障害とは。高知大学医学部特任教授の高橋秀俊さんが講演します

吃音(きつおん)のある人たちが思いや体験を語り合う自助グループ「高知言友(げんゆう)会」による「高知吃音のつどい」が 2024 年 11 月 17 日(日)、高知市朝倉戊の高知県立ふくし交流プラザで開かれます。

高知大学医学部児童青年期精神医学の特任教授・高橋秀俊さんが「吃音の二次障害に対する理解と対応」と題し、講演します。

参加無料で、定員は 150 人。申し込みフォームで受け付けています。Zoomでも参加できます。

(記載されている内容は 2024 年 10 月 9 日時点のものです)

イベント概要

イベント名 第 4 回高知吃音のつどい
運営 高知言友会
開催期間 2024 年 11 月 17 日(日)
開催場所

高知県立ふくし交流プラザ・研修室A(高知県高知市朝倉戊 375-1 )

電話番号 080-4038-3437(高知言友会・川村さん)
その他の連絡先

kochigenyuukai.23.11.26@gmail.com

利用時間

9:00~12:00

ご利用方法
  • 対象:吃音に興味のある人
  • 定員:150 人。Zoomでも参加できます
  • 参加費:無料
  • 申し込み:フォームで受け付けています
駐車場

あり

URL https://www.instagram.com/kochi_gennyuukai/?hl=ja

マップ

詳細情報

「吃音があっても自分らしく、豊かに生きる方法」を探っています

吃音はスムーズに話せない障害です。話す時に言葉の始めの音を繰り返す、引き延ばす、詰まる(ブロック)が主な症状です。

言有会は、吃音のある人の自助グループです。全国にあり、吃音体験を分かち合う例会を中心に、吃音に対する理解を求めるイベントなどの活動を通して、「吃音があっても自分らしく、豊かに生きる方法」を探っています。

高知言友会は 2023 年に発足しました。活動をX(旧Twitter)インスタグラムで発信しています。

2024年7月に開かれた「高知吃音のつどい」
2024年7月に開かれた「高知吃音のつどい」

 

吃音について、ココハレでも紹介しています。

吃音への対応は「8歳」で切り替えを。子どもを「操作」しようとしないで|高知言友会の特別講演で旭川荘南愛媛病院の院長・岡部健一さんが語りました

「吃音外来」ってどんな所?どんな治療をするの?|小児から成人まで対応している細木病院小児外来リハビリで言語聴覚士さんに聞きました

この記事の著者

ココハレ編集部

ココハレ編集部

部員は高知新聞の社員 6 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る