イベント
アイコン:おでかけスポット

【2025年】いの町で「第29回仁淀川紙のこいのぼり」(波川公園周辺)|水中を泳ぐ約200匹のこいのぼり!宝探し、あめご釣り大会、水中こいのぼりのプレゼントもあります

【2025年】いの町で「第29回仁淀川紙のこいのぼり」(波川公園周辺)|水中を泳ぐ約200匹のこいのぼり!宝探し、あめご釣り大会、水中こいのぼりのプレゼントもあります

いの町の波川公園周辺で 2025 年 5 月 3 日(土・祝)~5 日(月・祝)、「第 29 回仁淀川紙のこいのぼり」が開かれます。いの町特産の不織布で作られた約 200 匹のこいのぼりが仁淀川を泳ぎます。

小学生までの子どもが対象の宝探しや、アメゴ釣り大会、グルメや雑貨の販売、キャンドル作りや、こいのぼり作りなどのワークショップもあります。

また、事前予約制でSUP(サップ)に乗る体験もできます。SUPとは、大きなボードの上に立ってパドルを漕いで水面を進む板状の乗り物です。

5 日(月・祝)には水中こいのぼりのプレゼントもあります。15:00 から配られる整理券が必要です。

(記載されている内容は 2025 年 4 月 10 日時点のものです)

イベント概要

イベント名 第 29 回仁淀川紙のこいのぼり
運営 主催:仁淀川紙のこいのぼり実行委員会
開催期間 2025 年 5 月 3 日(土・祝)~5 日(月・祝)
開催場所

波川公園周辺(高知県吾川郡いの町波川)

電話番号 088-893-1211(いの町観光協会)
その他の連絡先

088-893-1115(いの町産業経済課)

利用時間

9:00~16:00

ご利用方法
  • SUP(サップ)体験は事前予約制ですが、定員に満たない場合は当日参加もできます。
  • 5 月 5 日(月・祝)の水中こいのぼりのプレゼントは、河原で 15:00 から配られる整理券が必要です。
  • 天候などにより内容や日程が変更になる場合があります。
  • 会場内はドローンの使用禁止です。
駐車場

あり。約 200 台
JR伊野駅、いの町役場前、いの町紙の博物館から会場まで無料シャトルバスが運行します。8:30~16:30 に約 30 分間隔でピストン運行されます。

URL https://www.inofan.jp/information/event/n3613/

マップ

詳細情報

SUP(サップ)に乗って仁淀川を満喫しよう

「仁淀ブルーSUP(サップ)体験 with 紙のこいのぼり」があります。

SUPとは、大きなボードの上に立ってパドルを漕いで水面を進む板状の乗り物です。事前予約制ですが、定員に満たない場合は当日参加もあります。

SUP体験の詳細&受付フォームはこちらをタップ

 

イベントスケジュール
【5 月 3 日(土・祝)】

9:00~ オープニング
川内保育園、吾北清流太鼓が登場します
9:00~16:00 仁淀川ふるさと市(グルメ、雑貨など)
9:30~ こい流し(仁淀川の水中に紙のこいのぼりを泳がせていく作業が見られます)
11:00~ 吾北清流太鼓パフォーマンス
14:00~ 宝探し(小学生以下対象)

 

【5 月 4 日(日・祝)】

9:00~16:00 仁淀川ふるさと市(グルメ、雑貨など)
14:00~ 宝探し(小学生以下対象)
10:00~12:00 アメゴ釣り大会(午前の部)
12:30~15:00 アメゴ釣り大会(午後の部)
※チケット販売 9 時~(先着順)
※終了後アメゴが残っていた場合、つかみ取りが行われます
※釣竿は貸し出しがあります。持ち帰り用の袋、保冷剤など準備してください
※釣れなくても 1 匹プレゼントされます。持ち帰れる魚は 3 匹までです。

 

【5 月 5 日(月・祝)】

9:00~16:00 仁淀川ふるさと市(グルメ、雑貨など)
15:30~ 水中こいのぼりプレゼント(整理券は 15:00 から配布予定)
SUPに乗って仁淀川を満喫しよう(写真はいずれも主催者の提供です)
SUPに乗って仁淀川を満喫しよう(写真はいずれも主催者の提供です)
SUPに乗って出発
SUPに乗って出発
仁淀川の上空でも泳ぎます
仁淀川の上空でも泳ぎます

この記事の著者

ココハレ編集部

ココハレ編集部

部員は高知新聞の社員 6 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る