イベント
アイコン:おでかけスポット

【2025年】四万十市で「第2回鮎感謝祭」(かわらっこ前の河原)|四万十川で遊覧船乗船、カヌーやSUP体験、ミニジップラインや投網体験、ハゼすくい…宝探し、お菓子投げも

【2025年】四万十市で「第2回鮎感謝祭」(かわらっこ前の河原)|四万十川で遊覧船乗船、カヌーやSUP体験、ミニジップラインや投網体験、ハゼすくい…宝探し、お菓子投げも

四万十市田出ノ川の四万十カヌーとキャンプの里「かわらっこ」前の河原で 2025 年 10 月 26 日(日)、「第 2 回鮎感謝祭」が開かれます。

四万十川で遊覧船乗船、カヌーやSUP体験、ミニジップラインや投網体験、ハゼすくいなどが楽しめます。

アユの塩焼きや塩煮、たこ焼き、焼きそばなど地元グルメのほか、焼き鳥、いか焼き、りんご飴など露店も並びます。

お菓子投げ、宝探しは中学生までが対象です。

(記載されている内容は 2025 年 10 月 16 日時点のものです)

イベント概要

イベント名 第 2 回鮎感謝祭
運営 主催:鮎感謝祭実行委員会
開催期間 2025 年 10 月 26 日(日)
開催場所

四万十カヌーとキャンプの里「かわらっこ」前の河原(高知県四万十市田出ノ川 24)

電話番号 090-1174-8844(山﨑さん)
その他の連絡先

事前予約メール先:shimanto.toami@gmail.com

利用時間

10:00~15:00

ご利用方法

入場無料、雨天中止。

  • 予約:とって食う体験、鮎の串打ち体験、あゆもなか食い競争、うなぎのころばし作り体験は事前予約が必要で先着順です。メールまたはインスタグラムのDMで受け付けています。

※事前予約一覧、料金などはこの記事下の「詳細情報」をご覧ください。

駐車場

あり。

URL https://www.instagram.com/ayukansyasai/

マップ

詳細情報

ミニジップライン、投網体験、ハゼすくいは無料で遊べます

会場では、小学生たちが描いたアユのイラストを展示。音楽演奏や書道部のパフォーマンスなども披露されます。

ミニジップライン、投網体験、ハゼすくいは無料で遊べます。

あゆもなか食い競争など一部事前予約が必要なものがあります。

この記事の著者

ココハレ編集部

ココハレ編集部

部員は高知新聞の社員 4 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る