子育て
アイコン:子育て

ココハレ広場㉕「親離れ、子離れ」|「もしかして親離れ?」と感じた子どものエピソードを聞きました

ココハレ広場㉕「親離れ、子離れ」|「もしかして親離れ?」と感じた子どものエピソードを聞きました

手をつないでくれなくなった、身の回りのことを自分でするようになった…子どもは日々成長しています

「ココハレ広場」では高知で子育てをするお父さん、お母さんの本音を紹介しています。

今回のテーマは「親離れ、子離れ」。「これってもしかして親離れ?」と感じたお子さんのエピソードを聞きました。「手をつないでくれなくなった」「身の回りのことを自分でするようになった」…本格的な親離れはまだまだ先ですが、子どもたちは日々成長していますね。

親離れはまだまだ先ですが、幼児期から自立の道を歩んでいます

親離れの始まりというと、思春期が始まる小学校高学年から中学生ぐらいのイメージではないでしょうか。幼児期や小学校低学年では親離れはまだまだ先ですが、子どもたちは少しずつ自立の道を歩んでいます。

  • 3 歳の娘が最近、休みの日に 1 人でお昼寝します。寝室が 2 階にありますが、1 人で上がって 1 人で寝ています。前は「一緒に寝る~」とグズっていたのに、何だか寂しいです( 38 歳お母さん、長女 3 歳、次女 6 カ月)
  • 2 歳の息子は卒乳をきっかけに少しずつ、私がいなくても夜寝られるようになりました。私は月に 1 度、友達と夜ご飯に行ったり、映画に行ったりできるようになりました。パパが「今日はママを休ませてね」と話をしているのかは分かりませんが、先日保育園から帰る時に「パパと一緒に帰ってご飯食べるね。その間ママはお買い物にでも行ってきてよ」と優しく言われました。うれしかったですが、少し寂しい気もしたり。でも、2 人の優しさをありがたく受け取りました( 41 歳お母さん、長男 2 歳)
  • 毎朝、幼稚園の荷物を自分で持って玄関を出るようになった( 35 歳お母さん、長女 5 歳)
  • 「寝かしつけをしなきゃいけない」と思い、急いで帰ったら、息子が「自分でお風呂も入ったし、お布団も敷いて寝る準備しておいたよ」と言ってくれるように。すっかりお兄さんになって、もう親離れか~( 40 歳お母さん、長男7歳)
子どもたちだけで過ごす時間は少しずつ増えていきますね(イラスト・岡崎紗和)
子どもたちだけで過ごす時間は少しずつ増えていきますね(イラスト・岡崎紗和)

自分の気持ちを親にしっかり伝えていくことも、自立への道です。

  • 小 3 になった長男は、家の近所、スーパー、公園などではもう手をつないでくれません!彼が小 2 の冬、「寒いから暖を取らせて!」といつものように手をつなごうとすると、「お母さん。お母さんが嫌いとかじゃあ全然ないんだけど、むしろお母さんは好きなんだけど…。お母さんと手をつないでいるのをお友だちに見られたりすると、何か恥ずかしいような気持ちになっちゃうから、危ない道とかじゃなかったら、おうちの近くは手をつながないで歩きたいんだけど、いい?」と、とっても遠慮がちに、きちんとした理由付きでお断りされました。彼の成長をたくましく思いながら、手は離して、目は離さず、一緒に歩いていきたいと思う出来事でした( 37 歳お母さん、長男 8 歳、次男 6 歳)

親の方の「子離れ」は?ついつい先回り…

「子離れ」はまだ必要ない…と思っていたら、いつものようにお世話をして子どもに叱られました。

  • 娘は 2 歳になり、自分でできることが増えてきたんですが、ついつい先回りして私がやってしまい、「自分でしたかったー」と大泣きされてしまいます( 35 歳お母さん、長女 2 歳)
  • 3 歳の娘は「 1 人で!!」が最近の口癖で、お風呂もご飯の盛り付けも、ちょっとあっち行ってよ、 1 人でできるもんと、親離れしようと頑張っています。自分が親となり、母が小言を言う気持ちが分かりつつ、自分の子どもにいろいろ言ったり、手伝ってしまう毎日に「子離れできないな」と思いつつ、「親離れしないでー!さみしくなるー!」と心底思っています( 44 歳お母さん、長女 3 歳)
「自分でする!」「1人でする!」。2~3歳児の“あるある”ですね
「自分でする!」「1人でする!」。2~3歳児の“あるある”ですね

子離れまではいかなくても、どこまで子どもに任せるべきなのか、判断は難しいですよね。

  • 手をつながずに外を歩き始めるタイミングが分からず、ずーっと手も目も離すことができません。来年小学生なのに…( 35 歳お母さん、長女 5 歳)

思わぬ親離れにショックを受けたお母さんもいます。

  • 保育園に行き始めた頃は、預けてからお迎えまで「ママー!!」とギャン泣きでした。でも、大好きな先生ができて、最近は休日も保育園に行きたがります。しまいには、私が添い寝すると、「ママいや!○○先生がいい~!!」と泣きながら転げ回るようになり、「親離れや」と思いつつ、軽くショックです…笑(29歳お母さん、長女2歳)

きょうだいが増えると、子どもなりに考えますね。

  • 幼稚園の頃は行く前に長男をぎゅっ、ぎゅっと抱きしめるのが日課だったのですが、三男が生まれ、小学生になった今、その日課は私ではなく、三男とになりました。生まれたばかりの三男をぎゅっとして出て行きます。私が赤ちゃんをいつも抱っこしているから、甘えにくいのかな。今度は赤ちゃんを置いて、ぎゅっぎゅっしてあげようと思う、子離れできない母です( 32 歳お母さん、長男 6 歳、次男 3 歳、三男もうすぐ 1 カ月)

親も昔は子どもでした。思い出すと恥ずかしい?!思春期の「親離れ」エピソード

中学生になると、親や家族と過ごす時間はぐっと減るようです。中学生のお母さんから、こんな声が届きました。

  • 中 3 になった長男はバリバリの思春期で、親、家族と過ごすより、友達と遊ぶ方が楽しそう。コロナ禍でなかなか思うように外出できませんが、公園でみんなで遊ぶ、体育館を借りて遊ぶなど、グループLINEで知恵を出し合って予定を立てています。「あぁ成長したなぁ」とうれしかったり、切なかったりです( 36 歳お母さん、長男 14 歳、次男 1 歳)

今は頑張って子どもと向き合っている私たち親も、昔は子どもでした。

  • 中学生の時に自分の部屋ができました。勉強や読書はリビング派でしたが、自分 1 人の時間や空間ができて、「これも親離れだったかな?」と今になって思います( 27 歳お母さん、長男 3 カ月)
  • 小学生までは親と手をつないで出かけたり、一緒の布団で寝ていましたが、中学生になって急に親と一緒の洗濯機で服を洗うのも嫌になりました。休日も祖父母の家や友達の家に遊びに行って、親とでかけなくてすむようにしていました。親から言われること、されることにいちいち腹が立ち、「お風呂入ったら?」「うるさい!」、「ご飯できたで~」「においで分かる!」みたいな会話をしていました。文字にしたらアホくさいですが、当時の私は真剣でした(笑)。今は親のありがたさを知り、普通の親子に戻りましたが、ずいぶんひどい親離れだなと思います…( 29 歳お母さん、長女 2 歳)
親も昔は子どもでした。思春期を思い出すと…
親も昔は子どもでした。思春期を思い出すと…

親になった今も、親の前では子どもに戻ります。

  • 買い物とか一緒について行って、つい母の買い物かごにポイッと入れてしまいます。洋服も買ってもらっちゃいます。いい年して…と自分でも恥ずかしくなる時があります…笑( 38 歳お母さん、長女 3 歳、次女 6 カ月)

 

「親離れ、子離れ」のエピソード、いかがでしたか?「何歳から親離れを」という決まりはなく、急ぐものでもありません。親としては寂しいですが、子どもの意思を尊重しながら見守っていきたいですね。

あなたの声をLINEでお寄せください!

ココハレ広場へのご意見はココハレのLINE公式アカウントで募集しています。

現在募集中のテーマはこちら。ぜひご参加ください!

この記事の著者

門田朋三

門田朋三

小 3 と年長児の娘がいます。「仲良し」と「けんか」の繰り返しで毎日にぎやかです。あだなは「ともぞう」。1978年生まれ。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る