子育て
アイコン:子育て

【2024年】第90回赤ちゃん会・高知会場に535人が参加!|かわいい笑顔、泣き顔いっぱいの会場をレポートします

【2024年】第90回赤ちゃん会・高知会場に535人が参加!|かわいい笑顔、泣き顔いっぱいの会場をレポートします

「赤ちゃん会」が5年ぶりに復活しました!

赤ちゃんのすこやかな成長を願う「第 90 回赤ちゃん会」が 2024 年 4 月 14 日、高知市の春野体育館で開かれました。

新型コロナウイルス禍で 2020 年から中止が続き、5 年ぶりの復活!535 人の赤ちゃんがお父さん、お母さんと一緒に健診ブースを回りました。

かわいい笑顔や泣き顔いっぱいの会場を、ココハレ編集部がレポートします。

高知会場は春野体育館で開かれました

赤ちゃん会は、高知の赤ちゃんたちのすこやかな成長をお祝いするイベントで、高知新聞社、RKC高知放送、高知新聞社会福祉事業団が主催しています。

スタートは 1929 年の「赤ちゃん審査会」。毎年 4 月に高知会場、幡多会場の 2 カ所で開かれてきました。

2020~2023 年はコロナのため中止となり、今回は待ちに待った復活となりました。

会場は高知県立春野総合運動公園の体育館
会場は高知県立春野総合運動公園の体育館
受付を済ませて入場です
受付を済ませて入場です

高知会場は追手前高校で開かれてきましたが、今年は改修工事のため、高知県立春野総合運動公園の体育館での開催となりました。

今回の対象月齢は、生後 6 カ月~ 1 歳 6 カ月。2022 年 10 月 1 日~ 2023 年 9 月 30 日に生まれた赤ちゃんたちが、お父さん、お母さんに抱っこされてやって来ました。

「歯科」では虫歯菌のテストに歯のチェック。「うぇーん」と泣き始めます!

追手前高校では各教室にブースが設置されていました。今回は広い体育館。中に入ると、ブースごとに仕切りが設置され、迷うことなく進めるようになっていました。

「待合」で健康診査表に記載し、「予診受付」「予診」へと進みます。

待合ブースが広い!
待合ブースが広い!
母子健康手帳などを確認しながら、健康診査表に記入していきます
母子健康手帳などを確認しながら、健康診査表に記入していきます
「予診受付」で記載漏れがないかチェック
「予診受付」で記載漏れがないかチェック
「予診」のブースで内容を確認します
「予診」のブースで内容を確認します
この辺りはご機嫌な赤ちゃんが多いです
この辺りはご機嫌な赤ちゃんが多いです

「予診」が終わると、「歯科」です。

口の中に虫歯菌がいるかを調べる「RDテスト」と歯科検診が行われます。歯科の先生によると、生えてきた歯をチェックし、唇や舌の力、かむ力などを確認するそうです。

この辺りから、「うえーん」と泣き始めます!

「歯科」のブース
「歯科」のブース
RDテストでは唾液を取り、虫歯菌の有無を調べます
RDテストでは唾液を取り、虫歯菌の有無を調べます
先生の膝に寝かせられた赤ちゃん
先生の膝に寝かせられた赤ちゃん
泣いちゃいました!
泣いちゃいました!

赤ちゃんに最大の試練?!「測定」と「診察」は元気な泣き声が響きます!

続いて、「測定」のブースへ。赤ちゃんは服を脱がされ、おむつだけになります。

赤ちゃんにとっては最大の試練?!お父さん、お母さんから助産師さんに受け渡されると、大泣きです!

測定の前に、服を脱ぎます
測定の前に、服を脱ぎます
助産師さんらが待つ測定ブース
助産師さんらが待つ測定ブース
「何が始まるんですか…」という表情
「何が始まるんですか…」という表情
大粒の涙が!
大粒の涙が!
ぎゃん泣きの赤ちゃん、かわい過ぎる!
ぎゃん泣きの赤ちゃん、かわい過ぎる!
頭囲測定で楽しそうな赤ちゃんもいました
頭囲測定で楽しそうな赤ちゃんもいました

「診察」は小児科の先生が担当。聴診器を当てたり、股関節を動かしたり、首や腰の据わりをチェックしたり、月齢に合わせて進めていきます。

このブースでもお父さん、母さんと離れるので、赤ちゃんたちは必死でした!

聴診器でもしもし。逃げてます!
聴診器でもしもし。逃げてます!
先生のお顔を見ると、泣いちゃう…
先生のお顔を見ると、泣いちゃう…
こちらの赤ちゃんも無事に抱っこしてもらい…
こちらの赤ちゃんも無事に抱っこしてもらい…
お疲れさまでした
お疲れさまでした
うつぶせで発達をチェック
うつぶせで発達をチェック
「診察」が終わったら服を着ます。よく頑張りました!
「診察」が終わったら服を着ます。よく頑張りました!

余裕の赤ちゃん、にっこり笑顔の赤ちゃんもいましたが、ココハレ編集部員が見た感じでは「ほぼ泣く」という印象でした。「うちの子、泣いちゃった」というお父さん、お母さん、どうぞご安心を!

診察を終えて服を着ると、歯科のRDテストの結果を聞き、食事や歯磨きのアドバイスを受けました。

RDテストの結果を聞きました
RDテストの結果を聞きました

「総合診査」でベテラン小児科医にアドバイスをもらいました

「診察」が終わると、小アリーナに移動。「総合診査」で、ベテランの小児科医が測定や診察結果を確認し、アドバイスします。

こちらでは、「すごくよく動きます」「皮膚が乾燥気味です」など、日頃の子育てで気になっていることを聞いている親御さんもいました。

赤ちゃんたちは服を着て、余裕の表情。笑顔で、隙あらば診査表や物品を触ろうとします。「順調に育ってますよ」との言葉に、お父さん、お母さんも笑顔でした。

「総合診査」ではベテランの先生が最終チェック
「総合診査」ではベテランの先生が最終チェック
余裕の赤ちゃんたちは、隙あらば動きます
余裕の赤ちゃんたちは、隙あらば動きます
周りの物に興味が出てくる時期ですよね
周りの物に興味が出てくる時期ですよね
総合診査も終わり、ほっとしました
総合診査も終わり、ほっとしました
1929年の第1回赤ちゃん審査会に赤ちゃんとして参加した浜田義文先生。第90回でも総合診査を担当しました
1929年の第1回赤ちゃん審査会に赤ちゃんとして参加した浜田義文先生。第90回でも総合診査を担当しました
ココハレの「教えて!吉川先生」でおなじみの吉川清志先生も担当しました
ココハレの「教えて!吉川先生」でおなじみの吉川清志先生も担当しました

相談コーナーでは、離乳食や幼児食の相談が多く寄せられました

「総合診査」で、赤ちゃん会の健診は全て終了です。

会場には相談コーナーもあり、歯科、眼科、皮膚科、受動喫煙のほか、栄養士さん、助産師さん、保健師さんも相談に乗りました。

今回は離乳食や幼児食についての相談が多かったそうです。

相談コーナーもにぎわいました
相談コーナーもにぎわいました

最後にお土産が手渡されました。今回から、お土産の袋が不織布バッグに。高知新聞の「にゅーすけ」とRKC高知放送の「R(ロボット)・ケイシー」がプリントされています。

記念品は写真立てです。ご家族の思い出をぜひ飾ってくださいね!

お土産の袋が不織布バッグに!
お土産の袋が不織布バッグに!
お疲れさまでした!
お疲れさまでした!

お土産を受け取り、一休みしているお母さんたちにお話を聞きました。

お子さんは 7 カ月と 6 カ月。ともに動き始めたそうで、「目が離せなくなってきて大変ですが、成長がうれしいです」。

「赤ちゃん会、楽しかったです!」
「赤ちゃん会、楽しかったです!」

子育て中は赤ちゃんと 2 人きりの時間が多く、「大人と実りのある会話ができないのはしんどいかな…」とも。

会場でたくさんの親子を見て、「『みんな、子育てを頑張ってるんだな』と分かり、励まされました」と笑顔で話していました。

柴田ケイコさん作のフォトスポットが登場!インスタグラム「#高知赤ちゃん会」で投稿してください!

今回の赤ちゃん会では、高知新聞社の創刊 120 周年を記念し、フォトスポットを設置しました。

イラストを制作したのは、「パンどろぼう」の作者・柴田ケイコさん。かわいい動物たちを優しいパステルカラーで描き、赤ちゃんの成長をお祝いしました。

シャッターを押していたのは、実はココハレ編集部員でした!
シャッターを押していたのは、実はココハレ編集部員でした!
3種類のメッセージボードから選んでいただきました!
3種類のメッセージボードから選んでいただきました!

赤ちゃん会は4月28日、幡多会場でも開かれました。ココハレ編集部が会場をレポートしました。

【2024年】第90回赤ちゃん会・幡多会場に68人が参加!|泣いて、笑って…かわいい赤ちゃんたちにほっこりしました

高知新聞社のウェブサイト「高知新聞PLUS」では、赤ちゃん会の記事を特集しています。こちらから

この記事の著者

門田朋三

門田朋三

小 3 と年長児の娘がいます。「仲良し」と「けんか」の繰り返しで毎日にぎやかです。あだなは「ともぞう」。1978年生まれ。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る