子育て
アイコン:子育て

「園の小さな図書館」でゆっくり過ごしてみませんか?|高知市の認定こども園「わらべ館」が地域への開放と図書の貸し出しを始めました

「園の小さな図書館」でゆっくり過ごしてみませんか?|高知市の認定こども園「わらべ館」が地域への開放と図書の貸し出しを始めました

高知市長浜蒔絵台 2 丁目にある認定こども園「わらべ館」で 2024 年 8 月、新しい取り組みが始まりました。

園内にある小さな図書館を地域に開放。小学生や、子どもや孫が保育園に通っていない大人も利用でき、本の貸し出しもしています。

園に関わりのない人も利用できるなんて、珍しい!ココハレ編集部が早速おじゃましました。

図書館のない地域に、ゆっくり読書ができる場所を

わらべ館は高知市の蒔絵台の南側、高知南環状線沿いにあります。

小学生向けの学童保育も行っている認定こども園で、0~2 歳児の乳児クラス、3~5 歳児の年少~年長児クラス、小学 1~4 年生の学童クラスがあります。一時保育も行っています。

認定こども園「わらべ館」は高知南環状線沿いにあります
認定こども園「わらべ館」は高知南環状線沿いにあります
図書館の開放日は「OPEN」の看板が出ています
図書館の開放日は「OPEN」の看板が出ています

ココハレ編集部員がおじゃますると、館長の髙松恵さんが「ようこそ!」と明るく出迎えてくださいました。

ちょうどお昼の時間帯だったので、園児たちはお昼寝の準備で 2 階に。1 階では夏休み中の小学生たちが宿題をしていました。

夏休みの宿題に取り組む小学生たち。園に小学生がいる…!
夏休みの宿題に取り組む小学生たち。園に小学生がいる…!

「ほんとに小さな図書館なんですよ」と案内された部屋がこちら。

わらべ館の「小さな図書館」
わらべ館の「小さな図書館」

細長い部屋の壁に本棚が設置され、床にはクッションやぬいぐるみが置かれています。「本が好きな友達の家に遊びに来た」といった感覚。ほっこりします。

髙松さんによると、蔵書は紙芝居や雑誌も含め、1400 冊以上。低い棚には乳幼児向けの絵本、上の棚には小学生向け、大人向けと、利用者の目線に併せて並べられています。

乳幼児向けの絵本は園児たちが楽しんでいます
乳幼児向けの絵本は園児たちが楽しんでいます
こちらは小学生向けの本。歴史漫画もあります
こちらは小学生向けの本。歴史漫画もあります
ココハレ編集部員が小学生の頃にハマった「それいけズッコケ三人組」シリーズが!
ココハレ編集部員が小学生の頃にハマった「それいけズッコケ三人組」シリーズが!
上段には大人向けの本や雑誌も並んでいました
上段には大人向けの本や雑誌も並んでいました

わらべ館のある横浜新町小学校区には図書館がありません。髙松さんは「地域の人がふらっと訪れて、ゆっくり読書できる場所があったらと思って、小さな図書館を始めました」と教えてくれました。

図書の貸し出し期間は 14 日間だそうです。

図書カードもあります
図書カードもあります

「子どもが通っていないから、園内に入れない」を変えていきたい

図書館の開放には「わらべ館を境界線のない施設にしたい」という思いも込められています。

髙松さんは「『子どもを園に通わせていないから、園内に入れない』というのは違うなと思っています」。年齢や居住地での制限もせず、「来たい時に来て、園児と交流したいと思ったら一緒に活動してほしいです」。

「誰でもウェルカム」ですが、安全面との兼ね合いは重要。図書館を利用する際には必ず本人確認をするなど、図書館の利用規約を作りました。

わらべ館の玄関。初めて利用する際はこちらから
わらべ館の玄関。初めて利用する際はこちらから
図書館専用の入り口もあります。初回に利用手続きを済ませたら、こちらからも入れます
図書館専用の入り口もあります。初回に利用手続きを済ませたら、こちらからも入れます

わらべ館では「こどもボランティア」「大人ボランティア」も活動しています。

こどもボランティアは中高生が対象。現在 8 人が登録していて、園児と一緒に遊んだり、行事に参加したりしています。

大人ボランティアは 17 人。園を訪れて行事に参加する人もいれば、県外や海外からリモートで参加したり、写真を送ってきたりする人もいるそう。

「東京の夜景とか、島での野菜の収穫とか。自分たちの暮らす地域とは違う景色が見られて、園児たちも喜んでるんですよ」

図書館の入り口の絵は小学生が描きました
図書館の入り口の絵は小学生が描きました
おすすめの本を紹介する本立ても手作りです
おすすめの本を紹介する本立ても手作りです

年齢や居住地を問わず、形にもこだわらない交流の機会を積極的に設けているので、園児たちもお客さんには慣れた様子。ココハレ編集部員を見つけると、「こんにちは!」「何しに来たの?」と物おじせず声をかけてくれました。

取材ではいろんな園におじゃましていますが、わが子が通っていない園にプライベートで行く機会はほとんどありません。他園の先生と子育てについておしゃべりするのも、視点が変わって楽しい時間でした。

ちょっとした“秘密の居場所”にもなりそうな小さな図書館、あなたも訪れてみませんか?

 

わらべ館の小さな図書館

毎月 3 回程度、一般に開放されます。利用の際は園に連絡してください。

  • 場所:乳幼児学童保育施設・認定こども園わらべ館(高知県高知市長浜蒔絵台 2 丁目 29-3 )
  • 電話:088-821-8033
  • 開放日:8 月 26 日(月)、9 月 3 日(火)、10 日(火)、21 日(土)。10 月以降の予定はウェブサイトインスタグラム、館内外の掲示でお知らせします。
  • 時間:8 月は10:00~15:00、9月以降は10:00~17:00。 12:00~13:00 はお昼休みです)
  • 対象:小学生以上。高知市以外に居住する人も利用できます。本人確認書類(マイナカード、健康保険証など)を提示してください。
  • 駐車場:あり

この記事の著者

門田朋三

門田朋三

小 3 と年長児の娘がいます。「仲良し」と「けんか」の繰り返しで毎日にぎやかです。あだなは「ともぞう」。1978年生まれ。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る