夏だ!海だ!2022年に利用できる高知県内6カ所の海水浴場を紹介します!

2022年はヤ・シィパーク、 白浜、興津、浮津、入野、 桜浜の6カ所が海開き!
夏といえば海!2022 年は高知県内で 6 カ所の海水浴場が海開きを行います。
- ヤ・シィパーク(香南市)
- 白浜海水浴場(東洋町)
- 興津海水浴場(四万十町)
- 浮津海水浴場(黒潮町)
- 入野海水浴場(黒潮町)
- 桜浜海水浴場(土佐清水市)
この記事では、各海水浴場の海開き期間、遊泳時間、駐車場、トイレ、シャワーなどの情報を紹介します。遊泳時間内は全ての海水浴場に監視員がいます。密を避けて、安全に海水浴を楽しみましょう!
目次
香南市・「ヤ・シィパーク」|遊泳期間:7月16日~8月28日

香南市夜須町の「ヤ・シィパーク」は例年 1 万 8000 人ほどが訪れる海水浴場です。有料で浮輪などのレンタルがあります。昨年と同様に、ロッカーやシャワールームを間引くなどの感染対策が行われます。
- 期間:7 月 16 日(土)~8 月 28 日(日)
- 遊泳時間:平日 10:00~16:00、土日祝 10:00~17:00
- 有料駐車場: 440 台
- 設備:トイレ、シャワー(100 円)、コインロッカー(200 円)
- 問い合わせ:0887-57-7122(ヤ・シィ)


東洋町・白浜海水浴場|7月1日~8月31日

安芸郡白浜の白浜海水浴場は毎年 5000 人ほどが訪れる海水浴場です。遠浅が長く、子どもでも安心して遊べます。
- 期間:7 月 1 日(金)~8 月 31 日(水)
- 遊泳時間:9:00~17:00
- 無料駐車場 :173 台
- 設備:トイレ、シャワー(100 円)、コインロッカー(100 円)
- 問い合わせ:0887-29-3395(東洋町・産業建設課)
今年も子どもに人気の海上アスレチック「ビーチホッピング」が 7 月 16 日(土)から登場します。
四万十町・興津海水浴場|6月25日~10月16日

高岡郡四万十町の興津海水浴場は環境省の「快水浴場 100 選」に選ばれています。遠浅の海で、小さい子どもも楽しめます。パラソル、浮輪、ボディボードのレンタルがあります。
- 期間:6 月 25 日(土)~ 10 月 16 日(日)
- 遊泳時間:特に決まっていません
- 無料駐車場:50 台
- 設備:トイレ、温水シャワー( 100 円)
- 問い合わせ:0880-25-0632(興津青少年旅行村)
黒潮町・浮津海水浴場|7月10日~8月31日

幡多郡黒潮町の浮津海水浴場はキャンプ場が併設された海水浴場です。昨年は 1000 人ほどが訪れました。今年も海の家の営業はありません。
- 期間:7 月 10 日(日)~8 月 31 日(水)
- 遊泳時間:9:00~17:00
- 無料駐車場:55 台
- 設備:トイレ、シャワー、更衣室(全て無料)
- 問い合わせ:0880-43-2113(黒潮町産業推進室・観光係)
黒潮町・入野海水浴場|7月3日~8月31日

幡多郡黒潮町の入野海水浴場は入野松原を望む海水浴場です。例年 1000 人ほどが利用しています。
- 期間:7 月 3 日(日)~8 月 31 日(水)
- 遊泳時間:9:00~17:00
- 無料駐車場:147 台
- 設備:トイレ、更衣室(無料)、シャワー( 100 円)
- 問い合わせ:0880-43-2113(黒潮町産業推進室・観光係)
土佐清水市・桜浜海水浴場|7月10日~8月31日

土佐清水市三崎の桜浜海水浴場は例年 2500~3000 人ほどが訪れる海水浴場です。初日の 7 月 10 日(日)は海開きの式典が行われます。子どもが対象のビーチフラッグやスイカ割り、宝探しなどのイベントも開催されます。
- 期間:7 月 10 日(日)~8 月 31 日(水)
- 遊泳時間:9:00~17:00
- 無料駐車場:16 台
- 設備:トイレ、シャワー(無料)
- 問い合わせ:0880-85-0137(竜串観光振興会)
すぐ近くにある「竜串ビジターセンターうみのわ」にも温水シャワー(100 円)があり、海からあがったまま利用できます。
種崎海水浴場は今年もお休みです
高知県によると、今年の水質検査では、ヤ・シィパーク、興津、浮津、入野、桜浜は最高ランクの「AA(特に良好)」、白浜は「A(良好)」の検査結果が発表されています。いずれも、「遊泳に支障はない」とのことです。
高知市の種崎海水浴場は今年も開設されません。ご注意ください。
この記事の著者
