子育て
アイコン:子育て

【随時更新】2025年高知のよさこい祭り情報|8/9(土)に前夜祭、8/10(日)・8/11(月・祝)が本番、8/12(火)が後夜祭・よさこい全国大会です

【随時更新】2025年高知のよさこい祭り情報|8/9(土)に前夜祭、8/10(日)・8/11(月・祝)が本番、8/12(火)が後夜祭・よさこい全国大会です
「まだまだいくぞ~」。輝く笑顔で演舞を続ける踊り子たち(高知新聞2024年8月11日掲載)

2025 年夏も高知でよさこい祭りが開催されます。

第 72 回よさこい祭りは 8 月 9 日(土)が前夜祭、10 日(日)、11 日(月・祝)が本番、12 日(火)が後夜祭とよさこい全国大会です。

この記事では高知のよさこい祭りの情報を随時更新していきます。

「第72回よさこい祭り」情報

※「第 72 回よさこい祭り」のポスターが完成しました。
踊り子と青い波で躍動感!やなせさんにちなむ歌詞も よさこいポスター配布スタート

※よさこいチームの踊り子募集の掲示板がイオンモール高知などに登場しました。
よさこいチームの踊り子募集 掲示板もお目見え 高知市など

【親子で見たい!】子ども連れにおすすめの会場は?高知新聞よさこい担当記者がご紹介

よさこいの夏はとても暑い!子ども連れでの見物は何かと大変です。

高知新聞のよさこい担当記者で 2 児のママ・竹内が子どもを連れて見るのにおすすめの会場を紹介しています。

高知のよさこい祭り、子ども連れにおすすめの会場は?|高知新聞よさこい担当記者・竹内が紹介します
※会場の情報は 2024 年のものです

梅ノ辻競演場は比較的すいていて見やすい!(高知新聞2017年8月10日撮影)
梅ノ辻競演場は比較的すいていて見やすい!(高知新聞2017年8月10日撮影)
秦会場は隣にイオン。子ども連れに心強いですね(高知新聞撮影)
秦会場は隣にイオン。子ども連れに心強いですね(高知新聞撮影)

【親子で踊りたい!】子どもの練習、本番はどんな感じ?年中児さんと出場したママの体験談

2025 年夏のよさこいでは「初めて親子で踊る」という方、「親子で踊ってみたいけれど、いろいろ心配…」という方もいるのでは。

親子での出場はどんな感じなのか、2023 年に当時 4 歳の年中児の娘と親子 3 人で踊ったママにココハレ編集部が聞きました。

練習の日のスケジュール、本番の様子、準備しておいた方がいい物など、ママの視点満載です。

親子でよさこいを踊りたい!子どもの練習、本番はどんな感じ?準備しておいた方がいいものは?|年中児さんと出場したママの体験談を紹介します

親子3人で出場!
親子3人で出場!
よさこいの夏は暑い!必需品もご紹介しています
よさこいの夏は暑い!必需品もご紹介しています

この記事の著者

ココハレ編集部

ココハレ編集部

部員は高知新聞の社員 6 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る