子育て
アイコン:子育て

高知県の2021年度予算 子育てに関係する施策は?|高知のニュースを解説します

高知県の2021年度予算 子育てに関係する施策は?|高知のニュースを解説します

子育て世代が押さえておきたい高知のニュースは?ココハレ編集部員・浜田が解説します

お金のこと、生活のこと、将来のこと…。子どもを育てていると、暮らしている地域の政治や行政の取り組みが生活に密接に関わってきます。

「高知のニュース解説」では子育て世代が押さえておきたい高知のニュースについて、ココハレ編集部員で高知新聞社編集局報道センター長の浜田成和が解説します。

今回は高知県の予算について。2021 年度の予算のポイントや、子育て世代に関係する施策について紹介します。

「予算」から「力を入れる施策」が見えてきます

Q
そもそも「予算」とは?
A
収入と支出の見積もりです

「予算」とは簡単に説明すると、「収入と支出の見積もり」です。その年度で、いくら収入があり、どんなことにいくら使うのかを計画するのが「当初予算」です。高知県の当初予算を見ると、その年度でどの施策に力を入れていくかが分かります。

「一般会計」とは県や市町村が提供している社会保障や公共事業といった行政サービスをはじめ、自治体運営の基本的な経費を計上している会計です。子育て関係の予算もこちらに入ります。

他に「特別会計」があります。一般会計と区別して経理する必要がある場合に設けられる会計で、高知県には 18 あります。それ以外に、病院や下水道など、診療報酬や使用料金の収入などで経費を賄う「独立採算」を原則とする「企業会計」も 4 あります。

通常、ニュースで「高知県の予算」という場合は、一般会計の予算になります。

高知県の予算を県民1人当たりで計算すると?

Q
高知県の予算の規模はどれくらい?
A
2020 年度から少し増え、4634 億円です

高知県の 2021 年度の一般会計当初予算案は 4634 億円です。20年度と比べると、0.1 %増えました。

新型コロナウイルスの影響で、地域経済が影響を受け、税収は落ち込んでいます。「税収が落ち込んでいるのに、予算はなぜプラス?」と不思議がる人もいると思いますが、国からの地方交付税などが増える見通しからプラスになりました。地方交付税は歳入(収入)の4割強を占めていて、県民の税金よりも多くなっています。

 

Q
額が大きすぎて想像しづらいです
A
高知県民 1 人当たりにすると、約 63 万円。一番大きいのが教育費です

高知県民 1 人当たりの予算額を計算すると、約 63 万円です。内訳で一番大きいのが「教育費」で 13 万 3173 円。以下、多い順に「健康福祉費」に 11 万 3424 円、「土木費」に 9 万 301 円と続きます。南海トラフ地震対策にも 4 万 4885 円が使われている計算になります。

県民 1 人当たりの予算額を表にまとめました。

2021年度予算の注目点は「コロナ」「デジタル」「グリーン」

Q
2021 年度予算の注目点は?
A
やはりコロナ対策です

浜田省司知事は 2019 年 12 月に就任しましたので、今回の予算は浜田知事が初めて、1 年を通して手掛けた予算になります。浜田知事は今年の年頭所感で「 20 年はコロナ対応に明け暮れた。21 年は反転攻勢する年にしたい」と述べていましたから、その意気込みがどう表れているかに注目です。

力を入れているのは、やはりコロナ対策です。ワクチンが円滑に接種できる体制をつくったり、落ち込んだ県経済に目配りしたりするほか、「ウィズコロナ」「アフターコロナ」も見据えながら、トータルで 140 億円を計上しています。

 

Q
コロナ対策以外は?
A
「デジタル化」と「グリーン化」です

前知事の尾﨑正直さんが力を入れていた産業振興計画の関連施策などは引き続き推進していくことになります。加えて、浜田知事は県民サービスの向上にもつながる「デジタル化」と、脱炭素社会を目指す「グリーン化」を二枚看板に掲げました。政府も推進している施策ですが、浜田知事は「号令がかかったからやるわけではない。県勢浮揚に不可欠だ」との思いを持っています。

浜田知事には、大阪府副知事の経験があります。25 年の「大阪・関西万博」を意識し、観光や外商で「関西戦略」にも力を入れていく考えです。

 

Q
ちなみに、浜田知事ってどんな人?
A
「地味」「無難」と言われていますが、「攻め」に注目です

トップダウンの厳しい仕事ぶりで県政を引っ張った前知事との比較から、浜田知事には「地味」「無難」との目が向けられています。県庁で取材を担当している記者は「柔らかい物腰で、親しみやすい人柄」「県庁内では『怒る姿を見たことがない』と言われている」と話しています。トップダウンではなく、ボトムアップ型のようです。

浜田知事には、ぜひ「攻め」の姿勢を県民にアピールし、思い描く成果を一つ一つ具体化してほしいと思います。

大阪観光局との連携協定の締結式でポーズを取る浜田知事=中央=ら(昨年10月27日、大阪市内)
大阪観光局との連携協定の締結式でポーズを取る浜田知事=中央=ら(昨年10月27日、大阪市内)

子育て世代向けの重点施策は「ネウボラ」

Q
子育て世代に関係する予算は?
A
「高知県版ネウボラ」に 21 年度も力を入れていく考えです

妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援体制をつくる「高知版ネウボラ」に 21 年度も力を入れていく考えです。

聞き慣れない「ネウボラ」という言葉ですが、北欧フィンランドの先進的な取り組みを参考にしたサポート制度です。「ネウボラ」の「ネウボ」はフィンランド語でアドバイスすること、「ラ」は場所を意味します。全国各地で子育ての「アドバイスの場」が広がっています。

 

Q
具体的には?
A
子育て世代包括支援センターなどの取り組みを充実させていきます

高知県はこれまで、妊娠、出産、子育ての相談窓口となる「子育て世代包括支援センター」の設置に力を入れてきました。現在、30 市町村に 32 カ所できています。「切れ目のない支援」を目指し、21 年度は取り組みを充実させていく計画です。地域子育て支援センターでも支援員を育て、「子育ての相談先が分かりづらい」「適切な情報をキャッチしづらい」という声に応えていく考えです。

予算案と同時に、 21 年度の県庁の組織見直しも発表されました。現在の「地域福祉部」を 4 月から「子ども・福祉政策部」に改編し、高知版ネウボラを中心に子ども関連の施策を一体的に進めることになります。「子ども・子育て支援課」という名称の課もできます。

 

Q
ネウボラ以外には?
A
小学校の全学年で少人数学級が実現します

高知県は少人数学級を独自に実施しています。現在は 1、2 年生は 30 人、3 ~ 5 年生は 35 人です。21 年度から 6 年生も現在の 40 人から 35 人にします。全学年で少人数学級が実現し、教員の目がより行き届くことになると期待されています。

高知県の財政は大丈夫?

Q
コロナで将来が心配。高知県の財政は大丈夫?
A
国の経済対策はありますが、慎重なかじ取りが必要です

21 年度の予算案を組むに当たっては、国の手厚い地方対策があったので、県は財源不足を補う基金(貯金)を大きく取り崩すことはありませんでした。前知事の就任直後に起きたリーマン・ショック( 2008 年)後もそうだったように、「国難」の時には国の経済対策が地方財政にとっては追い風になる構図があります。とはいえ、コロナ禍で国全体の財政は確実に悪化していますので、高知県の財政のかじ取りも慎重さが求められています。

この記事の著者

ココハレ編集部

浜田成和

体力づくりが課題のアラフィフ。息子2人の子育てはほぼ終わり、今は娘のような柴犬に夢中。1969年生まれ。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る