【2025年】土佐清水市で「ばんぱく宣言 〜 うみのわ夏休み自由研究企画 〜」(竜串ビジターセンター「うみのわ」)|夏の潮だまりで生き物観察、桜浜の貝殻で工作…自由研究にいかがですか?

土佐清水市三崎の竜串ビジターセンター「うみのわ」で 、夏休みに生物多様性向けを学ぶイベント「ばんぱく宣言 〜 うみのわ夏休み自由研究企画 〜」が開かれています。2025 年 8 月 31 日(日)まで。
「夏の潮だまりでいろんな生き物を観察しよう!」では、潮が引いた海辺にできる海水の水たまり「潮だまり」で生き物を観察します。
「桜浜でいろんな貝殻を拾って工作をしよう!」ではオブジェ作り、標本箱作りのどちらかを選べます。
どちらもワークブックを作成します。「夏休みの自由研究や工作におすすめ」とのことです。
申し込みはフォーム、電話で受け付けています。
(記載されている内容は 2025 年 8 月 5 日時点のものです)
イベント概要
イベント名 | ばんぱく宣言 〜 うみのわ夏休み自由研究企画 〜 |
---|---|
運営 | 竜串ビジターセンター「うみのわ」 |
開催期間 | 2025 年 8 月 ※内容により開催日が異なります。 |
開催場所 |
竜串ビジターセンター「うみのわ」(高知県土佐清水市三崎 4032-2 ) |
電話番号 | 0880-87-9500 |
ご利用方法 |
【夏の潮だまりでいろんな生き物を観察しよう!】
【桜浜でいろんな貝殻を拾って工作をしよう!】
※その他の夏休みイベントについては、この記事下の「詳細情報」をご覧ください。 |
駐車場 |
あり |
URL | https://tosashimizu-geo.jp/news/event/000235.html |
マップ
詳細情報
「竜串探検」で竜串の海や自然の謎を解き明かそう!
「うみのわ」は高知県立足摺海洋館SATOUMI(水族館)の東隣の黒い建物です。
8 月 31 日(日)まで、竜串の海や自然の謎を解き明かす「ジオの謎をとけ!竜串探検(たつくしクエスト)」も楽しめます。

この記事の著者

ココハレ編集部
部員は高知新聞の社員 4 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。