子育て
アイコン:子育て

おもちゃ、服を捨てた!朝食作りをやめた!|ココハレ広場⑪「私の断捨離」

おもちゃ、服を捨てた!朝食作りをやめた!|ココハレ広場⑪「私の断捨離」

「要らない物を捨てた」「家事を見直した」…子育て中の断捨離エピソードを紹介します

高知で子育てをするお父さん、お母さんの本音を紹介する「ココハレ広場」。今回は「私の断捨離」をテーマにご意見を募集しました。

要らなくなった洋服やおもちゃを整理した人や、「朝食作りをやめた」「家事の時間を減らした」など生活を見直した人も。「断捨離してスッキリした!」というエピソードを紹介します。

 

「ココハレ広場」これまでの記事はこちら

子供服、おもちゃ、録画、ソファ…思い切って処分!

「要らなくなった物を捨てる」という意味で、今は当たり前に使われる言葉となった「断捨離」。もともとはヨガの考え方で、「物への執着を裁ち切り、自分を見つめ直すこと」なんだそうです。

ココハレ広場にも「思い切って捨てた!」という声が届きました。

  • 子供服の整頓のついでに、自分の服もガッツリ断捨離。「高かったから」「若い頃は着てたけど」という服を捨てると、毎日のコーディネートで悩む必要がなり、時間短縮( 36 歳お母さん、長男 7 歳、次男 5 歳)
  • 座り心地の悪くなったソファを捨てました。不燃物の日に夫と 2 人で運び出しました。長い時間過ごすリビングがスッキリ( 37 歳お母さん、長女 9 歳、長男 1 歳 )
  • 昨年の秋から少しずつ断捨離。見ない録画を消して、DVDや本も捨てました。毎月、ごみ袋 1 枚分は確実に捨てているんですが、探せばまだまだ出てくる…( 28 歳お母さん、長男 4 歳、長女 2 歳)
  • 妊娠を望んでもなかなか授からず…。赤ちゃんを諦め、長男の時に使っていた赤ちゃんグッズを思い切って捨て、家を隅から隅まで大掃除。イライラや落ち込みがなくなり、笑っていることが多くなってきた矢先に授かりました( 39 歳お母さん、長男 11 歳、長女 11 カ月)

片付けの極意!戸棚を1段ずつ

特に乳幼児を育てていると、「片付けたくても、子どもに手が掛かってできない」という悩みがあります。空き時間を上手に使っているお母さんがいました。

  • 育休中なので、子どもの世話をしながら、定期的に家の中を見渡して、「ここ」と決めた一部分を重点的に片付けています。1歳児が一人遊びに夢中になっている間はキッチン回り、運よくお昼寝したら押し入れや戸棚の中。1 段だけのつもりで取り掛かり、「まだ行けそうだ」と判断したら、次の 1 段。一気にできなくても、毎日ちょこちょこやってると、結構片付きます( 38 歳お母さん、長女 4 歳、次女 1 歳)

片付けたいと思いつつ、捨てるのに迷う物もあります。

  • 保育園時代の子どもの作品は世界に一つだけなので胸が痛いですが、家に置く場所がない。1 年間の作品をとじたまとめだけを残し、節分の鬼のお面などは時機を見て捨てています( 46 歳お父さん、長女 9 歳、次女 2 歳)

思い出として残してあげたいですが、作品は結構かさばりますね。皆さんはどうしていますか?

朝はパン、ヨーグルト、果物!

断捨離は「物を捨てる」だけにとどまりません。毎日手が掛かって大変な料理も大胆に見直しました。

  • 「朝食作りをやめました」というと聞こえがよくないですが、朝食を頑張って作るのをやめました。息子は日によっては食べてくれなくて、「せっかく一生懸命作ったのに!」ってイライラしてしまうこともあって。「もう何でも食べてくれたらいいや」と思ってパン、ヨーグルト、果物など好きな物だけ並べたら、あっさり食べてくれました。栄養のことはゆとりのある夜や休みの日に考えています( 47 歳お母さん、長男 2 歳)
  • 朝はヨーグルト、果物、おにぎりと決めました!楽ですよー!作り置きも、作り置きを作る時間が苦痛なのでやめました!( 31 歳お母さん、長男 7 歳、次男 4 歳、長女 2 歳)

家電を上手に利用すると、家事の時間を減らせます。

  • 家事に時間をかけるのをやめました。洗濯乾燥機、ロボット掃除機、食洗機、調理家電をフル活用。火を使わない「ホットクック」は、他の用事をしている間に料理してくれます。外出もできるので、一番便利です( 34 歳お母さん、長女 4 歳、長男 2 歳、次男 7 カ月)

こちらのお母さんはお金についても「自己流で考えるのをやめた」そう。ファイナンシャルプランナーに家計を相談することで、「お金に対する漠然とした不安が減った」と話していました。

相手との関わり方も見直してみると…?

「人間関係を断捨離」と言うと少々とげがありますが、人との関わり方を変えたり、受け止め方を変えたりして、自分らしさを取り戻した人もいます。

  • 実母や義母など、人生の先輩方のご意見を真面目に聞き入れ、一喜一憂することをやめました。心労が減り、自分の考えを少しずつ言えるようになりました。義母が加工食品や大人用のお菓子を子どもに与えるのが嫌で、勇気を出して伝えました。実母は真逆で、何でも手作りが正義。里帰り出産では毎日怒られてつらかったので、2 人目はしませんでした。夫や私のきょうだいの子どもたちと比べるようなことも言われますが、気にしないようにしています( 35 歳お母さん、長男 4 歳、次男 1 歳)

わが子との関わりでは、いつものルールをやめてみると、違った表情が見られます。

  • 息子を泥と砂から分断させようとすることをやめました。近所の公園や水たまりで飛んだり、跳ねたりしても止めずに、思いっきり泥だらけにさせています。息子は満面の笑みで、満足そうな顔をしています。親の心と体と時間に余裕があるときのみですが( 35 歳お母さん、長男 6 歳、次男 5 歳、三男 3 歳)

「頑張り過ぎる自分」にさようなら!

イラスト・岡崎紗和
イラスト・岡崎紗和

子育ては楽しいこともありますが、うまくいかないこともありますね。もしかして、頑張り過ぎていませんか?

  • 子育てでつまづくたびに、「ちゃんとした母親になろう」と買いあさって読んだ育児書を捨てました。そして、「頑張り過ぎる母」もやめました。元気で、じっとしていない長男をきちんと育てなきゃと叱っていましたが、3 歳だった長女に「ママが頑張っても、お兄ちゃんは言うこと聞いてくれんよ」と言われ、張り詰めていた糸が切れました。「~しなさい」と言うのをやめ、「どうしたらいいと思う?」と考えさせるようにすると、自分で決めたルールを守るようになりました。正解は分かりませんが、子どもたちそれぞれの個性を伸ばしていけたらと思います( 44 歳お母さん、長男 10 歳、長女 8 歳、次男 2 歳)

気持ちがスッキリしたり、家事や育児が楽になったり、子どもとの関係がよくなったりと、断捨離にはいい効果がたくさんあるようです。あなたも毎日の生活を見直してみませんか?ただし、「頑張り過ぎ」は禁物です!

あなたの声をLINEで教えてください!

ココハレ広場へのご意見はココハレのLINE公式アカウントで募集しています。

現在募集中のテーマはこちら。ぜひご参加ください!

この記事の著者

門田朋三

門田朋三

小 3 と年長児の娘がいます。「仲良し」と「けんか」の繰り返しで毎日にぎやかです。あだなは「ともぞう」。1978年生まれ。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る