子育て
アイコン:子育て

1カ月健診、初めての予防接種…父親として一緒に経験しています|比島交通公園・山ちゃん!新米パパになりました③

1カ月健診、初めての予防接種…父親として一緒に経験しています|比島交通公園・山ちゃん!新米パパになりました③

高知県立交通安全こどもセンター園長・山崎勇人さんが初めての子育てを紹介します

「比島交通公園」の愛称で親しまれる高知県立交通安全こどもセンター。園長の「山ちゃん」こと山崎勇人さんは地域の主任児童委員も務め、交通公園を親子の居場所にしていこうと活動しています。

2023 年 2 月に長男が生まれ、初めての子育てに挑戦中!「新米パパ」の日々をつづります。

無事に新生児期を卒業したゆっくん。1 カ月健診、予防接種と乳児期を順調に過ごしています。山崎さんは妻のせんちゃんと一緒に、ゆっくんの貴重な「初めて」を経験しています。

コラム「比島交通公園・山ちゃんです!」はこちらから

貴重な新生児期は長かったような、あっという間だったような…

前回のコラムで書いた、育児スタートの頃のドタバタ劇(笑)。

「貴重な新生児期」と言われるゆっくんの生後 1 カ月間を振り返ると、独身の時や夫婦 2 人で過ごす大人だけの時間とは比べものにならないくらい、密度の濃い毎日だったと思います。

感覚で言うと、長かったような、あっという間だったような、一言では表せない期間でした。

1カ月健診を受けました
1カ月健診を受けました

3 月下旬、ついに 1 カ月健診がやってきました。ここまでは基本、おうちで過ごしてきたゆっくん。健診で特に問題なければ外出も少しずつ慣らしていいと聞いていたので、ちょっとだけワクワク。

久しぶりのチャイルドシートは嫌がるかなぁ?と思いつつ、座らせてみたら意外と大丈夫で一安心。

病院で受け付けを済ませ、熱を測り、体重と身長の測定へ。

体重は 1 キロちょっと増えていて、1 日あたり 41 グラム増えた計算でした。「順調に成長しています」と言ってもらえて、せんちゃんと僕は安心しました。

1日5接種?!初めての予防接種は親が緊張しました

そして、2 カ月を過ぎる頃にやってくるのが予防接種です。

予防接種については、ネットやSNSでは賛否がたくさん書かれています。市から送られてきた冊子をよく読み、ネットでも調べ、副反応について夫婦で話しました。親としての判断を共有するのも大切ですね。

接種させると決めたら、問診票に記入。最後の欄には「同意書」と書かれていて、親としての責任やサインする重みを感じました。

親としての判断は?「同意書」の重みを感じました
親としての判断は?「同意書」の重みを感じました

推奨される接種スケジュールでは、1 回目から注射 4 本と、お口から飲む経口接種の計 5 種類!5 種類を 1 日で?!

こんな小さい体に…と思う一方、何回も病院に足を運び、接種させるストレスを考え、推奨スケジュールに合わせて接種させることとしました。

こんな小さな体に?!と思いましたが…
こんな小さな体に?!と思いましたが…

初めての接種の日。小児科の待合室で座っていると、診察室からは泣き叫ぶ声が…。親の僕の方が怖くなってしまいました(苦笑)。

いざ、診察室へ。僕の膝に座らせたゆっくんの腕を固定し、注射器が向けられました。

「はあい、がんばろうね~。一つ目終わったよ~」

「これで半分終わるよ~」

「頑張ってるね~。あともう少しだよ~」

「これで最後だよ~」

看護師さん、お医者さんがワイワイ声がけをしながらやってくださり、あっという間に終了しました。

接種翌日は少しうとうと…
接種翌日は少しうとうと…

心配していた副反応は熱も出ず、翌日はうとうとが少し多かったかなという程度でした。

親の僕たちは心配がぐるぐる渦巻いていましたが、本人は意外とけろっとしていて、親の心配をよそに…とはまさにこのことか!と実感しました。

わが子と過ごせる時間、父親は母親の半分?!

健診や予防接種で小児科に行くと、お母さんだけでなく、お父さんも一緒に来られているご家族を見かけます。比島交通公園では休日、お父さんがお子さんを連れて遊びに来る様子を最近よく見るようになりました。

今、世間では「男性の育休取得」が盛んに言われています。僕は育休は取れませんでしたが、職場の理解を得て、平日は午後を半休にして公休を多めに取るという、ゆるい育児時短勤務の形を取りました。

実際に自分が体験してみると、育休が推進されて男性が仕事をお休みして家にいても、育児に意識をしっかり向けないと、妻のサポートにすらならないと感じます。

父親にとって、育児は「お手伝い」ではなく、妻と一緒に取り組んでいくものですよね
父親にとって、育児は「お手伝い」ではなく、妻と一緒に取り組んでいくものですよね

わが子と過ごせる時間は、生涯で母親が約 7 年 6 カ月、父親が約 3 年 4 カ月とも言われているそうです。なんと、父親の時間は母親の半分!衝撃です!

僕はこの半分を押し上げて、少しでも多く、ゆっくんとの時間を過ごし、また家族の時間を大切にしていきたいと意識しています。

 

「民生委員・児童委員」に妊娠、子育ての困りごとを相談できます

山崎さんは高知市の江ノ口東地区の主任児童委員として活動しています。主任児童委員は民生委員・児童委員の中でも、特に子どもや子育ての相談を専門にしている人です。

民生委員・児童委員は厚生労働大臣から委嘱されたボランティアで、各地域にいます。妊娠期、子育ての困りごとも相談できます。市町村の窓口に問い合わせてみてください。

比島交通公園・山ちゃんです!⑧|最近引っ張りだこ?!「主任児童委員の山ちゃん」です

 

 

高知県立交通安全こどもセンター・比島交通公園

  • 住所:高知県高知市比島町 4 丁目 8
  • 電話番号:088-822-0777
  • 利用時間:8:30~18:00。年末年始は休園。園内の消毒などで臨時休園があります
  • 駐車場:無料。交通公園の専用駐車場は島津病院の南側に 30 台程度。島津病院の駐車場(交通公園の正門前)は日曜日のみ利用できます

この記事の著者

門田朋三

山崎勇人

1990 年生まれ。岡豊高校卒業後、東京ディズニーシーのキャストを 5 年間務め、高知にUターン。2015 年から比島交通公園で働き、18 年に園長に就任。現在は一般社団法人オフィスポラリスの代表理事として、交通公園を運営しています。ディズニー作品のミュージカル観劇やコンサート鑑賞が生きがい。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る