子育て
アイコン:子育て

ココボイス#5「親の言うことを聞かない時は?」|ココハレの音声メディアで記事のこぼれ話、ココハレ企画、ゲストトークを配信しています

ココボイス#5「親の言うことを聞かない時は?」|ココハレの音声メディアで記事のこぼれ話、ココハレ企画、ゲストトークを配信しています

ココハレがお届けする音声メディア「ココボイス」。ココハレ編集部員が記事のこぼれ話、ココハレ企画、ゲストトークなどを配信しています。

第 5 回は「親の言うことを聞かない時は?」。高知県内で児童虐待予防に長く取り組んできた小児科医・澤田敬さんの子育て講座を取り上げました。

「子どもの自殺はどう防いだらいい?」「子どもがどうしても言うことを聞かない時はどうしたらいい?」

澤田さんの優しい語り口から、子育て中の親として感じたことをおしゃべりしています。ぜひお聴きください。

ココボイスはPodcastで配信しています。

ココボイス#5…関連記事はこちら

ココボイス第 5 回では小児科医の澤田敬さんが黒潮町地域子育て支援センター(黒潮町入野)で開いた子育て講座のレポートを紹介しました。

澤田さんは認定NPO法人「カンガルーの会」で長く理事長を務め、相談対応や人材育成など児童虐待を防ぐ活動にも力を注いできました。

「子どもの自殺はどう防ぐ?」「子どもがどうしても言うことを聞かない時の対応は?」|小児科医・澤田敬さんが子育て講座でお母さんの質問に答えました

小児科医の澤田敬さん
小児科医の澤田敬さん

講座では子どもたちが遊ぶ様子を見守りながら、お母さんたちとざっくばらんにおしゃべり。イヤイヤ期や思春期の子どもの気持ちを紹介しながら、わが子への関わりについて語りました。

子育て支援センターでの子育て講座はほのぼのとした雰囲気
子育て支援センターでの子育て講座はほのぼのとした雰囲気
子どもたちとも関わりながら、子どもの気持ちを紹介しました
子どもたちとも関わりながら、子どもの気持ちを紹介しました

ココボイスではお便りを募集しています!

「ココボイス」では、ココハレに掲載された記事のごぼれ話、ココハレの企画、高知のママ・パパや専門家の皆さんをゲストの迎えてのトークなどを配信し、高知の子育てがちょっと楽しくなる情報をお届けしていきます。

番組では皆さまからの感想や子育てに関するお便りを募集します。聴いてみたいテーマやお子さんとのエピソード、番組や記事の感想など何でもOKです。以下のフォームからお気軽に投稿ください。

ココボイスへのお便りはこちらから▼

採用された方には、ココハレオリジナルカーステッカーをプレゼントします。皆さんからのお便り、お待ちしております!

お便りが紹介された方にはオリジナルステッカーをプレゼント!
お便りが紹介された方にはオリジナルステッカーをプレゼント!

この記事の著者

ココハレ編集部

ココハレ編集部

部員は高知新聞の社員 4 人。合言葉は「仕事は楽しく、おもしろく」。親子の笑顔に出合うことを楽しみに、高知県内を取材しています。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る