子育て
アイコン:子育て

ココハレ・うちのこザウルス⑭「むずかしいときは…」|型はめに苦戦!「頭を使って」とアドバイスされた2歳児さんの行動とは

ココハレ・うちのこザウルス⑭「むずかしいときは…」|型はめに苦戦!「頭を使って」とアドバイスされた2歳児さんの行動とは

ココハレ読者の子育てエピソードを4コマ漫画で紹介します

ココハレの「うちのこザウルス」では、読者から寄せられた子育てエピソードをデザイナー・岡崎紗和さんが 4 コマ漫画で紹介しています。

今回は「むずかしいときは…」。型はめのおもちゃに苦戦していた 2 歳児さん。ママから「頭を使って」とアドバイスされて取った行動とは?

「うちのこザウルス」はこちらから

つい、大きい子に言うみたいな声かけを…

今回の投稿者はペンネーム「オッカーダ」さん。5 歳の娘さん、3 歳の息子さんを育てるママです。娘さんが 2 歳の頃のエピソードを送ってくれました。

娘さんが当時ハマっていたのが型はめのおもちゃです。おじいちゃん、おばあちゃんからプレゼントされたものですが、娘さんにはまだ難しかったよう。苦戦する様子を見て、オッカーダさんが「頭を使って」とアドバイスすると、頭を手に当て、ポーズを取りました。

「娘は言葉が早く、よくしゃべる子だったので、つい大きい子に言うみたいな声かけをしてしまいまいた」。かわいいポーズに周囲の大人たちは大笑い。娘さんは「なんで笑ってるの?」と不思議そうな表情を見せました。

年長さんとなった今は、家でトランプをしたり、ブロックやリカちゃんで遊んだり。型はめにはもう興味がないようで、息子さんが好んで遊んでいます。

娘さんが成長した今も、オッカーダさんは型はめを見ると、かわいいポーズから 2 歳だった頃を思い出して笑顔になるそうです。「今でもおしゃべりな娘です。このまま明るく元気に大きくなって、周囲の人を笑顔にしてほしい」と話していました。

オッカーダさん、ステキなエピソードをありがとうございました!

子育てのエピソードをココハレにお寄せください!

「ココハレ・うちのこザウルス」では、ココハレ読者から寄せられた子育てのエピソードを、デザイナーの岡崎紗和さんが 4 コマ漫画で紹介しています。

デザイナーの岡崎紗和さん。「ココハレ広場」のイラストや「子育て」の記事に登場するイラスト、カレンダーの制作などを手掛けています
デザイナーの岡崎紗和さん。「ココハレ広場」のイラストや「子育て」の記事に登場するイラスト、カレンダーの制作などを手掛けています

最新の漫画はこちら!画像をクリックするとご覧いただけます!

 

「うちのこザウルス」はこちらから

現在募集中のテーマはこちら!

  • 上手にできた・できないエピソード
  • イヤイヤ期エピソード
  • 思わず笑った間違い・言い間違いエピソード
  • 子どものかわいいうそエピソード
  • きょうだいエピソード

ご応募はこちらのバナーをクリックしてください。楽しい、ほっこりエピソードをお待ちしております!
↓ ↓ ↓

エピソードを採用された方には 1000 円分のAmazonギフトカードをプレゼントします。

エピソードはペンネームでご紹介しますので、応募者のお名前を掲載することはありません。確認のため、ココハレ編集部からご連絡させていただきますので、あらかじめご了承ください。

この記事の著者

門田朋三

門田朋三

小学生ママです。長女は思春期の入り口にさしかかった4年生、次女はピカピカの1年生です。あだなは「ともぞう」。1978年生まれ。

関連するキーワード

LINE公式アカウントで
最新情報をチェック!

  • 週に2回程度、ココハレ編集部のおすすめ情報をLINEでお知らせします。

上に戻る